• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(JESUS)のブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

増殖。

増殖。やっちまった…。

はるばる奈良まで取りに行ってきまして増えちゃいました。
また5年ローンだなぁ…(汗)。

しかし、結構速いです。
Posted at 2008/10/05 22:40:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月03日 イイね!

2008 zero1オフ イン富山!!②

2008 zero1オフ イン富山!!②大宴会から一夜明けた翌朝の事・・・。

私「先生、そろそろ起きて仕度して下さいませ!」 メカ先生「おう、わかった。」
メカ先生「あれっ?、メガネがない!」 私「…。」
メカ先生「あっ!!」

メガネ掛けたまま寝ちまうもんで布団でプレスされて曲がってました(笑)

4月28日(月)
今日は待ちに待った光岡訪問の日。
みんな手早く仕度を済ませ?ホテルを後にします。
途中でろぷろすさん・ヨシブーさん・ムラッチェさんと合流し工場へ。
役得ですが私が先頭だったので1番に門をくぐれました。
いや~感激っス!訪問交渉してよかった!!

構内では河村副社長が「まだか!?」と言う感じで待っていて下さいました。
そして駐車場にいきなり「オロチ」!みんな興奮していきなり撮影会始めちゃうし(笑)
オロチと並ぶのは世界初…なハズ。

本来はお休みなはずの光岡会長が私達と話をする為に工場へ来て
くださりました。ゼロワンにまつわる貴重なお話が沢山聞けました!
「夢と目標を持てば必ず皆さんなら達成できる。だって私が出来たんだから」
もう感激と緊張で頭がぼぉ~っとしてましたね(笑)
その後外に出て集合写真の撮影。それと待ちに待った
各々の車の前で会長と記念撮影の時がついに…。

…フッフッフ。ここ2ヶ月間ずっと
企んでた事を実行する時が来ちまったぜ!


ボンネットに会長のサインを頂きました。
バラしてる時から用意してた甲斐がありましたよ。
いや、またまた感激っス!。しかも録画しててくれました。

まぁ、この書いて貰ったマジックにはオチがあるんですが、それはまた今度。
その後は河村副社長のご案内で工場見学出来る事になりました。
ここで「ダメ」の確認の為に一応「写真撮っちゃまずいですよね?」
と質問したら、あっさりと「全然撮って下さい!」との事!。マジですか?!

まずは「ビュート」「ガリューリムジン」「ヌエラ」そしてオロチ!オロチ!オロチ!

いやぁ、最高です!いい物をたくさん見せて頂きました。
一通り工場見学も終わったので再び会議室へ戻り河合副社長と歓談しました。
その中で・・・
「ゼロワンを作ったからこそメーカーになれました。
 オロチが落ち着いたらぜひ新たなゼロワンを作りたい!」・・・マジですか!
やはり光岡会長も河合副社長も1番思い入れがあるのがゼロワンだとか。
ゼロワンこそがthis is mitsuokaって事ですよね!よね?(笑)

お昼も過ぎいい時間になってきたのでそろそろ御暇する事になりました。
再来年の再訪をお願いして・・・。
光岡会長、河村副社長、貴重なお時間をありがとうございました!
それからお世話して頂いた松○さんありがとうございました。

途中で昼食をとり帰還するAWさんご夫妻・ろぷろすさんとはココでお別れする事に。
キャノンボール形式(になっちゃった)で一路白馬を目指します。

夜はもちろん反省会ですね。エライ事になってました(酔)。
もちろん宿に戻ってからも・・・。
怒涛の2日目終了。
Posted at 2008/05/03 01:22:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月23日 イイね!

魔界より帰還

・・・・・・永かった。

やっと組み上がりましたよ、ホント。
ビフォー               
アフター
全所要時間およそ1ヵ月半(基本夜間、たまに昼間)

購入した部品 エンジン・リア周りのブッシュ・シール(MAZDA純正)
フロント周りとデフ・ミッションブッシュ(光岡純正)
軽量フライホイール&強化クラッチセット
その他ファスナー類やコーキング・小物類

使用したカッターの刃50枚位(ブチルゴム剥がしに使用)

使用したリベット4種類合計約450本(全手動)

購入した工具 エンジンクレーン・板金ハンマー&ドリー・インパクトのバッテリー(このタイミングで逝くとは)・ナッター(手持ちのやつがM5までしか打てなかった為)

飲んだ缶コーヒー約100本(ネスカフェ匠70本・アサヒZEROMAX30本)

ま・と・め
①当初、錆びはあまり酷くない様な気がしてましたが・・・、
運転席&助手席の足元が一番傷んでました。
やっかいなのが、見た目は異常ないのに削ると錆が・・・
おかげで大分軽量化できました・・・。が、3コート吹いているので
むしろ重くなってるような気も[m:79]
②前後共にブッシュのへたりはあまりみられませんでした。
ですが折角なのでリア・ミッションのみ交換しました。
フロントは金属圧入の為プレスがない現段階では無理です。
へたりもないし次回プレスを導入した後へのストックにしました。
③ミッションマウントは完全に性能不足です。後日対作品を検討しなきゃ。
④各部ガスケット交換とシーリングで油脂類の漏れ一切なし(今んトコ?)。
⑤純正のタコ足は溶接跡などがすごく(内部)段差研磨でかなり効率アップしそうです。
⑥軽量フライホイールでかなりピックアップが改善されました。
3.9kgですがもっと軽くてもいいかも。
⑦オイルパンの中は結構汚れてました。
自分で開けるのは初めてですが、前に組んでもらった時の仕事が・・・。
はみ出た液体パッキンが取れてストレーナーにガンガン突き刺さって
ました。ヘッドの中はとてもきれいでカムのジャーナルにも傷など
見られませんでした。


・・・ってハイパワー魔神になってないじゃん
まぁ取り合えずかなりごしたいし近いうちにやりますよ・・・。
カミソリの様なエンジンにしたいなぁ。でもまずは車高調かな。

Posted at 2008/04/23 23:42:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月21日 イイね!

zero1パワーアップ計画 リフレッシュ②

zero1パワーアップ計画 リフレッシュ②中間報告

バラシほぼ完了
ハァ~、ごしてぇなぁ!!・・・しかしブチルゴムの野郎がいい仕事してます
リベットは4種類程で合計400本は打ってありました・・・

バラシのまとめ。
①機械部のバラシよりパネルとFRP剥がしに体力を奪われた。
②ボルト類のねじ切れ一切なし。日産車等に比べると強い
 のは気のせい?
③思った程、と言うよりフレームの錆に関しては全然OKなレベル。
 お上の審査が厳しかったせいか相当いい鋼を使っている様で
 錆の進行が皆無に等しく少し研磨すればOK。
 やらなくてもよかったんでは?・・・とは言えません。
④各部若干の油脂漏れ等あり。全てシール交換予定。
⑤ついでなので小物収納スペースを3箇所程追加しようかと思ってます。
⑥理想的な重量バランスです。さすがにフレーム単体でも
 1人では運べませんでした。
⑦後付オイルクーラー。アールズのフィッティングさすがです。
 1滴のオイルにじみすらありませんでした。

組み込みはほとんど新規で車作る気持ちでやらないと無理だろうなぁ
オフに間に合うように組み上げなければっ
Posted at 2008/03/21 18:23:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月14日 イイね!

魔界へのお誘い

魔界へのお誘いフッフッフ。ついにこの日がきちまったぜ!!
スペシャルなハイパワー魔神を製作する時が!

まずは全バラしてフレームの塗装から。
いよいよ今回新規導入したエンジンクレーンが活躍する時がきた!

・・・つーか道具じゃなくてパーツ買えって感じです。

ボディ全バラしてフレーム&アーム類の塗装→ついでにブッシュ交換
→エンジン&ミッションのお掃除→軽量フライホイール&強化クラッチ
取り付け→オイル全換え→ボディ各部隙間シール→エンジン&ミッション
取り付け→ヤフオク¥6,500エキマニ現物合わせ(溶接)→各部組付け後
仕上げのボディ磨き

・・・・・・・結構メンドくさいんでは?!
・・・・・・・ところで元に戻んのコレ?

しかもパワーアップするパーツはほとんどないし(汗)
時間と予算足りんのかなぁ・・・(笑)
                         つづく
Posted at 2008/03/14 23:36:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貸し切り http://cvw.jp/b/304929/45513447/
何シテル?   10/03 22:29
機械物大好きなJESUSです。 長野の真ん中で95年から 光岡のzero1に乗っています。 バイク(オフ)一筋で車は興味がなく、 最初は三菱のJEEPを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

勉強になります(^▽^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/08 00:31:18
mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/09 22:53:56
 

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
Z50J
光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
99台生産された内の21号機です。 MAZDAB6エンジン搭載。
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
まさかの購入
日産 シルビア 日産 シルビア
180の後釜として。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation