• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U太郎Mk.VIのブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

ROBOT魂『ギャラハッド』キター!!

ROBOT魂『ギャラハッド』キター!!模型誌「Hobby JAPAN」での誌上限定通販、
ROBOT魂『ギャラハッド』が届きました。
とりあえずまだ開封してませんがw

コードギアスR2に登場した、ナイトオブラウンズのリーダーであるナイトオブワン、ビスマルクの駆る専用KMF(ナイトメアフレーム)。
聖剣エクスカリバーと、ビスマルクの持つギアスの力と相まって帝国最強の騎士。

大型のKMFということでお値段も8500円とROBOT魂シリーズでは高価。
でも限定だしねぇ… 買わずに後悔するより、買って後悔しろ!です。

しかしコードギアスのKMFは立体化に恵まれていますね~。
もう殆ど主要な機体は立体化されてますね。(なぜかヴィンセントはまだですが…)

とりあえずこういう限定ものだけ買ってますが、正直キツイ…
ほんと限定物に弱いなぁ…(´・ω・`)ショボーン

でも最近一般発売するやつでも、すぐ瞬殺して再販待ちってパターンが増えてきた。
しかも再販ってなかなかされないんですよね~。ROBOT魂もそうなんです。

おもちゃの世界も一期一会になってきて、気軽に買いづらくなってきましたなぁ…
Posted at 2010/01/27 23:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味
2009年03月07日 イイね!

ROBOT魂 ターンX

ROBOT魂 ターンX早速今日買ってきたターンXで遊んでみますよ~。
まさかターンXがアクションフィギュアでリリースされるとは思ってもみなかったぜ。


このCONCEPT-X6-1-2 ターンXは『∀ガンダム』に登場するMS。
∀ガンダムとは兄弟機に当たる。過去の戦いで∀ガンダムに敗れたターンXは、月面のマウンテンサイクルに埋葬される。
その後ギンガナムにより発掘、オーバーホールされ蘇る事に。


『∀ガンダム』ラストで∀と壮絶なバトルを繰り広げる。
やっぱり富野作品の方がこう、何と言うか独特の台詞回しもあって俺の中ですんごいツボなんです。
『∀ガンダム』は特に戦闘シーンが非常にテンポがいい。というかスピーディーというか。


その中でこのターンXはデザインからしてもかなり異彩を放ちます。
シド・ミード氏によってデザインされたMS。
∀ガンダムをはじめて見たときは「こんなんガンダムじゃねぇ!!」と思ったものですw

んでも見ていく内に段々「これはこれでありだな」と思う事になるわけですよ。
しかしどうやったらこんなデザインを思いつくのだろうか…
足とかこんなんですよ?

これでも色んな所が動くので、意外と接地性がいいですからね。

やっぱりターンXと言えば溶断破砕マニピュレーター!

カッコイイ…

ちょうどスパロボZやってたんで、まさにタイムリーな時期にリリースされて嬉しかった。
ちなみにスパロボZの戦闘シーン。



とまぁ色々と遊んでいたんですが、ある事に気付きました。
このターンX、胸を張ったポーズがやたらと決まるんですよ。
そこでこの画像をご覧頂きたい。












オードリーの春日にしか見えないwwww
なってこったい\(^o^)/


フォトギャラリーに画像追加です。
ROBOT魂 ターンX その1
ROBOT魂 ターンX その2
Posted at 2009/03/07 19:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味
2009年02月08日 イイね!

誕生日プレゼント

誕生日プレゼント誕生日の日にTYPE-KEI君からプレゼントを頂きましたよと。
←それはこちら。

やまとの『1/60 完全変形 VF-1S ストライクバルキリー ロイ・フォッカー機』です。
まさかこんなものを頂けるとは思ってなかったんで驚きました。

んで今日箱から出して遊んでみました。

さすがに完全変形と謳っているだけあって、各形態がいい感じに再現できます。
しかし慣れないと変形がムズイ…w かなり時間が掛かりました。


スーパーパーツとストライクパーツが付属しているので、
スーパーバルキリーとストライクバルキリーの両形態が再現できます。

やはり追加武装ってのはいいですねw
バーニアがたまりませんww

これはなかなかいいものですな~。
ただ変形が面倒臭いんでそのまま飾っていそうですがww


いつものごとくフォトギャラリーに追加です。
やまと 1/60完全変形 VF-1S ストライクバルキリー ロイ・フォッカー機 その1
やまと 1/60完全変形 VF-1S ストライクバルキリー ロイ・フォッカー機 その2
Posted at 2009/02/08 23:10:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味
2009年01月27日 イイね!

ドアラがウチにやってきた

ドアラがウチにやってきたアクションフィギュアシリーズの『figma』よりドアラさんがウチにやってきました!
まさかフィギュアとして出るとは…

リリースされたのは去年だったんですが、置き場所が確保できなかったのでスルー。
この度棚を追加したので購入しましたよと。

さすがに『figma』らしく、ぐりぐりヌルヌルと動きます。
『figma』のコンセプトが「よくうごく、キレイ。」なんですが、

ドアラのときは「よくうごく、キモイ」でしたww
最初コラかと思ったんですけど、公式のキャッチコピーになってましたw


んで開封して色々弄ってみたんですが、

こういうポーズしか思い浮かびませんwwww

ほんとドアラさんはフリーダム過ぎるぜ…


オプションパーツも豊富についてくるんですが、
全部写真撮るの面倒臭いんで止めときましたw

他にビジターverもリリースされています。

公式の製品画像はこちら↓
http://www.goodsmile.info/detail/jpn/437/figma+%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%A9+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0ver..html



ポーズつけてるだけであっという間に時間が過ぎていきます…

フォトギャラリー追加です
figma ドアラ
Posted at 2009/01/27 23:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味
2009年01月26日 イイね!

ボークスのラインバレルフィギュア

ボークスのラインバレルフィギュアアニメが絶賛放送中の『鉄のラインバレル』。
アニメはアニメで漫画とは大きく展開が違うので、違う意味で楽しみにしておりますww


前回はコトブキヤのプラモを紹介しましたが、今回はアクションフィギュアです。


スパロボのアクションフィギュアシリーズでお馴染みのボークスからのリリースです。
なのでちょっと不安だったりしたんですがw


スパロボのフィギュアシリーズは出るたびに値段が上がり、
出来は逆に下がっていくという負のスパイラルに陥ったので途中で見限りました。


まぁ試しにどんなもんか買ってみたわけですよ。


コトブキヤのプラモはアニメ版の設定画よりで、
ボークス版は漫画原作よりな感じですね。

コトブキヤのプラモとの比較。


スケールは同じ1/144なんですが、かなり違いますw
ボークス版の方が四肢が長いです。頭部と胴体の大きさは大体同じですね~。

造形のアレンジはいいんですが、所々にバリや塗装カスが…
これで7000円は高いな~ せいぜい5000円位なら納得できる。


各部が展開状態の[超先行予約ver.]が欲しかったんですが、予約し忘れましたwww
ラインバレルの他にも出そうな感じなんで、精度上げてほしいなぁ…


フォトギャラリー追加です
N.E.X.T. ラインバレル [ボークスver.] その1
N.E.X.T. ラインバレル [ボークスver.] その2
Posted at 2009/01/26 23:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味

プロフィール

「心掛けたいですね」
何シテル?   09/19 22:20
はじめまして!八戸でゴルフMk-VIに乗ってます。 車を通じての交流がしたくてやってみました! 皆さんよろしくお願いします!! 中学生ぐらいか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

U太郎の街(アンティグア・バーブーダ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 22:40:04
 
ブクログ 
カテゴリ:本
2012/01/29 22:59:07
 
Twitter 
カテゴリ:ブログ
2011/08/27 16:54:46
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の輸入車。ずっとMT乗ってきましたが初のAT。 実用性を取ってハッチバック車を探してま ...
日産 180SX 日産 180SX
あの頃は若かった… ハタチぐらいに購入。9万キロで100万だったか。 ターセルと二台体制 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
一番最初に買った車。 1300ccのFFで4MT、タコメーターなしという見事な仕様。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2006年4月に購入。3台目の愛車となる。 AE111カローラレビンBZ-G 6速 ノー ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation