• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニーホーガンのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

東名自動車 空燃費計

少し前に成りますけど、排気漏れが酷く成ったタコ足を交換しました。

付いてたのは大分古く、何回も溶接して直して有るので廃棄処分です。

タコ足交換するついでに、空燃費計のボス付けておきました。

空燃費計ですが、結構高いんですね。

最近のは、デジタルで正確な表示ですが、車に合わないかな?

色々探していて、東名自動車のアナログのを入手



黄色の針が、空燃費の良い辺りです。

取り付けします。

まず、センサーをボスにセット



次にメーターの取り付け

取り付け場所は、電動フェンダーミラーのリモコンスイッチを付ける場所

自分のはグレードが低いので、空いてます。😅



ここが、運転席からギリ見える所で空いている場所

ステーは、在庫品のアルミ板を切って、ホールソーで丸く抜き



裏の固定ステーも作成しつつ、曲げ加工



配線をタコ足から、エンジンルームを経由して運転席側の穴から中へ

配線をつないで、メーターにつなげて

メーターを両面テープで固定して完成



エンジン駆けて、空燃費計がうごいているのを確認して終了です。
Posted at 2025/06/15 21:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2025年06月11日 イイね!

アクセルペタルカバー変更

皆さん久しぶりです。
最近みんカラ見て無かったです。

最近は、310をいじってました。

この前は、アクセルペタルのカバーを新しくしました。



今までのは、標準サイズの両サイドが1cmワイドのカバーでした。

ヒール&トゥを簡単にする為の楽チンカバーを制作しました。

作り方は同じで



下側をワイドにして制作

試走したら、かかとが引っ掛かるので、友達に相談したら

ワイドにした部分を軽く曲げるのが良いとの事で

画像は軽く曲げての完成品です。

聞く所によると、当時のニスモの手引き書には、ペタルの作り方が載っていたとか。

縞板を使って、同じ様な形で作って有るとか
Posted at 2025/06/11 20:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2024年11月16日 イイね!

タコメーター交換

最近310を触ってます。

今付いてるタコメーターですが、
大森の52Φの電気式が付いてます。



最近、老眼が進んで、小さい字とか見にくいです。😢
タコメーターを大きくしようと思います。

秘蔵の永井ウルトラの80Φ電気式タコメーターを付けます。

取り付ける場所ですが、今付いてのが、スピードメーターの手前なので、ガソリンとサイドブレーキの警告灯の方にしようと思います。

メーターに埋め込むのは無理なので、手前に付けます。

宙に浮かす訳にいかないので、ステーを作って固定します。

場所は、ウインカーカバーの右側

家に有った、2mm のアルミ板をカット、一部にリブを入れて補強して、カバーのRに合わせて曲げて完成



固定は、元のタコメーターのビス穴と両面テープで固定します。
タコメーターのステーは、リベットで固定



ウインカーカバーにビス2本で固定しましたが、少しぐらつくので、右側に1本追加しました。



後、配線を作り直して
完成画像です。

今回のは、1万2千回転スケールです。
まず必要無いスケールなので、はったりですね。😆

ウルトラのタコメーターですが、当時の値段が箱に貼ってあります。



14,800円と成っていますが、当時だと結構高価だったんだと思います。

完成してタコメーターが良く見える様に成りました。😄
Posted at 2024/11/16 13:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2024年11月12日 イイね!

家の片付けしました

最近、車庫で作業の予定が有り、スペース確保に色々片付けしてます。

家の自分の仕事部屋?趣味部屋みたいになっている棚から、昔買ったツナギを発掘





日産サニー湘南の新品ツナギ

今度、サニーで出掛ける時に着ようと思います。😄



車庫を使う予定で片付けしてます。

A型のマニホールドが4個

2個は割れて交換した後で、アルゴン熔接してからベルトグラインダーで面修正したものと、
いつ買ったか記憶に無いマニホールド
この3個は、原田商会のでした。

もう1個は、極東のマニホールドで、3本止めの東名自動車と同じタイプで、キャブが、やや上向きに付きます。

今度、これは使う予定

後、A型エンジンのチェーンカバーの年式違い



これは汚いので磨こうと思いますが、結構大変そう😄

オイルポンプは、6個も有った。何で?😅

でも、大分が車庫がキレイに成りました。

Posted at 2024/11/12 07:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストック | 日記
2024年07月17日 イイね!

ワタナベのホイールナット固着の簡単取り方 発見

ワタナベの専用ホイールナット
古く成ると固着します。

固着したのは良く無いと言われています。



これは固着しているナットです。
ツバの部分と、ナットのすき間が無いです。

この19mm ナットを、19mm のディープソケットを当てて、上からと、下から数回カナヅチで軽く叩きます。






上からを1回多く叩くと、すき間が空きます。





そうしたら、万力に挟んで、ラチェットで回して行きます。回す時に、カッティングオイルをすき間に刺して回して下さい。
カッティングオイルが無ければ、潤滑油でも良いです。
最初はゆっくり回して行き、回りが軽く成るので、そうしたら気の済むまで回して下さい。

これで、固着は取れます。
手で回る様に成ります。
簡単ですね。👍

固着するのは、閉めた状態で長く放置して有ると成ると思われます。
そこで、ソケットで叩く事で、固着を剥がせると思ったわけでした。
固着して無い物は、ナットとツバのすき間が空いていたので、固着取りを発見と成りました。

騙されたと思って試してみて下さい。😄
Posted at 2024/07/17 19:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず さん、最近は、めっきり見なくなりましたね。」
何シテル?   06/17 09:55
サニーホーガンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:08:05
一時退院♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 06:21:23
温暖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 21:25:41

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
ダットサン B310サニー 4ドアセダンに乗っています。 エンジン仕様 排気量 1397 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事のサブ用に購入 H 15年式の14.7万キロ R5/9/18に、6.8万キロのエンジ ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
エンジン A12 (1,171cc) ノーマル ホイール ワタナベ フロント 13イン ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
奥様の母が乗らなく成って、家に来る事に成りました。 2012年8月登録 車検2023/8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation