• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニーホーガンのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

サニトラさようなら

2019年の10月に縁有って家に来たサニトラ

最初はかなりボロボロでした、



家に来たばかりの頃の画像です。

少しづつ、錆びた穴を板金溶接で塞いで、パテで修正

リアゲートはサニーの浮き文字制作



200系ミラのバンパー改フロントスポイラー制作



内装も一通りキレイにして、完成した頃

 





途中でカッティングシートでイタズラ



ガレージヒロタさんにも、Facebookでイイネを頂いて、

サニー好きには受けました。😄

家の車が奥様のも入れると、5台で運転手は2人

しかも、4台は自分だけの運転

折角直したサニトラも乗る機会が少な過ぎで可哀想

たまたま、サニーの仲間からサニトラロングで、車高調付き、クーラー付きのサニトラを、探している若者が居ると連絡

5月に車検も取ったばかりの7月の終わりに連絡来て

8月に本人が現車確認して買う事に

サニトラの化粧直ししたり、準備などで

9月の始めに新オーナーに引き渡しました。



6年位家に居たサニトラですが、乗っているより

直したり、いじっている方が多かったですね。😄

オールペンもして板金の腕はかなり上がりました。

新しいオーナーはかなり気にいってくれてる様なので、

大切にしてくれるでしょう。

さよならサニトラ
Posted at 2025/09/28 07:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2025年09月23日 イイね!

310ヘッドライトカバー

310にヘッドライトの割れ防止カバーを付けたいと探していました。

昔、丸目のヘッドライトには、フォグランプに見える黄色のカバーとかが有りました。

探して見ると、最近では新品は販売されて無い様です。

角目のヘッドライトには無い様なので、作ろうと思案してました。

FRPも考えたけど、結構大変そう

アクリル板なら、140°位に温めると柔らかく成り整形出来るそう

アクリル板が簡単そうなので、安い材料をヤフオクと、メルカリで物色

メルカリで、丁度良さげなアクリル板をゲット

300×200×2mm厚

この前、時間が空いたので、やって見ました。

まず、アクリル板を角目ライトより、一回り大きめにカット

ゲットした材料の半分で丁度良かった

ライトのガラス面にアクリル板を乗せて、ヒートガンで温めて、回り

をライトに合わせて曲げて行きます。

この時、革手袋は必要です。



曲げの途中の画像は取れませんでした。



曲げて行くと、四角の板が重なってしまうので、

グラインダーでカットして、重ならない様にします。

型は出来たんだけど、取り付けはどうするか思案

簡単に付けれて、簡単に外せるて落下しないのが理想

車のライトを観察して、ライトの固定枠と、角度調整ネジが使えそう



カバーの左右に穴を空けて、枠側は曲げたアルミ板

ネジ側は、在庫に有った、バネを付けて固定しました。



そのまま付ける積もりは無くて、ステッカーを貼る積もりで用意して

有りました。NGKプラグの角ステッカー



かなり良い感じだけど、ピリッと来ない

カバーに色付けた方が良いとの意見が有り、

赤、白、黒と裏側に色紙を当てて思案



赤も良かったんだけど、

白にする事にして、ラッカースプレーで塗装

白は家に有ったしね。



後、カバーの圧着を上げるのに、スポンジすき間テープを貼りまし

た。



取り敢えず完成



裏側を白く塗った方が、引き締まった感じです。



なかなか、レーシーな感じに出来たと思っています。😄

今度、SHCCの大磯ロングビーチのジムカーナに付けて参加します。
Posted at 2025/09/23 18:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2025年09月11日 イイね!

バモスのホイール交換

仕事車のセカンドカーのバモス

この前車検受けて、取り敢えず2年乗れます。

リアのタイヤが、スリップサインが出そうでした。



ホイールは不明メーカーのです。

以前購入して新品デッドストックの155/65r13のタイヤが

有るので、今のタイヤとホイールを残しつつ

新しいホイールにします。

大分前の購入して有ったミニライト

キズ有りで、オークションで安くゲットしたヤツ

ダイハツの軽自動車用?



これを、ワタナベ風に仕上げて使おうと思います。

リムの周りだけ塗装を削って、バフ仕上げ

ディスク面は、ボディと同色にウレタン塗装



途中の画像は無しで完成です



タイヤは手動タイヤチェンジャーで取り付けて

バモスに装着

パット見はワタナベかな?

バモスは重い物積まないので、普通車のタイヤでOK

暇な時にやってたので、大分かかったです。

出来は、まあ良い感じかな😄

Posted at 2025/09/11 19:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2025年09月09日 イイね!

310用ニューフロントスポイラー 完成

310ニューフロントスポイラーしました。

自宅で塗装して乾燥、磨き完了



旧バージョンを外して、比べてみました。

今回のはヤンチャ仕様で、前より10cm位出っ歯です。

ステーを作って取り付けて行きます。

前から見た所



真横から見た所



狙ったわけではないですが、前はバンパーとツライチ

最低地上高も車検オーケーそう

全体の感じは



少し前に付けたリアスポイラーと 

今回の出っ歯フロントスポイラーで

かなりヤンチャ仕様でヤル気が感じられます。👌

外装は完成かな?

後は、サビとかを直して行く事にします。
Posted at 2025/09/09 18:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2025年09月09日 イイね!

フロントウインカー交換

310のフロントスポイラー制作で気が付いた

フロントバンパーウインカーの割れ

社外の輸出仕様が付いてます。



下のは古いので、純正でないので色褪せしてます。

車検でダメなのと、ポジションの球切れ

少し前に社外の同じ物を取り寄せてました。

スポイラーのステー作成で思い出して交換

しかし、付けよとしたらカプラーが入らないです。

カプラーを見ると端子がズレズレです。



前回もカプラーの端子を入れ替えたのを思い出しました。

今回も端子を外して、純正のカプラーに差して交換

また色褪せするんだろうけど、暫くはキルイでしょう。😄
Posted at 2025/09/09 07:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず さん、最近は、めっきり見なくなりましたね。」
何シテル?   06/17 09:55
サニーホーガンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:08:05
一時退院♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 06:21:23
温暖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 21:25:41

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
ダットサン B310サニー 4ドアセダンに乗っています。 エンジン仕様 排気量 1397 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事のサブ用に購入 H 15年式の14.7万キロ R5/9/18に、6.8万キロのエンジ ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
エンジン A12 (1,171cc) ノーマル ホイール ワタナベ フロント 13イン ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
奥様の母が乗らなく成って、家に来る事に成りました。 2012年8月登録 車検2023/8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation