• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月10日

サス・ショック・乗心地の三角関係・・

サス・ショック・乗心地の三角関係・・
少々小難しい話をします。

※気分の悪くなった方は速やかに退室願います(笑)
 また、私独自の持論ですので一切責任を負いません。




タイトルの通りなんだが、ダウンサスへ交換(固く)すると
【乗り心地】が悪く(固く)なる。

では、ショックを交換(減衰の大きいモノ)すると乗心地は良くなるのか???


答えは『ノー』である。
(すべてじゃないが・・・)


そもそも、ダウンサスへ交換すると乗心地が悪くなるのは↓↓↓

車高を下げる=ストロークが無くなる=車体に影響が出る(接触等)=
バネを堅くする=ストロークを小さくする(稼ぐ?)

という方程式が成り立つ。では、どういう風にすれば少しでも改善できるのだろうか?

まず、乗心地を感じるのはサスに対する入力がある時だ。
純正のサスはそのバネのレートの大きさによりショックの減衰を決めているので
段差等を乗越えても、すぐに揺れが収まり且つ乗車員へのショックは最小限に
抑えられている。

ダウンサスの場合は、レートが大きくなっているために純正のショックだと減衰
しきれずに車体が大きく揺さぶられ、乗車員へのショックになる。
その多くはバネが縮む時はさほどショックを受けることは少ないと思う。
みんなが感じる(突き上げ)はバネが縮んで伸びるときの力が大きいために起こる。

これが『乗り心地が悪い』ということになる。


これを改善するにはバネの伸縮スピードが大切なカギを握る。
バネのレートが上がると、縮もうとするスピードは遅くなる。
逆に伸びようとするスピードは速くなる。

これを制御してやると乗心地は良くなる♪

そしてこれを制御しているのが『ショックアブソーバー』である。
ショックのスペックとして縮み側・伸び側とあるわけなのだが、

縮み側のスペックはダウンサスの場合(もしくは純正よりもレートの大きい場合)は
縮みのスピードが遅くなるので、減衰はノーマルショックよりも小さい(柔らかい)
方が良いという事になる。

また、伸び側に関しては伸びのスピードが速くなるため減衰は大きく(固く)すると
乗心地が良く感じることだろう。


総括すると、市場に出回っているダウンサスはほぼ純正よりもレートが大きいので
ショックの選定は以下のようになる

縮み側の減衰 : 純正 ≧ 社外ショック
伸び側の減衰 : 純正 < 社外ショック



この方程式が成り立てばそこそこバネレートが上がろうとも
『乗心地の良い』サスペンションキットは製作可能なのだ。



これは、乗心地を主に重視した場合の話であって現実にはちと違う結果になるだろうが

これを高次元で実現できるのは『車高調』しかないと思う。
しかし、国内メーカーは車高調=スポーツの傾向があるので必要以上にレートの高い
セッティングが目に付く(1部のドレスUPようの車高調も最近は良く目にする)





これで頭の中が整理されたかな~(  ̄ー ̄)♪ 
ブログ一覧 | クルマ:ネイチー | クルマ
Posted at 2009/04/10 10:54:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年4月10日 12:25
乗り心地は難しいですね。
うちの嫁はネイキッド号に車高調入れても乗り心地が悪くなったって思って無かった様だし、今も思って無いみたいです。
でも、ネイキッド同士を乗り比べたら、僕のはシュピーゲルのに次いで固かったです。

乗り比べられたら、はっきりするのかもしれませんね。。。
コメントへの返答
2009年4月11日 8:33
乗心地というよりも『収まり』ですね。
固くても納まりのイイのは乗心地が良く感じます。

私の今の仕様はショックが追付いていないのが顕著です。縮み側に問題はありませんが、伸び側の容量不足で『突き上げる』んです。

ホントに難しいですね~^^;
2009年4月10日 18:05
フムフム、わかりやすいですなぁ~

乗り心地の良さは
固いのが好きな人、柔らかいのが好きな人、
個人の嗜好で大きく分かれるから難しいですね。


コメントへの返答
2009年4月11日 8:35
乗心地という言葉に問題があるんですよね~

私は『収まり』だと思うんですが、これも人によりけりなんで、近くに色んな足の方が居れば、ちょっと糊比べしてみたいですね~^^

インドさんも足廻りやりましょうよ♪
2009年4月10日 23:42
そうなんですよね。だから私もネイキッドのショックを社外に変えようと思っていたんです。

…変える前に車が変わっちゃいましたけど^^;

今のR2は純正ショック+純正スプリングなんで乗り心地はそこそこイイですね。でも相方のムーヴの方が乗り心地はイイかも…。ネイキッドの純正サスの乗り心地ってどんなだったんですかね。
コメントへの返答
2009年4月11日 8:39
あっ!!クルマ変わったんでしたね♪

納車おめでとうございます♪

ネイキッドは本当に残念です(T_T)
でも、次のクルマも楽しそうじゃないですか^^

ネイキッドの純正サスはなんというか芯が無いというか・・・ちょっと前のトヨタの足のような感じともいうべきでしょうか?

柔らかいんだけど、ロール・・・する?けど、トラクション掛かる・・・
けどフアフアで頼りない・・・みたいな(笑)でも、堅い系???

ショックが抜けると不快でしょうが無いです(爆)
2009年4月11日 5:34
シュピーゲルとバーディークラブの車高調を
乗り比べてみましたが、おいらのテインが
一番柔らかでした…
車高もその三台の中では
一番高めにセッティングしていましたが^^
コメントへの返答
2009年4月11日 8:42
車高調比べ羨ましいっス!!!
テインはダウンサスも乗心地よさそうですね~♪

車高調って堅くても比較的乗心地いいモノばかりじゃありません???

ネイの純正ショックは根性無いので、サスのみだと多分不快になると思います。

2009年4月11日 14:09
足を語るのは言葉や理屈じゃない部分が多いよね。

使用用途さえ伝えれば、そこそこいいエンジンは出来ちゃうのに対し、足は個人の好み、技量が関係するから全ての人が満足するものなんて不可能。

そういう意味では純正が一番やね(笑)
さんいちとは違った分類で(笑)俺的には『自動車』に『乗り心地』、対して『クルマ』には『乗り味』って表記をするんだ。
このブログにおいて、さんいちは『乗り心地』と言う一つの熟語で両方の事を語ってるよね。

携帯からだと打つの大変だし、真剣書き込んだらスクロールしながら読むことになるからこの辺でやめとくよ(爆)
コメントへの返答
2009年4月11日 15:50
いや、やはり濃いですな(笑)
『乗り味』いい言葉ですね~^^
乗心地て言うとみんな決定的な回答をしないと言うより『できない』んでしょうね~

日本語はむづかしいです。

しかし、『乗り味』ともなると皆意見が言いやすいというか、『乗り心地』だと『良い』か『悪い』の評価しかないのが、一変して色んな感想が聞けそうです。

その点はいつも音速はスゴ!!と感じるところです。

それが聞けて、さらに頭の整理がついた気がするし。

今後、インプレを聞くときに役に立ちそうです。

ちなみに、頭で考えてることって無性に表に出したくなるのは僕だけですかね?
2009年4月13日 22:19
>ちなみに、頭で考えてることって無性に表に出したくなるのは僕だけですかね?

いや、そういう人は多いと思うよ。
クルマ好きは大概そうじゃない?
自分のクルマイズムに自信があって、いじり方、スタンスも一番だと思ってる。

そうじゃないとやってけない(爆)

でも俺は最近表に出すと言うより考え込むほうが多くなったかな?
一旦思って表へ出しても、よく考えると違った見方も出来てくるんで訂正だらけになっちゃう(爆)

俺のブログなんか訂正だらけだわ(爆)

物事を一つの観点からだけで捉えず、あらゆる角度から分析、総合判断する。
あわてて結論を出さずにって・・・
そうこうしてるうちに時間だけがどんどんたって行くんだよね(爆)
コメントへの返答
2009年5月1日 8:24
ココでブログで書いてて思うんですが、結局のところ、文字として表現するには限界が多すぎて・・・

結局言いたい事の半分も掛けて無いときとか(汗)小中で言われた(簡潔に)に基づいて書くんですがね~・・・
今回の足ネタも半年くらい考え込んでてやっと答えが見いだせた感じ?ですね

クルマ好きな人って孤独だけど、いっぱい居ないと参考にならないというか、多すぎても迷うだけなんで困りますが(笑)

結局、足の話でも音速の言うように何日か経つと考えが変わってます。

大きくは変わらないけど、実際にやってみたくなるです。

なので、今は資金作りにヤフオクで売り散らかしてます^^

そしてまた、時間とお金を無駄に・・・
しないですよ!!!(爆

プロフィール

「@音 速 ダメですよ…
エナぺにエルシュポルトは今だに鳥肌立ちます」
何シテル?   08/11 20:11
よろしく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 01:22:47
純正ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 00:04:27
プロジェクターHIDをLED化💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:06:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ミレニアムジェイド風 (ダイハツ ムーヴ)
弄らんよ 弄らない(フリ)
マツダ RX-8 ? (マツダ RX-8)
シンプルイズベスト
三菱 ミニカ ミニカにナニカ? (三菱 ミニカ)
ターボ車には乗らない… 絶対に!!!!!!!!! ...
三菱 トッポBJ トッポ・・・ジョージ (三菱 トッポBJ)
8kのチャリ通勤に挫折し、購入しました・・・OTZ 安モンです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation