• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

trickster94のブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

次のロンツーの計画


岡山~出雲弾丸ツーリングが終ったばかりだっつーのに、もう次のロンツーの計画ですw

次回は2年後の2024年(予定)
行先は久しぶりの北海道。
何年振りになるんだろう、前回が確か2008年だか2009年だか。
最大16年ぶりくらいになるのか・・・
あの頃は全国各地から越冬組も含めて、拠点にしてたライダーズハウスがパンクするくらい集まってたなあ・・・

次回は何度も行った北海道でも、なぜか足が向かなかった宗谷岬。
日本最北端の碑を拝みに行きます。
そのついでに(というか、こっちがメイン)無敵のうに丼食ってくるw
あと、戸外炉峠のネコバスも見てくるか、どうせ途中だし。

まだ2年あるので、じっくり計画を練っていきましょう。

北海道行くならサイドバッグ欲しいなあ・・・モトフィズのツアーシェルケース、ウンカーに干渉しそうで付くかわからないけど。


あ、そうそう
スマホをナビ替わりにすることについては賛否両論あるけど、今回のツーリングで一番重宝しました。
アプリ TOURING SUPPORTER 行先はもちろん、行先から別の行先へのルートも検索できる、分岐とかわかりやすくてオススメです。
無料とはいかなくて、年間で8000円かかるけど、中華ナビ買うよりは・・・w
Posted at 2022/08/25 22:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-S1000F | 日記
2022年08月20日 イイね!

盆休みロンツー その4

朝起きたら晴れ間が広がってました。

朝飯食ってシャワー浴びて荷物まとめて……
チェックアウト。
この日はもう帰宅するだけ。

よって特筆することも無く……
朝9時に出雲発
途中で何度か長めの休憩を挟んだので
家に着いたのは夜の7時くらい。

大きな事故もなく、違反もなく、無事に帰れたのはやっぱり日頃の行いか。(雨に降られておいてよく言うw)



ジスペケもおつかれさん!



今回のロンツーの総走行距離と平均燃費。
4日間で1383.5km 22.2km/ℓ
よー走ったなw
次にロンツーするのはいつになるかな。
さすがに毎年お盆に家を開けるわけにもいかないので、再来年か。バイク乗り始めてから何度か行った北海道、最北端の宗谷岬を目指そうかな(最強のウニ丼の店もある事だしw)





PS:実はバイク神社に向かう途中で立ちゴケしてましたw
道を確認するために脇に寄せて止まろうとしたら、砂が浮いててフロントからずるっと。



右レバーの先端と、バンクセンサーがもげましたw

Posted at 2022/08/20 20:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月19日 イイね!

盆休みロンツー その3

いよいよ待ちに待った今回の本目的。
出雲大社に向けて出発。
ホテルの方の好意で屋根のある所に駐輪させて貰えたおかげで雨に濡れることなく出発準備完了。
今回のために新調したエルフ製レインスーツ、前評判通り下は若干長めだった。

ホテルから国道9号を出雲方面に向けてひた走り。

出発から2時間ほどでさしたる渋滞もなく出雲大社に到着。

目星をつけてた駐車場は思ったより混んでなかった為、スムーズに駐輪出来た。



入口の大鳥居



長くて高低差のある参道




有名な大しめ縄



境内を散策して家族へのお土産を物色するためにお土産屋へ。

一通り冷やかしで店を覗いて昼飯に。

出雲そば、磯のり蕎麦。




海苔が山盛りになってて、見た目のインパクト大w
味も麺のコシも俺好みでした。

目星をつけてた店でお土産購入して、この日の宿へ。

こちらでもホテル側の好意で屋根付きのスペースに停めさせていただけた。ありがたいことです。
(ちな、この日の夜も土砂降りだった)

⚠️ここから飯テロ画像流れます、ご注意を!

今回のメインもメイン、本命の目的。
「しまね和牛」の焼肉!
本来は結構するしまね和牛をリーズナブルに食せるお店としてリサーチ済み
予約してないけど入れるかと心配だったけど、杞憂でした。

特上ロースに上タン塩、写ってないけど、壷漬けカルビに特上ホルモン
ビールは控えめに。
これで5000しないとか、リーズナブル過ぎ。
地元で食ったら1万円超えるわなw












余は満足じゃwww

本日はここまで。

この店、リピートしてえなあ……








Posted at 2022/08/19 19:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

盆休みロンツー その2

とは言っても、この日は移動がメイン。

まずは吉備津神社。

話には聞いてたけど、いや広い。





特に回廊。



高低差が大きくておっさんにはキツかった



白桃サイダーなるものが売ってたので飲んだ。
桃の味がもっとしてるかと思ったけど、ファンタピーチと同じ味でしたw

岡山から島根の金城に抜けるまでに何度か不意の雨に降られた。
最初に降られた時点で適当なPAかSAに入れば良かったのだけど、そんな時に限って前の車が遅い遅い。対面通行の区間だったしどうしようもなく……


出発から3時間弱。

ついに来ました金城オートバイ神社。



ジスペケと撮影できるのはいいな。

この後は特筆することもなし。
次の日は雨だと言うことで、ホテルの人から屋根のあるスペースに移動させてもらった。

以上w



Posted at 2022/08/17 21:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月16日 イイね!

盆休みロンツー その1

今回は西、まずは岡山。
目的は備前刀剣博物館、岡山城、岡山後楽園。

朝7時に新東名浜松浜北ICを出発。
さしたる渋滞にハマることも無く順調に……
とはいかず、新名阪の宝塚北SAの手前で「トンネル抜けたらあめだった」「次のトンネル抜けたら雨降ってなかった」という、自分でも何を言ってるか分からない状況に遭遇w

しかし、新しく出来た新名阪。
大阪方面の大渋滞を回避できるのは凄いありがたい。

宝塚北SAで朝飯代わりに明石焼きを食すw



美味しゅうございましたw

その後も変なブ プリウスとか頭悪そうなエルグランド?ヴェルファイア?に煽られつつ意固地になって追い越し車線から離れないサンドラはいたものの、順調に山陽道備前ICに、ここから国道二号を岡山方面にひた走り。

そして……




定休日でしたorz
(実は事前に調べてて知ってた)

昼飯の予定だった備前カレーのお店はどこも行列で諦めて、2日目に行く予定だった「えびめしや」に。



まあまあ混んでたけど、割とすぐ入れた。



ソース味の炒飯というか、ソースご飯と言うか
どことなく懐かしい味でした。嫌いな味ではなかったけど、まあもういいかな?って感じ。

この後はちょっと道に迷いつつ、この日宿泊のホテルへ。

30分ほど一休みして岡山後楽園へ。
岡山城は改修工事で入れない、これも事前に調べてて知ってたw









夏に来るもんじゃないね。日差しがキツくて死にそうでした。
周りを見ると、浴衣の若者多いなと思ったらイベントやってたようです。

一旦ホテルに戻って一休み。
程よく暗くなった頃にこの日の晩飯。





カツ丼野村さん
岡山名物ドミグラスソースカツ丼を頂く。
カツと濃いドミグラスソースで腹がもたれるかなと思ったけど、下に敷かれてる茹でキャベツのおかげで思ったよりはあっさりと食えました。濃いカツハヤシって感じ?俺好みですw

この後は適当に飲み屋街で飲み歩いてホテルに戻って就寝。

ああ、疲れたw





Posted at 2022/08/16 19:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Ken2a 怖いこと言わないようにw」
何シテル?   01/06 10:50
座右の銘 「世の中斜めに構えて流されず、一生現役狂い咲き」 「やらずに後悔するより、やって反省」 自他ともに認める油冷バカ、鈴菌保菌者 歴代車歴が、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F スズキ GSX-S1000F
主力戦闘機 GSX-S1000F 過去所有機はほぼ油冷だったのに、なぜか発表された時に ...
ヤマハ AEROX155 ヤマハ AEROX155
ヤマハ AEROX155に乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation