• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d.zoeのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:今回知りました。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力は当たり前として、毎週洗車する際のブレーキダスト量は気になりますね。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 23:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:水系はないが溶剤スプレーは使用中。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:艶、撥水、維持力。最近は雨だれの跡が気になるので親水・疎水にも興味がある。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 23:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年01月20日 イイね!

洗車出来ないのはストレスだ・・・

冬場は晴れが少なく洗車も出来ないですねぇ・・・
今日も洗車しようと思ってたけど、あいにくの雨。

昨日遠出したので、せめて少しでも・・・と雨が小ぶりになった瞬間に
全体の汚れと足回りに付着しているであろう塩カルだけは流しておいた。

ごめんよぉ・・・愛はあるのに洗ってあげられなくて・・・
しかし、納車から1年経っても気分は新車。
やっぱり愛情もって接すると何時までも乗り続けて行けそうな気がする。

・・・バッテリーが持てば(笑)
Posted at 2019/01/20 18:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

福井恐竜博物館

福井恐竜博物館へ行ってきた。
LEAFの充電ほぼマックスで出かけたけど、充電なしではたどり着けなかった。
やっぱこの時期は高速乗った瞬間目に見えてバッテリーが減っていく。
1分1%以上のペースで減っていってたと思う。

何とか残量10数パー残しで道の駅「禅の里」へ到着。


ZESP2に入っていない私には認証なし無料の充電スポットはありがたいです。
事務所の方に充電器の鍵を開けてもらって、帳面に個人情報と使用開始時刻を記入し、30kw充電スタート。


利用制限時間なしとのことですが次の方が来られたら、と思うと気が気でないので
一応70%で止めておきました。
帳面に私の連絡先もあるし、小さな道の駅なので直ぐに気付けるとは思いますが
念のためアプリのEVsmartにも終了予定の時刻を入れておき、70%に達した時点で
アプリのタイマーもストップかけました。

非常に気持ち良く貸してくださり、本当にありがとうございます!
ここの道の駅、おすすめです。
小さい所ですが、休憩所も木の匂いがほんのりしてて落ち着き、ごちゃごちゃもしてなくて、
オリジナルのせんべいが非常に旨かった。
トイレもめちゃくちゃきれいにしてあって高感度高し。
次恐竜博に来るときも必ずここに来よう。

ちなみにこの恐竜博物館の近くに前田電機さんというところもあって、ここは
急速30kw1台、ケーブル付き200v2台、ケーブルなし100v1台が無料開放されているらしい。
しかも24時間!!
マジかよ・・・神だぜ・・・
今回は私は軽食休憩を兼ねていたのと、インターから恐竜博の通り道に道の駅があったので
そちらを使ったのですが、恐竜博までの距離はおよそ15分程度で道の駅と変わらないので
行かれる方はご参考に。





帰り、16時ぐらいの遅めの昼食を道の駅「禅の里」で。
博物館で食べるよりもおいしそうだったので・・・
ついでにもう一度追加で充電させていただきました。
またかよ!(笑)

来るときはカメさんマーク出るか出ないかというレベルだったので
この時期に少ないバッテリーで走るのは精神衛生上よくない。
少しでも追加するためにご飯食べながら充電させてもらう・・・んやけど、
帳面見たら朝私が書いた以降は誰も書いていない!?
ええー・・・こんな良物件なのに誰も使用してないんかーい!

ということでゆっくり名物のソースかつ丼と竜田揚げを頂きながら90%まで充電。
腹もバッテリーもパンパンの状態でレッツ帰宅!
帰りは気温8度もあって、この時期の福井とは思えない気候。
そのまま家までたどり着けなくもない残量だったけど、もうソワソワしたく無いので
休憩を兼ねて、念のため追加充電で賤ケ岳SAでもう一度急速充電。
ZESP2持ってないので都度課金の場合、毎回クレジット番号や携帯番号などを登録し、
認証パスワードを発行せねばなりません。
これが面倒なんだー。

この登録をしてケーブルぶっ刺したぐらいに 隣に前期LEAFさんが来られた。
ここは充電器1台しかない。
お隣さんはカップルでお話ししてて車内待機しそうだったので一応タイマー20分かけてお店の中へ。
少し追加しておいたら問題なく帰宅できるはずなので12~13分後に車に戻り、
充電とタイマーを強制中止してお隣さんに終わりましたよー目線と笑顔を送って一般駐車場に移動。
子供が車酔いでまだ気持ち悪がっていたので、もう少し外のベンチで過ごして帰りました。
ってか、LEAFで酔ったらもうどの車もダメなんじゃね?って思って訊いたら
ニオイがダメらしい。新車のニオイももう1年やからマシやろけど・・・
新車時に吹きかけたシートの汚れ防止スプレーの臭いかな・・・アレはキツかったからなぁ・・・
でも流石にもう残ってないと思うんやけど・・・
申し訳程度かも知れんけど空気清浄器も車内に置いてるし(笑)

そんなこんなで久しぶりのお出かけ終了。
リチウムイオンの寿命を縮めたくないから急速充電は極力控えてたんやけど、
乗り始めから1年、これで6回目かな?
うーん、やっぱこれではZESP2に入るのは得策じゃないよなぁ。
Posted at 2019/01/20 06:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

タイマーエアコンの使い方

夏場、クッソ熱い車内を一旦冷やすためにタイマーエアコンを使うということはあまりしなかった。
そもそも早朝の出勤時も深夜の退勤時もそれほど温度は上がってはいないというのもあるし
休みにお出かけしてて、車に戻る際にアプリからエアコンを・・・と思っても
まずはドアを開放しないと暑さは一気にには緩和しないので
電気の無駄使いな気がして使ってなかった。

そして、今、早朝のタイマーエアコンは使ってる。
去年も使ってたんやけど、出社時刻は一定なので確かに乗り込み時には暖かくなってる。
でも、窓ガラスがほとんど解氷されていない・・・

僕は朝風呂派なので、風呂上りに冬着を着込んで車に乗り込んだらむしろ暑い。
冬場は着込んでいくから別に出社時に暖かさはいらない。
車が凍ってたら出社が遅れるため、解氷の為にエアコンを設定してる。
でも、窓ガラスがほとんど解氷されてないんです・・・(涙)

タイマーエアコン時に送風口の指定まで出来ればもっと快適に使えるのにな~
寒冷仕様なら違ったのだろうか・・・
そもそも、めちゃめちゃ雪が積もる地域やのに寒冷仕様にしなかった罰なのだろうか・・・

ま、これから雪がめちゃめちゃ積もる時期になったら更に出社時刻を1時間ぐらい
早めたりもしないといけないから
タイマーの意味もなくなってくるんやけどね・・・

雪国の皆さん、今年もお互い頑張りましょう・・・(涙)

今年は雪かきで徹夜しないといけない日が少なくありますように・・・
Posted at 2018/12/30 09:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コート剤色々検証中 http://cvw.jp/b/3051402/43012364/
何シテル?   07/01 03:46
初めての新車購入がLeafです。 もう好き過ぎて毎週洗車しちゃうよね!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Xグレードにフォグランプを取りつけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 02:27:59

愛車一覧

日産 リーフ zoe LEAF (日産 リーフ)
白黒ツートン 細かなトコからカスタマイズ♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation