• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

√root!のブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

アルファードのブレーキキット完成!

アルファードのブレーキキット完成!アルファード・ヴェルファイヤ用のブレーキキットが完成しました。

R35GT-R用キャリパーを前後とも流用して装着できるブラケットキットです。

R35と同じように、地面に対して垂直に近づけた仕様となっており、見た目も性能もピカイチです。

高速飛ばす方や、ブレーキに不安のある方、足回りをスタイリッシュに決めたい方にはもってこいだと思いますよ~

フロント用はローターもR35用


リアはキャリパーのみで、ローターは他車流用


どうです?いい感じでしょ!

Posted at 2015/06/20 23:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年07月01日 イイね!

危機一髪

危機一髪先日の土曜日はこの人の車のセットアップ&テストのためレブスピードパーティーに参加してきました~
ショップクラスはお安い金額で45分×2セットも走らせてもらえるので、大変助かります!

MOTOっちに足のセットアップをお願いしたのですが、路面は生憎のウェットでしたので軽くフィーリングチェックしてもらいました。
タイヤは2008年製のA050、G2Sコンでサイズは245/40-18(爆)
ま、ヘビーウェットでもない限りメリットは皆無で・・・
それでも少し乾き始めた路面でもねを上げることなく3秒フラットで1本目を終了。

午後からは、天気も回復して路面は大体ドライに近い状態となりましたので、新品のハンコック295/30-18(と言っても2010年製ですが・・・)を投入!
1周回だけMOTOっちにアタックしてもらい、基準タイム1’59”3を記録してプロドライバー山田先生に交代。
2台に引っかかったにも関わらず01秒台・・・流石です。

そこからはオーナードライブでリハビリタイム!
何とかギリギリ目標タイムをクリアしてテスト&練習を終了~

帰ってから車の点検中、写真のようなリアパッド発見!
走る前のエアー抜きでは5mm以上残っていたから安心していたのですが、剥離&玉砕して飛んで行ったらしい。
ドライバーがコーナリング中時折感じていた振動と異音はきっとこれが原因でしょう。。。

いやー、大事に至らなくてほんと良かったっす!!

さて次の走行までに、車載ビデオとロガーデータを見比べながら復習して、早く最終目標クリアーしてくださいね!

お手伝いしてくださったMOTOっち、にゃんアレジ、パルン社長ありがとうございました!
また、レブスピード関係者様、ほかご参加の皆様お疲れ様でした~
Posted at 2014/07/01 18:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年05月19日 イイね!

年貢の納め時?

年貢の納め時?この時期、憂鬱になるのは5月病だけではないはず。。。

毎年の年貢が、毎年毎年重たくなっているのは気のせいでしょうか?

古いものを大切にする日本人のココロを全否定する重課税・・・毎年言ってますがね。。。

確かに、ガソリンぶちまけて走る車は旧車に多いかもですけど・・・

メーカーさん、もっと欲しくなるようなイカしたスポーツカー作ってよ。。。

さすがに、ちょっと車減らさないといけない気がしてきた
Posted at 2014/05/19 22:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年05月09日 イイね!

エボⅩ(CZ4A)のTC-SSTオーバーホール

エボⅩ(CZ4A)のTC-SSTオーバーホール巌流塾インパクト走行会の「早得」、受付開始日の朝10時には埋まってしまいましたね。。。
通常エントリーはまだまだ大丈夫ですので、お間違えなく!!

ところで、TC-SSTが壊れてしまい不動車となったランサーエボリューションⅩですが、メーカー保証が切れた今、Dラーでは相手してもらえず、新品載せ替えは100万オーバー。。。
んじゃ、中古でっ!つっても国内にはなかなか中古品が見つからず・・・。
やっと海外から取り寄せたSSTによって無事に納車完了しました。半年かかりました・・・。
現在順調に走っているようですので、まずは一安心です。

そして、壊れたほうのSSTを分解してみました。
この車、どこぞのショップデモカーだったみたいですが、外品のオイルクーラーがINとOUTの配管逆だったり、MTマウントのねじ、全く締まってなかったり・・・。
ま、うちでも分解や組み立てに関する情報がほとんどないので往生しますわ。。。

なんとかさぐり探りでクラッチの部分だけばらしてみました。



ブローの原因はよくわかりませんが、いろんな部分がオーバーヒートしている模様。
クラッチハウジングのスラストブッシュ?的なやつが破断して、いたるところに飛び散っています。
クラッチカバー的な部品からは、たくさんのベアリングのローラーが出てきます。



これは、バルブユニットを外した時にもオイルパンフィルターにたくさん詰まっていたので、どこの部品だろうかと思ってましたけど。。。

結局、ミッション自体は壊れてないように思えます。
クラッチディスクとプレートはH○S製が使われているということでしたが、こちらも問題なし!

クラッチハウジングASSYが入手できれば、このSSTは復活できそうです。
って、ゲトラグさん、この部品出してくれるんでしょうかね??
日本中、これ欲しい人けっこういると思うんだけどな~
Posted at 2014/05/09 20:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年04月25日 イイね!

V37に

V37に新型スカイライン ハイブリッドにグラムライツ57FXXを投入。

車高は、あれをあれして嫁さんにばれない程度の調整(爆)

本当は9.5Jが欲しかったけど、納期が驚愕の9月中(汗)ということで、10J+40にしてみた。

255/40-19のミシュランタイヤでは予想以上に引っ張ってしまったのでヤンチャ感が出すぎたかな。。。次は265/35で!

ちなみにツラ具合は・・・





この後、アライメントでキャンバー微調整して完了。

純正のタイヤ内圧センサーも移植可能で、悪くはないんじゃなかろうか?

しかし、最近携帯カメラの性能ダウンが半端ない・・・寿命か。。。

Posted at 2014/04/25 23:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「インパクト走行会 写真 http://cvw.jp/b/305173/40357772/
何シテル?   09/04 20:15
√rootを経営してます。 車に関する○○○なことから×××なことまで何でもやっていますので、遊びに来てください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中古車探しは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/09 19:39:19
 
エンジョイ軽耐久 
カテゴリ:走行会
2010/10/06 22:02:24
 
√root! 
カテゴリ:rootのホームページ
2010/10/06 21:54:06
 

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
ノリで購入
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
高圧縮-T78・29D仕様。たまにオートポリスを攻略中ですが、いまだ満足できる状態にあら ...
日産 スカイラインGT‐R N1 (日産 スカイラインGT‐R)
仕上がり次第、こちらをメインに!
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
過走行ですが、貰ってくれるいい人がいましたので嫁に出しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation