• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月25日

2010JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第4戦

2010JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第4戦 開催日 : 2010.07.25
場 所 : FSWジムカーナ場
天 気 : 晴れ時々曇り[気温:30℃以上]
エントリー車両
 車 両: インプレッサ GH-GDB[F型B車両]
車両名: RSTフォースHKインプレッサ
クラス : BN4
結 果 : 7位/8台 [トップとのタイム差;約6.5秒]

日曜日にJMRC神奈川ジムカーナシリーズ第4戦に参加して参りました。
クラスは前回と同じく公認クラスであるBN4です。
最初に結果ですが、前回の最下位から一つだけ順位が上がりましたが、ブービーでトップとのタイム差6.5秒と完全な惨敗でした。

一本目
BN4ファーストゼッケンでの出走と新車両への変更でいつもより入れ込んでいたと後で気が付きました。
スタートし1本目2本目のパイロンをクリアした所でコースが頭から消えてしまい真っ白......2本目の走行もあるので気を取り直して走らなければと停止してコース図を確認するもスタートできず......終了致しました(爆)
一年ぐらい前にMC病にかかり克服した後はコースが分からなくなってのMCはなかったのですが.....アルツの神が降臨して終了となってしまいました。

二本目
お昼の慣熟歩行を念入りに行いメンタルコントロールも入れ込まないように意識して行なった二本目ですが一本目のミスで一本勝負となってしまった事もありぬるい走りになってしまいました。
アクセルが踏めていない....パーシャルが多くてメリハリがない反省以外何も出てきません。
<object width="480" height="385"></object>

反省走行
そして望んだ反省走行はコーナリングをパーシャルで行なうのでなく「ブレーキで曲げてアクセルを踏む!」「ターンの出口も流れても踏んでいく」を意識して走ってみました。
3回ほど完全にとっちらかってしまいましたが0.6秒のタイムアップ.....本番走行では技術不足だけでなくコース攻略も完全に間違っていました。

さて、今回のイベントを通じて今更ですが気が付いたこと(アドバイスを戴いたこと)
①四駆の基本はメリハリをつけてアクセルをどれだけ開けて行けるかが大切
②今の時点では少しぐらいオーバーアクションになってもアクセルを開ける事を優先する
③GDAの時の癖が抜けておらずシフトアップが早い
④スタートの回転数が低くおとなしすぎ
⑤スタート練習が必要


まだまだ直すところだらけで先は長いですが頑張っていこうと思います。

ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2010/07/26 23:46:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

この記事へのコメント

2010年7月27日 7:14

 お疲れ様です。

 長い時間を 共にした愛機 の癖は、簡単に抜けないですよね~^^

 がんばってください・・・(暑さに 熱中症に )対策してからにしないと

 身体への ダメージ もかんがえないと・・・orz
コメントへの返答
2010年7月27日 19:38
なかなか染み付いた感覚は意識して変えないとダメですね(爆)
確かにこの季節は人間も気を付けてないとヤバイです…………( ̄○ ̄;)
また走りに行きましょう(`∇´ゞ
ちなみに神奈川県戦ならいつでも大歓迎でお待ちしてますよV(^-^)V
2010年7月27日 19:55
途中にテクニカルがあるってのは今までに無い感じのコースですね。

ブレーキングで曲げたり、
アクセルワークで弱オーバーステア状態に持ち込まないとタイムの伸びないコースですね。
う~ん、難しそう・・・。
コメントへの返答
2010年7月28日 8:44
スケールアップ相模湖という感じのコンセプトだったようです。
仰るとおりブレーキで曲げられてアクセルを踏めないと完全に終了でした。
2010年7月27日 20:35
お疲れ様でした!

カメラ撮影ありがとうございました<m(__)m>

いかにストレートの区間を多く作るかがタイムを上げるためには重要なことかと思います。

がんばってください!^^

コメントへの返答
2010年7月28日 8:46
お疲れ様です。
カメラは上手く取れているか不安です。
本番二本では気づけずにヌルくなってしまいました。
練習頑張ります。
2010年7月27日 22:43
お疲れ様でした。

なんか同じところを何回も回る感じで全然コースが覚えられそうにありません!!

①の補足としてアクセルを一杯開けるためのラインを慣熟の時に考えれるようにしたいですね。
まぁこれは自分も出来てないんで、偉そうにいえないんですけどね。

ちょっとラインがおかしな部分が結構あったので指摘させていただきました。
スタートは最近7千回転で繋いでます!!
コメントへの返答
2010年7月28日 8:53
お疲れ様です。
コンセプトはスケールアップ相模湖だったみたいでしたのでこの様なコースレイアウトになった様です。
確かに慣熟歩行が大切ですよね。
コース攻略を念頭に置いて次回のTC1000からは意識して歩きたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
2010年7月27日 23:13
車が変わったのでだいぶイメージや感覚が違うでしょうね。

私もアクセルをかけることを意識しようと思ってるところでした。
いろいろ気になるところを改善して、お互い頑張りましょうo(・∀・*)o
コメントへの返答
2010年7月28日 8:54
結構、似て非なる車ですね。
でも早く自分のものにしなくてはです。
とりあえず5日にASLに行って走ってこようと思います。
2010年7月27日 23:18
お疲れ様でした。

今回ので色々見えてきたと思いますので
これからお互いに修業して頑張って行きましょう。

コメントへの返答
2010年7月28日 8:55
お疲れ様でした。
師匠は開眼されたようなので弟子も頑張らなくてはです。
また、色々アドバイス戴けたらうれしいです。

プロフィール

「素晴らしい運動性能と落ち着く内装。 http://cvw.jp/b/305027/46996749/
何シテル?   06/01 19:50
何もかも失って一からの出直しなの!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAILE 
カテゴリ:メーカー
2011/05/20 12:45:29
 
CUSCO 
カテゴリ:メーカー
2011/05/20 12:44:41
 
FLATT Racing DIV 
カテゴリ:ショップ
2011/05/20 12:43:40
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
再びスバル熱がぶり返し娘の小学校終わりの年に乗り換えました! 荷物も積めてパワフル!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
街乗り+αでちょこちょこいじってます お疲れ様でした 大変お世話になった車です 寂しいで ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
モータースポーツ職皆無のラグジュアリー仕様トランスポーターです。 でも少しだけいじりだし ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
約20年ぶりにホンダ車へ原点回帰です。 お疲れさま! あまり遊んでやれなくてごめんね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation