• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニーホーガンのブログ一覧

2024年07月17日 イイね!

ワタナベのホイールナット固着の簡単取り方 発見

ワタナベの専用ホイールナット
古く成ると固着します。

固着したのは良く無いと言われています。



これは固着しているナットです。
ツバの部分と、ナットのすき間が無いです。

この19mm ナットを、19mm のディープソケットを当てて、上からと、下から数回カナヅチで軽く叩きます。






上からを1回多く叩くと、すき間が空きます。





そうしたら、万力に挟んで、ラチェットで回して行きます。回す時に、カッティングオイルをすき間に刺して回して下さい。
カッティングオイルが無ければ、潤滑油でも良いです。
最初はゆっくり回して行き、回りが軽く成るので、そうしたら気の済むまで回して下さい。

これで、固着は取れます。
手で回る様に成ります。
簡単ですね。👍

固着するのは、閉めた状態で長く放置して有ると成ると思われます。
そこで、ソケットで叩く事で、固着を剥がせると思ったわけでした。
固着して無い物は、ナットとツバのすき間が空いていたので、固着取りを発見と成りました。

騙されたと思って試してみて下さい。😄
Posted at 2024/07/17 19:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月28日 イイね!

バモス スライドドアのハンドル

仕事カーのバモス
2003年式で、21年経過しています。

運転席側のスライドドアのハンドルが、ドアを閉めた時に、パキっと音がして外側から開かなく成りました。



中のプラスチックが折れたみたいです。

中からは空くので帰宅して、ヤ○オクで中古を検索

助手席側は沢山有りましたけど、運転席側は1個だけでした。でも、シルバー系の色だったし、色を塗るのも出来るので、取り敢えずポチリました。

即決だったので、直ぐに来ました。後日、早く帰宅したので交換です。

取り敢えず、クルクルハンドルを外します。



内張りとハンドルの間に、引っ掛けフックを入れてピンを外します。



次に内側のハンドルのカバーを外し、



これで、内張りのグロメットを折らない様に外します



内側のハンドルも取り



ハンドルと、スライドドアのロックの連結のプラスチックを外したら、ハンドルの機械部分の固定ボルト3本を取って外します。





外したハンドルですが、ロックの開閉のプラスチックが折れてました。

後は、ハンドルと機械部分を取り付けた状態で、開閉を確認して、外したのの逆に取り付けて完成です。



取り付け完成のドアですが、付ける前から判っていましたが、色が違います。😅

元がボロいし面倒なので、しばらくこのまま乗ります。
Posted at 2024/06/28 19:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月03日 イイね!

第70回SHCC ミーティング

第70回SHCC ミーティングに参加して来ました。















地元のイベントで、河野太郎デジタル大臣が来場!
ロングビーチのライフセイバーのアルバイトをしていた経験が有るそうです。😄

実家は、家の近所なんです。
Posted at 2024/06/03 06:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月01日 イイね!

オイルフィラーキャップ 緩み止め

久しぶりに310サニーを触りました。😅

オイルフィラーキャップに緩み止めの、スプリングを取り付けます。



以前、キャブレターのリターンスプリングを追加した時の、アルミのブラケットを利用する事にします。

家に有ったスプリングをそのまま使って

フィラーキャップにホースバンドを着けたら

スプリングを引っ掛けるだけで完成



10分で終わって出来ばえは、まあまあですね。✌️
Posted at 2024/06/01 09:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2024年05月17日 イイね!

バモス オーバーヘッドコンソール取り付け 完了

今日は早目に帰宅出来ました。

オーバーヘッドコンソールを取り付けます。



まず、作ったステーを付けて見て、コンソールを仮合わせして見ました.

サンバイザーの固定穴の上側が少しズレテます。
距離も少し離れてます。

平たいステーの方だけ外して、ステーの固定穴を上側だけ長穴加工、後、距離を狭くする為に、ステーを少し捻りました。

再度、取り付けしてバイザーを仮合わせ

今度は良さそうです。

助手席側のドアに固定穴が見えませんが、中を見たら穴だけ開いています。
固定出来ないので、M6のナッターを打ち込みました。

固定するビスは、室内灯のステーに4本 
サンバイザーが左右に2本づつ 
左右のドア上に1本づつ
固定したら完成です。



家のバモスはホビオなのでハイルーフですから、かなり広い棚が付きました。
ボックスティッシュは余裕で収納出来ます。
収納が少なかったので、付けて良かった感じです。😊

Posted at 2024/05/17 21:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず さん、最近は、めっきり見なくなりましたね。」
何シテル?   06/17 09:55
サニーホーガンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:08:05
一時退院♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 06:21:23
温暖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 21:25:41

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
ダットサン B310サニー 4ドアセダンに乗っています。 エンジン仕様 排気量 1397 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事のサブ用に購入 H 15年式の14.7万キロ R5/9/18に、6.8万キロのエンジ ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
エンジン A12 (1,171cc) ノーマル ホイール ワタナベ フロント 13イン ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
奥様の母が乗らなく成って、家に来る事に成りました。 2012年8月登録 車検2023/8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation