• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月24日

セルフスタンドで

俺は普段からセルフスタンド使ってるんですが、今日ありえないヤツを見てしまいました。

とりあえず俺が給油中に女の乗った軽が入って来たんですよ。
このスタンドは料金先払い式で、後から来た軽のヤツが店内でプリカに入金して出てきたんですがそのあいだエンジンかけっぱなし。

まさかそのままやらないよなとか思ってたら


やりましたよ

その時には俺は給油終わってて、万が一引火した時に巻き込まれたくなかったのですぐ出ました。



しかし、セルフのおっさんも何やってんだか
こういうのに注意したりやり方教えたりしないのかな。いるだけじゃ意味ねぇ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/24 20:38:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2007年12月24日 21:01
この問題は危険物取り扱い者の保安講習でよく取り上げられます。

これから発売される車からでも、給油リッド開けた時点で燃料カットされる機構が装備されて欲しいものです。

余談ですが、セルフにある静電気除去パットは触れてからノズルを給油口に入れるまで効果があるだけで、いま何リッター入ったかな?何てノズルから手を放した時点で帯電しますからご注意を。
コメントへの返答
2007年12月24日 21:18
俺も乙4持ってるので最近こういうのが増えて気になってました。

4類の性質知ってると怖いですよね。エンジンかけっぱで給油とか


俺は満タンになるまではノズル離さないので大丈夫かと(^_^;)
2007年12月24日 23:03
少しお勉強になりました。
コメントへの返答
2007年12月24日 23:23
こういう小さい事でも自分の身は自分で守らないといけませんから

爆発して巻き込まれたなんてシャレになりませんし
2007年12月25日 8:57
↑上に同じ
勉強になります。特にパットの件
コメントへの返答
2007年12月25日 21:54
この時期に化繊の服とか着てるとなおさら静電気たまるので、静電気除去パットは積極的に使う事をお勧めします。


プロフィール

「画像の複数貼り付けめんどくせ(-。-;」
何シテル?   05/19 22:06
アテンザスポーツ25S 6MT(MC前)でサーキット走ってます。 スイスポの時のようにはいきませんが、楽しんでます。 スポーツ走行だけではなくドライブも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザスポーツ25S 6MT オーロラブルーマイカ スイスポが廃車となり ・MT ...
その他 その他 その他 その他
初めてYAMAHA以外のバイク買いました。 売れない400クラスにあえて新型投入するS ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目 180SX(NA)ではFR車の雪道での運転など覚えました。 最終的にはNAに ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車。 自分の運転の未熟さ故にお別れ…

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation