
まさかこの北陸で、年末まで夏タイヤのままで過ごせるとは想像していなかった。
たまに雪が降ってもすぐに溶けてしまう。
いっそこのまま夏タイヤのままでいけるかと妄想してしまうくらいに、積雪ゼロの日が続いた。
しかし、さすがに夏タイヤのままで一冬を越せる気がしない。
年の暮れが差し迫って、ようやくスタッドレスタイヤへ交換した。
5シーズン目を迎える MICHELIN X-ICE 3
5シーズン目に入って、まだエッジが立っている箇所が少し残っている。
タイヤに優しい運転をしている自覚は無いのに、ちょっと持ちすぎ。
タイヤのエア圧を揃える。
ホイールの汚れを落として、タイヤクリーナーもかける。
タイヤが重くて腰に来るが、少しでも気分良く過ごしたくて、気合いで4本作業する。
タイヤの準備ができたら、交換作業にかかる。
夏タイヤを外して、足廻りの汚れを出来るだけ落とす。
ハブリング・スペーサーを新調した。
ノーブランドの安いハブリングはガタが大きかったので、KYO-EI製のハブリングに替えた。
ハブリングを替えたら、きっちりホイールのセンターが出るようになった。ナットを締める時の手応えもスムーズだ。
こうでなくちゃね。
トルクレンチでナットの締めを揃えた。
これでOK
若い頃はタイヤ交換などなんて事はなかったのに、近年は毎回、腰が痛む。
文字通り、歳を痛感している。
Posted at 2019/12/31 14:15:12 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | クルマ