夏場、クッソ熱い車内を一旦冷やすためにタイマーエアコンを使うということはあまりしなかった。そもそも早朝の出勤時も深夜の退勤時もそれほど温度は上がってはいないというのもあるし休みにお出かけしてて、車に戻る際にアプリからエアコンを・・・と思ってもまずはドアを開放しないと暑さは一気にには緩和しないので電気の無駄使いな気がして使ってなかった。そして、今、早朝のタイマーエアコンは使ってる。去年も使ってたんやけど、出社時刻は一定なので確かに乗り込み時には暖かくなってる。でも、窓ガラスがほとんど解氷されていない・・・僕は朝風呂派なので、風呂上りに冬着を着込んで車に乗り込んだらむしろ暑い。冬場は着込んでいくから別に出社時に暖かさはいらない。車が凍ってたら出社が遅れるため、解氷の為にエアコンを設定してる。でも、窓ガラスがほとんど解氷されてないんです・・・(涙)タイマーエアコン時に送風口の指定まで出来ればもっと快適に使えるのにな~寒冷仕様なら違ったのだろうか・・・そもそも、めちゃめちゃ雪が積もる地域やのに寒冷仕様にしなかった罰なのだろうか・・・ま、これから雪がめちゃめちゃ積もる時期になったら更に出社時刻を1時間ぐらい早めたりもしないといけないからタイマーの意味もなくなってくるんやけどね・・・雪国の皆さん、今年もお互い頑張りましょう・・・(涙)今年は雪かきで徹夜しないといけない日が少なくありますように・・・