• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

G6ホソカワラウンド参戦

本日は清里ハイランドパークにて行われたG6ジムカーナホソカワラウンドに参戦して参りました。
今回は同じショップの友人の車にてWエントリーです。
というわけで「オーナー破り」に挑んでみました!!

完熟走行からせんちゃんマン様より戴きましたアドバイスに基づきたっぷり妄想をふくらませながらペンとコース図を片手に時間をかけて歩いてみました。
そして自分なりのイメージをもっていった完熟走行ですが見事に「ぬるい」走りとなってしまいました(涙)
借用している車という意識が強すぎて一番大切な「アクセルを踏む」が全く出来ませんでした(反省)

自分/完熟走行
<object width="425" height="344"></object>

しかし、オーナーがやってくれました!!
見事なまでの大ドリフト大会!!
見事すぎます!!

オーナー/完熟走行
<object width="425" height="344"></object>

そして完熟走行の反省点を基に原点に返って「とにかくアクセルを踏む」をテーマに1本目を走行しました。
結果は………とっちらかりました(爆)

自分/本番1本目[45:926]
<object width="425" height="344"></object>

オーナー/本番1本目[45:918]
<object width="425" height="344"></object>

この時点で0.008秒差!!
まだ行けると改めて修正点を完熟歩行で確認して「落ち着いて出来る事を確実に」をテーマに2本目に望みました。
しかしながら結果は………またもや「ぬるく」なってしまいました。。。。
しかもパイロンタッチのおまけまで戴く結果に。。。。本当に修行が足りません(涙)

自分/本番2本目[45:743+Pt1=50:743]
<object width="425" height="344"></object>

オーナー/本番2本目[46:561]
<object width="425" height="344"></object>

最終的には1本目のタイムがお互いにBESTとなり0.008秒差でオーナー破りはなりませんでした。
しかし今回は自分の車と特性の異なる車で走行し自分の今まで避けていた走行スタイルに取り組む事が出来本当に有意義な経験となりました。
本当にWエントリーさせて下さったオーナーさんには感謝感謝です。

しかし今回も自分の未熟さを痛感する結果となってしまいました。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2009/09/07 01:12:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2009年9月7日 3:13
G6参加お疲れ様でした。
大柄なフォレスターだと勝手も違ったと思いますが
車に慣れようと前日練習から真摯に取り組む姿勢に頭が下がりました。
次回はマイカーでの本領発揮を楽しみにしてます。

オーナー様もドリフトコントロールが流石の腕前で
見ていて気持ちよさそうでした。
自分は絶対できません(笑)

それではまた競技会でお会いしましょう(^^)/
コメントへの返答
2009年9月7日 20:38
昨日はお疲れさまでしたm(_ _)m
いえいえ走るのが好きなだけのジムカーナサルですので(爆)
でも今回は特性の異なる車に乗れて難しかったりもどかしかったりもしましたが楽しかったですよo(^-^)o
また協議会でお会いできるの楽しみにしてますm(_ _)m
2009年9月7日 13:22
そちらも前日と共に天気に恵まれて
良かったですね。G6とスケジュールが
ブッキングしなければ参加したのに~。

Rockに行きたかったです (TT
コメントへの返答
2009年9月7日 20:41
待っていたのに(拗ね)
まぁお互いに天気にも恵まれて最高のジムカーナ日和でしたねε=ε=┏( ・_・)┛
また一緒に走りましょうね(^◇^)┛
追伸
今年はロックなしですp(´⌒`q)
2009年9月7日 19:27
昨日はお疲れ様でした。動画見ました。
2日間の短い間での 走り込みでよくあそこまで持っていけましたね。
1年前に見たのと違って別人のように上手くなってます。

走りはちょん引きのタイミングは良くなって来ましたが、繋げてからのアクセル入れるタイミングが 早ければ良いですね。

でもこのコースは踏むタイミングが曖昧になってなかなかしっくり来ないんですよね。

次回のテクチャレは楽しみになりました。
あ~あ早く走りたい。
コメントへの返答
2009年9月7日 20:44
お疲れさまですm(_ _)m
チェックありがとうございますm(_ _)m
しかし、自分でもアップしながら見返したのですが悪い癖のオンパレードでタイムは接近しましたがオーナーの走りとの差に凹みまくりです。
という訳で練習再開しますので鍛えてやって下さいm(_ _)m
2009年9月8日 0:07
おちかりさまでした♪
借り物は、壊さないことが第一デス^^
コメントへの返答
2009年9月8日 7:29
お疲れさまですm(_ _)m
確かに壊さないで返す事は絶対ですよね。
なんとか果たせましたε=ε=┏( ・_・)┛
2009年9月8日 21:03
遅れましたがお疲れ様でした。

今回は、オーナー破り期待してたんですけど、惜しくも届かずでしたね!

次回のフェスティバルは参加で着なさそうなのが残念ですけど、
ジードさんの分も何かしらゲットしてきますよ♪
コメントへの返答
2009年9月8日 21:09
お疲れさまでしたm(_ _)m
う~ん、やはり壁は厚かったですね( ̄○ ̄;)
ビデオを後から見ると差が歴然で凹んでます。

次のフェスティバルは無理そうなので是非とも何かと言わずてっぺん取ってきて下さいo(^-^)o
中国から応援してますm(_ _)m
2009年9月9日 10:19
お疲れ様でした!総評でございます。
「ローボコン、53点!!」by ガンツ先生

ちょいと私の妄想とは違うラインのような(笑)
ん~、いつももっと上手く走れてるじゃん!

サイドのみによる旋回の傾向がまだ強いねぇ。
サイドは旋回に持ち込むきっかけ作りで、
アクセルワークで旋回させて車を前に出す!
ということが一番重要ね!
またサイドおろして、クラッチをつなぐタイミング、
もっと早くつなぎましょう!回転落ちてるから、
クラッチつないだ後、前に出るのが遅れてます。
ヒール&トゥの練習、もしくはサイド中に
アクセルあおる練習が必要かな。

あと、近いパイロンで2度引きするような時、
2度目のサイドを成功させるには、1本目の
パイロンでサイドが成功してない限り無効で、
大幅な減速のみになってしまいます。

というわけで、ダメだしいっぱいしちゃいましたが
所詮ステッカー屋の感想です(笑)
自分の走りを優先して頑張ってね~~!
コメントへの返答
2009年9月9日 18:47
こんばんわですm(_ _)m
ダメ出しありがとうございますm(_ _)m
今回は車も違うしとか言い訳はしつつもオーナーや皆様の手前現地では平静を装っていましたが家に帰って動画を見ると無惨以外のなにものでもなかったです(涙)
何故に本番一本目でオーナーとタイムが近づいたのか解らないぐらいです。
という訳でご報告のメールも出来なかった次第ですm(_ _)m
今週末には自分の車も戻ってくるので一からやり直そうと思います。

プロフィール

「素晴らしい運動性能と落ち着く内装。 http://cvw.jp/b/305027/46996749/
何シテル?   06/01 19:50
何もかも失って一からの出直しなの!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAILE 
カテゴリ:メーカー
2011/05/20 12:45:29
 
CUSCO 
カテゴリ:メーカー
2011/05/20 12:44:41
 
FLATT Racing DIV 
カテゴリ:ショップ
2011/05/20 12:43:40
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
再びスバル熱がぶり返し娘の小学校終わりの年に乗り換えました! 荷物も積めてパワフル!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
街乗り+αでちょこちょこいじってます お疲れ様でした 大変お世話になった車です 寂しいで ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
モータースポーツ職皆無のラグジュアリー仕様トランスポーターです。 でも少しだけいじりだし ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
約20年ぶりにホンダ車へ原点回帰です。 お疲れさま! あまり遊んでやれなくてごめんね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation