本日、をどじじょさん発案の日産座間工場
ヘリテージコレクション ツアーに参加しました。😄
日産ヘリテージコレクションは、1930年台の車から
日産のレースカーを展示しています。
神奈川県西からの参加は、家の1台だけでした。
あいにくの雨で、サニー部で、サニーでの参加は
家と、しゃあちゃんさん、エクセ·デラックスさんの
3台だけでした。😄
雨で、サニトラで参加です。
しゃあちゃんさんとの、ツーショット✌️
ヘリテージコレクションは、予約が必要です。
14:00からの見学コースを、をどじじょさんが
予約してくれました。
早目に到着して、時間まで、入口ブースで
展示で、展示車両や、展示品を見学
あぶないデカの2代目レパードのミニカー
本物は、今でも人気です。
14:00からは、担当のキレイなお姉さんが😍
コレクションルームの見学を
ナレーション付で案内してくれます。
30分の見学の後、1時間の自由時間が有って
300台の展示車を、ゆっくり見れます。
自分が、懐かしかったのは、
1代目のレパード2ドアHT2000ターボSGX
20才位から、3年位乗っていました。😄
色も、グレードも同じです。
同じ時期に、トヨタの初代ソアラが出ていて、
ソアラの方が人気が有りましたが、
日産好きでしたので、レパードでした。✌️
展示車両で、サニー部の皆さんが集まるのは、
サニーエクセレント1400GXですね。😄
レースカーで、ヘッドがツインカムに成った
LZ14エンジンが載っています。
1973年の日本グランプリで、
北野 元選手のドライブで、優勝した車です。
この時、2位、3位も、サニーエクセレントとの事てす。
今回は、特別にエンジンルームを見せてくれる日で、
写真を撮って来ました。✌️
多分、サニー部が来るのが、
分かっていたんだと、思います。😄
後、やっぱり、外せ無いのは、
サニークーペ1200GX-5です。
この車両は、1973年の東京モーターショーに
展示された車で、日産の社員の方が
仕事時間外で、レストアされて
最近完成して、展示された車ですね。👏
この車の、エンジンルームは、頼んでみましたが、
見せてくれませんでした。😢ケチ
意外と近所ながら、初めて来ました。
予約が必要てすが、タダで見学出来ますので、
車好きなら、子供さんと、是非見学して下さい。
本日は、をどじじょさんと、サニー部の皆さん
お疲れ様でした。
又、サニーの日に会えましたら、
よろしくお願いします。😄
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2020/02/16 20:50:52