
昨日は気温が上がったら白州の川を「攻め」に行こうと・・・
。。。もうそろそろ無理ですね
川がダメだった場合の代替え案として、海津城・荒砥城に
行こうと思っていたのでしばいてきました。
まず更埴ICで降りて荒砥城へ。
ここは風林火山のロケで使われていてとても期待していましたが
いや、よかったっす。上田方面と長野の方が一望できる場所にあって
櫓からの景色はなかなかです。天守はないけどいい砦してました。
下に降ると直ぐに温泉街があります。行った事ない方はぜひ!
で次が海津(松代)城。真田様の居た所ですね。
ところが今日はたまたま真田10万石祭りをやっていてイベント準備で
午後は1時からしか入城できません。
イベント的にはうれしいんですがあまりゆっくりもしていられないので
入城はあきらめ鬼無里村経由で白馬へ行くことにしました。
まぁ県内なので折を見てまた来る事にします。
善光寺の方まで行ってそこから406号で白馬へ。
なぜ白馬かというとこんなイベントやったからです。
ライブスチームのお祭りですね。
いい歳こいたおっさんたちが機関車ごっこしに全国から集まってます。
子供が乗るんだかおっさんが乗るんだか・・・
家からも一人おっさんが行ってるので監督しに寄りました。
ちなみに帰ってきてからケータイからPCに写真移したら
「なんかサイズちぃせえな・・・」
手ぶれ防止で連続撮影モードにしていたので、勝手に撮影サイズが
小さくなってましたいい写真撮れたのにパァぢゃん。
Posted at 2007/10/08 09:35:25 | |
トラックバック(0) | 日記