• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月05日

部屋を片付けていたら

おは☆ニート!

部屋を片付けていたら古い雑誌が出てきたので上げてみます。

週刊プレイボーイ平成19年8月13日発行













第一回目の萌ミが取り上げられています。

なにもかもが懐かしいw



漫画の手帖 昭和63年8月15日発行




漫画サブカルチャー同人誌?




なんと昭和63年当時既に痛車は存在した!
以下本文を手動コピペしてみる。

ザ・追跡

コミケットに出没!ラムちゃんカーを追え!

暮れもおしせまった12月某日の東京流通センター
ここでは今まさに、世紀の大イベント、コミケットが行われんとしていた。
我が漫画の手帖特捜班は、かねてよりコミケット等に出没するとの噂のラムちゃんカーを
フォーカスせん!と、流通センターの駐車場出口付近にて待機した。

午後4時15分、軽快なエンジン音を響かせ、さっそうと出口付近へ向かう白いフェアレディ2000ターボ
見よ!その車体にはダイタンフテキにもラムちゃんのシールが山のように貼られているではないかっ!!
早速我が漫画の手帳特捜班の追跡が開始された。
流通センターをあとに、矢の如く疾走する横浜ナンバーのフェアレディ(300万はするナァ)
しかし我が特捜班のほこる名ドライバー、青梅街道の鷹と異名をとるFが、
この車をとらえるのにそう時間はかからなかった。というのはウソ。
売れ残りの本を山と積んでブレーキの調子がイマイチのマツダ・ファミリア
(去年の夏はクーラーが壊れシートベルトがひっこ抜けました)
が追いつけるはずもない。
信号でもたついたあげくすっかり引き離されてしまい、コリャだめだとあきらめかけた
その時である。
前方にはるかかなたに走り去ったはずのフェアレディを発見!
な、なんとフェアレディは我ら特捜班の来るのを最徐行で待っていてくだすったのである。
(うれしいよ~~~)
女子供と徐行中の車にはめっぽう強い我ら特捜班は、最徐行のフェアレディに怒涛の追い越しをかけ、近い普通遠いの3段階しか知らないと言うオートフォーカス機の名機、
キャノンオートボーイ2で激写したのがこの写真であります。
車中の好青年は、さわやかな笑顔とVサインを残し、
我らが特捜班を軽く抜き返して横浜方面へと走り去って行ったのでした。

よく見るとラムちゃんのみならず、イデオン、星矢、それに翼くんまで!と多彩。
博愛主義なのであります。
しかしながら、普段もこーしてラムちゃんのシールを貼ってお出かけしておるのか?
ご近所の視線はまぶしくないのか??
それともコミケの時だけのオシャレなのか???
ナゾはナゾを呼ぶ!!
というわけで、この車のオーナーの方、ぜひ漫画の手帖事務局まで御一報下さい。
記念としてこの漫画の手帖を10冊差し上げます。
(ご近所に配ってね)
ここまでコピペ

昭和の時代に既に痛車がいた!という衝撃の記録でしたwww
フェアレディZのオーナーさん今も現役だったりしてwwwwwwwwwwww
ありそうで怖いwww
ブログ一覧 | 痛車 | 日記
Posted at 2014/04/05 23:26:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年4月5日 23:33
当時もアニメ+クルマってのが憧れの存在だったんですねえ~


ただ、「痛い」という概念が無いからか、「ラムちゃん車」と呼ばれているのはまだ痛車が発展途上の段階だったからでしょう。


そういえば私がまだクルマを所有していなかった頃には、「自分の好きなカーモデルのボディに自分の好きなアニメキャラを貼ってみたいな…」と想像していましたので、痛車が広まる前にはアニメファンは似た様な事を考えていたのかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年4月7日 10:58
昭和の頃からやってる人はやってたんですね痛車w
ラムちゃんカーというのが時代を感じます。
痛車という言葉がない頃から大型バイクにミンキーモモのエアブラシ入れてた人もいますし。

戦闘機のノーズアートみたいに好きなキャラを
愛機に貼りたいというのはアニメファンの習性なのかも。
2014年4月5日 23:36
なんという記事ww

まさか昭和の時代に元祖痛車のりがいたなんてw
ルーツを知りたいウチにとっては興味がある話ですなぁ

しかし昔を振り替えると、あのときの痛車イベントは良かったなぁなんてジジ臭いこと思ちゃいますね
今はだいぶ定着しすぎてしまって、あの頃のような新鮮味やワクワク感があまりないように思えます。発展途上の時代が一番面白かったですね
コメントへの返答
2014年4月11日 7:37
漫画の手帖を買った昭和63年当時は
世の中には基地外がいるもんだwww
と思っていたのですが、
まさか自分が後に痛車乗りになるとは
想像もしていませんでしたw

第1回目の萌ミはwktkでしたね!
でもyamaken.impさんまだ若いんだから
昔は良かったなんてジジ臭い事言ってないで
これからの痛車文化をガンガン盛り上げてくださいねw




2014年4月5日 23:57
昭和にも痛車がいたとは…(゜д゜)

この頃はデコトラぐらいしかいなかった
わけではなかったんですねぇ~
コメントへの返答
2014年4月7日 11:12
痛車という言葉がなかっただけで
アニメキャラのステッカーを貼ったり
エアブラシで塗装したりしている人は
いたみたいですね。

痛車がブームになったのはインターネットのおかげですね。

2014年4月6日 0:02
昭和63年・・・
自分がまだ中学2年生の時ですね(^^;
既にキャラ絵を車に張る人が存在していたとはw
コメントへの返答
2014年4月7日 11:18
僕は23歳でしたw
車乗ってましたがアニメのシールを貼るという
発想はなかったです。
当時はそこまでアニメにハマってなかったのもあるけど。
当時コミケに行く程ディープな人はキャラ絵貼ってたんでしょうね。
2014年4月6日 1:50
昭和63年に痛車の存在の事実!衝撃受けました💦

このZのオーナーさん、今も現役痛車オーナーであってほしいです



コメントへの返答
2014年4月7日 11:23
昭和63年当時はこんなのありえへんやろ~と
思っていたのに
痛車乗りになっている自分に衝撃ですwww

Zのオーナーさん今なにしているのか気になります。


2014年4月6日 7:11
漫画の手帖~懐かしい~ 昭和の時代に痛車が… スゴイ~
コメントへの返答
2014年4月7日 11:28
漫画の手帖、今も現役バリバリ発行中で驚きましたw
http://rakugakikan.main.jp/index.php?itemid=471

昭和の時代に痛車がいたのにも驚きましたが
晴海デビューだったので
コミケが東京流通センターで開催されていたのに驚きましたw
2014年4月6日 8:53
Lumちゃん…リアル放送時、ときめいたキャラのひとりデス。(^_-)-☆

その頃…街中に停めてあった大型バイクのフュエルタンクにLumちゃんのステッカーが貼ってあり‥
(今みたいにワンオフなモノは出回っていなかったので)同じ商品を探しまわって入手したっけ。。。(^_^;
  ↑
結局、使用せず終いで今は所在不明…進んで処分してはいないので、実家の物置を探せば出てくるかも?w
コメントへの返答
2014年4月7日 11:37
うる星やつら大ブームでしたね
僕はラムちゃんよりメガネの演説が面白かったですw

ラムちゃんステッカー当時ものは
お宝プレミアものなので物置を探索しましょうw
そんでもって愛車に貼っちゃいましょうwww

2014年4月6日 16:44
もう26年前…なんという事実!w

でもまぁこういうご先祖?様が居るからこうしたサブカルチャーがあるんだよなと、ふと思ったりもしましたwww

それよりも、このZがまだ現役でこのまま走ってたら今で言うレジェンドにきっと(ry
コメントへの返答
2014年4月7日 11:47
時の流れは早いものですね。
昭和は遠くなりにけり
コミックマーケットも1975年から来年で40周年!
ヲタ文化も歴史の積み重ねがあるんですね。
痛車文化も一時の流行りでなく末永く続いてほしいものです。

Zがこのまま現存していたら神痛車認定ですwww
2014年4月6日 17:56
すごい!時代の先取りなお方ですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
今でも現役だとすれば何痛車にしてるかな?
コメントへの返答
2014年4月7日 11:51
時代の最先端いってますよね
今でも現役ならラムちゃん痛車なのか
艦これとか最新の流行りものでやっているのか

Zのオーナーさんのその後が気になりますねw
2014年4月6日 19:04
痛車の存在を知ったのは、今から7年前でした。早いですね~。
かなり昔から痛車があったのをネットで調べて、驚きでした。
コメントへの返答
2014年4月7日 11:54
僕は痛車ろーどかな
コミケの時、駅前ロータリーで晒していたのが
個人所有の痛車と知ったのは痛車ろーどでしたw
それまではエロゲ会社の宣伝カーだと本気で思ってましたwww
2014年4月7日 0:33
とつぜんのコメ

ごめんます

この

ラムちゃん車の

オーナーの

現在が気になるます♪
コメントへの返答
2014年4月7日 11:59
は じ め ま し て

コ メ ン ト あ り が と う ご ざ い ま す

僕 も ラ ム ち ゃ ん 車 と オ ー ナ ー 

の そ の 後 が 知 り た い で すw
2014年4月7日 12:45
ちょっくらブコフ行てくる

≡≡≡┌( ^o^)┘ →【BOOK OFF】
コメントへの返答
2014年4月7日 14:01
背取りなら

108円コーナーが狙い目ですwww

2014年4月7日 22:20
ラムちゃん車のオーナーさんは今、何をしているのだろう・・・

私気になります!

そう考えると僕なんてまだまだルーキーなんですね♪(年齢だけは老害以上ですがwww)
コメントへの返答
2014年4月8日 20:14
私も気になりますw

今も元気でヲタ活動されているのかなと

初心忘れるべからずですねwww

プロフィール

「悲報。。。 http://cvw.jp/b/304905/35868984/
何シテル?   06/14 15:41
はじめまして! 萌えアルトたんといいます。 「痛車ろーど」という本に衝撃を受けて 自分のクルマも痛くすることにしました。 魔法少女まどか☆マギカに狂...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

採点系イベント入賞の難しさ(爆発四散!!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 11:16:47
AWD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 11:46:12
萌車オフin伊賀上野の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 15:27:08

愛車一覧

スズキ アルト 萌えアルト (スズキ アルト)
中古の軽MT車を探したがいい物件が見つからないので 平成15年2月に新車で購入 MT車は ...
スズキ アドレスV125G 痛勤君01号 (スズキ アドレスV125G)
通勤用の原チャリ スズキアドレスV125Gです 通勤用なので派手にせず チョイ痛くらい ...
ヤマハ MR50 ヤマハ MR50
CB50が盗まれてしまい足がなくなってしまったので中古車を購入 しばらくしたら直結状態で ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
近所の自転車屋に在庫の新車があったので かなり値引いてもらって購入。 ホンダモンキーと同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation