• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s122Aのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

レア物を見つけたときの反応(旧車天国参戦編)



こんばんは、s122Aです。

今回初めて「台場旧車天国」へ行って見ました。

しかし、展示車なんかにゃ目もくれず、



フリーマーケットに全力投球です!!

ただですら見つからないマツダ旧車のパーツをいかに迅速に見つけるか?

ここが勝負です。



キャリパーシールキット。

大量在庫から地道に自分のに使えそうなのを探します。

涙ぐましい活動です。



後期のコスモグリルを発見。

ぶっちゃけ程度悪いwww



新品のキャブレター。

多分ルーチェ用。

10万超えてるんですけどwww

誰が買うんだろうか・・・?



ロードペーサーのタバコ?印鑑?入れ。

欲しいけどとても買えない・・・。

昔から売れてないけど。

折角なので気になった展示車も撮ってみました。



やはり合併前のプリンス車はデザインが美しいですね。



ビッグルーチェ。

お友達以外で初めて実働車見ました。



雑誌で有名?な230セドリック救急車。



2代目シルビア。

手前が後期で奥が前期です。

個人的にグリルの彫りが深くなった後期が好きかな?



初代ガゼール。

鉄バンパーからウレタンへ、

アナログからデジタルへ、

キャブレターからインジェクションへ、

流線型から直線型へなってきたのがこの時代。

私はシルビアよりはガゼール派です。

売ってたのもローレル販売店だったしwww



230ローレル

70年代の日産車ならコレが欲しいです。

何て言うか、落ち着いた感じの高級車が好きなんですよね。

しかもちゃんとマニュアル車も設定あったし。

ケンメリも悪くないけどやっぱピラーレスはいいですよ!!



910ブルーバード

自分が子供の頃にはもう見ませんでしたね。

近所はみんなFFになったU11に乗り換えてましたから。

直線的なデザインが今見ると斬新でスッキリ見えてカッコイイです。

これぞ「セダン」って感じ。

今の日産車が丸っこ過ぎるんだよwww



ロードペーサーのクラブも頑張っております。

実物は大きいです。

でも高級車なのに全長が短いです。

マツダがセンチェリーやプレジデントに対抗した最初で最後のモデル。

もうこのクラスには出さないでしょうね・・・。



61マークⅡなどもありました。

今見るともう「族車にして下さい」ってデザインwww

これが新車で売ってたんですから昔は平和でしたね。

ま、そんなこんなでイベント最後までいたんですが、



コスモテールが全く売れないんで、



全部買ってしまいました。

他にデスビポイント買ったり、

ウインカーレンズだのブレーキの部品とか、

本は出版社ブースで安かったんでお買い上げ。

頑張れば何とか見つかるもんです。

意外とまとめて買うと安くしてもらえるんで貧乏人にはとても助かります。

ただ、嬉しい事だけじゃないんですよ、



もうトランク入んないってWWWWW

いつ何があってもいいように旧車乗りのトランクはスペアパーツで満載なのだ!!

だから大きい荷物が積めないのだ!!

ココはもう笑うしかない。

無理矢理つんだけど。

最後にどのオーナーさんも思ってるとは思いますが、

どんなに他の人のクルマが羨ましく目に映ろうとも、



自分のクルマがやっぱりいいですね。

そう感じた日でした。

おしまい。

Posted at 2014/11/28 01:42:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

妖怒乱非狩



こんばんは、s122Aです。

何か今はツイッター、ミクシィ、フェイスブックなど

様々な投稿サイトがあるようですけど

s122Aは「みんカラ」のみで書いています。

久しぶりに弄ってみました。



運良くオークションで新品のボンマス買いました。

今でも新品は買えますけど

最初に買った2004年に1万円だったのが2014年現在1万5千円です(驚)

う~ん、この5千円は保管料?なんですかねぇ・・・。

ちなみにC33の純正リアショックも1万5千円。

そう考えたらどんだけ高価な物かおわかりになるかと思います。

オーナーの方はいたずらされないように気をつけましょう、マジで笑えません。



あまり見る機会が無いと思いますのでアップします。

ゴールドマスコットの場合。



標準の場合。

かなり印象変わると思うのは私だけでしょうか?(笑)

見慣れればコレはコレでいいかも。



あと個人的ですけどウインカーのネジ何とかできんかと?



探せば95円で見つかります。



右は純正のステンレス製

左は買ってきたメッキ品。



コレを交換すると・・・



美しさが変わります。

ステンとメッキだと当然輝き方が違うので上手く利用します。



何でどうでもいい事が気になるんだか・・・。

高級車にはメッキが良く似合うと信じてるもんで。



意外と忘れられてるのがスペアタイヤハウス。

私も今まで見落としてました。

しかし、コレがまた汚れが落ちないんだ・・・(涙)



そこで最終兵器のメラニンスポンジを投入します。

スーパーでも100円ショップでも売ってる白いスポンジです。

本来塗装には使っちゃダメなんでやるなら自己責任でお願いします。

鉄粉取りの粘土も合わせて使います。



ココまで白くはできます。

あんまり調子にのると塗装剥げるんでソコソコで止めときます。



折角なのでボディも鉄粉取りで磨きます。

洗車してて手触りがザラザラしてきたらやった方がいいですね。

特に4輪ディスクブレーキ車のリア側が鉄粉多い気がします。



今回は奮発してバッテリー換えました。

40B19Rから55B19Rへパワーアップ!!

お気に入りのカオス投入です。

昔ながらの「開放型」バッテリーは旧車にはオススメしません。

「密封型」のメンテナンスフリーが絶対いいです。

理由は開放型だとバッテリー台座の周辺が絶対にサビるんですよ。

だから最新のクルマは専用のバッテリーケースに丸ごと入ってるんです。



交換の際にはケーブルの端子も磨いておきましょう。

特にアース側は白サビ出やすいです。



中古ですけどちゃんと接続前に12V以上キープしてるんで大丈夫でしょう。

容量アップでセルの回りも全然元気になりました。

安く楽しむ方法なんて考えればいくらでもあるんですよ。

まずは小さい事でもやれる事からやりましょう。

続ける事が何より大事。

私のクルマは「見せる」んじゃなくて「魅せる」ために作ってます。

見た人にクルマの魅力が心に伝われば嬉しいですね。

イベント出ないけどwww

おしまい(^^;
Posted at 2014/11/16 20:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

ドキドキフルスロットル!!(マツダフェスタ参戦編)



こんばんは、s122Aです。

今日はオートバックス長沼のイベントへ行ってきました。

千葉県じゃ数少ないイベントの1つです。



1ヶ月ぶりにカペラの出動です。

特に何もやってないんですけどバッテリー繋げば一発始動。

皮肉な話ですが我が家はボロ車の方が調子がイイです(笑)



やって参りました1年ぶりの長沼。

駐車場はセブンやエイトで満車御礼状態。

しかし、メジャーな車種だけじゃ終わらせない!!



空気の読めない70年代パートⅡでございますwww

今回は自分以外の旧車乗りは全員欠席と言う残念な結果に。

だからこそ意地でも来る意味があるんですよ。



お隣はエイトの方々がズラッと・・・。

私の横には限定車の「スピリットR」まで!!

比べるとクルマの進化ってよくわかりますね。

ホントに同じマツダ製かい?(苦笑)

今回はサプライズがありまして、



一発目にPeriさん降臨www

かなり久しぶりにお会い出来たんで嬉しかったです。



二発目、探さなくてもすぐわかる方々2名www

駐車しとくだけでこんなにわかりやすい人もいないです(爆)



三発目、ワインさんのコスモ復活!!

新品パーツをフルに使った20B、サウンド最高です。

こう言うコスモがあってもイイですよね。



これが本当の「ラグジュアリー&スポーツ」でしょうか。

重量級マシンをMT化で乗りこなすのもまたカッコイイです。



きみどりさんのFCも相変わらずのバランス良さが光ってます。

初披露のナンバーカバーも似合ってます。



時代に反比例したこの羽www

高級車やスポーツカーにまた似合うんだコレが・・・。



やっぱ深リムはいいですよね~。



RE雨宮エアロ仕様も来てました。



現代版フェンダーミラーなのかな?

いいセンスだと思いますよ。




この日だけはピットもマツダ車だらけです。

普段はまず見れない光景です。



各ショップのデモカーも見れるのもイベントの良さですね。

旧車乗りはまず行かないし~。



時代の流れか最近はレシプロエンジンにも力を入れてるようです。

そんな中、



                     おっ!?



RX-2はダメなようです(爆)



折角なんで乗っては見ました。

RX-8・・・おお~、何か近代的って感じ?

目線が低い、ハンドル太い、デジタル満載。



RX-7・・・うおお、メーターいっぱい、ヤル気全開って感じ?

フルバケのシートは身体をガッチリサポート!!

でも身動きできん、ボンネット見えない、乗り降り大変www

これが真のスポーツカーなのか!?

勉強になりました。



しかし、何でこうなったんだろう?(笑)

人生わかりませんなぁ~。



デモカーは走りの6速!!

シフトはほんと「カチッカチッ」って超ショートストローク。

ガッチリノブ握ったままギヤ入れてくって感じでしょうか?



s122A号は最高グレードなのに気合いの4速!!

ミッションに頼らず根性でアクセル踏めと?

ギヤの間隔が広いから全然スポーティー感は無いです。

もう慣れちゃったからいいんですけどね~。

そんな楽しめた1日でした。

お相手してくれた方々ありがとうございました。



みんなが帰った後にのんびりしてたら

RE雨宮の雨さん本人がやってきて

「このエンジン、オイル漏れしてないじゃん、素晴らしい」って言われました。

他にも15分くらいお話聞けて驚きました。

旧車乗っててイイ事もあるもんだなぁ~って思いました。

今後も最後の1人になろうとも乗り続けたいです。

おしまい(^^;

Posted at 2014/11/04 03:53:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元で腐ってる場合じゃねぇ http://cvw.jp/b/305111/48323578/
何シテル?   03/21 04:36
はじめまして、旧車からハイソカーまで乗ってるs122Aと申します。修理から自家塗装まで何でも挑戦してますので参考になれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人がトランポとしてヤフオクで購入しました。その後、車検切れと同時に廃車にされるトコを自 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
高校卒業後地元の中古車雑誌で見つけて即購入しました。前期型で純正5速の1オーナーだったの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーセンサーで見つけた後期型です。 「あるワケ無い」と思ってた、 フルノーマル、MT ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
趣味車と割り切って購入した初代カペラです。コスモAPを購入しようと探していたら近所の旧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation