• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココ吉のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

八重山へ行ってきました。

八重山へ行ってきました。2月20日から23日まで、結婚20年を記念して、家族旅行へ行ってきました。

3泊4日なんですが、格安ツアーのため初日と最終日は移動のみ(^^;

それでも、日本であって日本ではないような、南国の雰囲気は堪能できました。

何といっても2月なのに気温20度越え。日中はTシャツ1枚で過ごせましたよ。

天気予報的には雨も覚悟していましたが、運よく雨が降ったのは乗り物で移動中とか夜だけ。
観光中や歩いている時は全く傘要らずで、南国らしい青空と青い海が一杯見ることができました。


内容は八重山の石垣島、小浜島、西表島、由布島、竹富島の5島を巡る物です。

島めぐりなので移動は基本「船」
その船なんですが、こんな見た目何ともない船が、いったん動き出すと水柱を高々と上げ、
40ノット(時速約74キロ)で海上を爆走します。

この辺りはサンゴ礁が多いため吃水の浅い船で波を飛ぶような感じで走ります。

船とは正反対の超スロー。 由布島へ渡るときに乗る水牛車。

移動中は運転手?さんが三線を弾きながら歌を歌ってくれます。

バスで移動中は運転手兼ガイドさんの面白い話が一杯聞けます。
海岸で「星の砂」を集めてバスに乗った後に
「皆さんが必死で集めた星の砂は有孔虫の死骸です」とか
「砂浜の白い砂はブダイがサンゴを食べて出した糞です」とか夢をぶち壊す内容が最高です。

中でも沖縄らしかったのは、道路に牛が現れてバスが通れなくなったとき
「あらら~~、どうしましょうかね~」(具志堅用高風に脳内変換して読んでください)
と全く慌てる様子無し(^^

上の牛がいる道路はNHKのドラマ「ちゅらさん」で出てきた「シュガーロード」
当時は両側がサトウキビ畑だったらしいですが、今は放牧の方が盛んらしい。
八重山地方の子牛を各地へ売り渡してその地方のブランド牛として育てているらしいですよ。

「ちゅらさん」ロケ地はさらに

家も見てきました。実際に人が住んでいるので立ち入りは不可です。

最後に私には奇跡的に撮れた1枚

カンムリワシが飛び立つところです。

今度はツアーではなく、別荘借りてくしばらく滞在したいな~。
Posted at 2013/02/24 20:36:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年02月21日 イイね!

小浜島にて

小浜島にて現在、家族旅行で小浜島にいます。

詳細は帰ってから♪
Posted at 2013/02/21 20:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年04月23日 イイね!

大阪の土産

大阪の土産昨日は大阪に行ってきました。

ココママと娘ですが(^^;

目的は京セラドームで催された東方神起のコンサート。

私とココアはお留守番。

写真はそのお土産です♪
Posted at 2012/04/23 20:49:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2009年09月03日 イイね!

零戦と秋水を見てきました。

零戦と秋水を見てきました。本日はまたもや代休だったので、
小牧市の三菱の工場にある資料室へ行って来ました。

ここは三菱の工場内にあるので電話で予約が必要で
しかも、月曜と木曜しか入れてもらえません。

ここの零戦は修復ではなく、ほぼ新造なので状態は非常に綺麗です。

しかも、係員さんは「普通展示してある零戦は触れないだろうけど、これは触っても良いよ」と言ってくれます。

実際触ってみると、エルロン等が金属ではなく、羽布張りなのが良くわかります。


まぁこの状態からなので、修復と言う訳にはいきませんわね(^^;

また、お願いすれば立ち入り禁止のチェーンを外してくれて操縦席も覗かせてもらえます。

案外広い印象です。係員さんは「今のF2より広い」と言ってました。

ネットで調べると、昔は操縦席に乗り込んだ人もいるようですが、今はキャノピーすら開けてもらえません。
(係員さんと結構親しくなったけど、「今は開かない」と言っていたので本当にダメなのかな?
それともVIP待遇の人だけか?)

もうひとつの目玉は大戦末期に開発されたロケット戦闘機の「秋水」です。
これが再生されて展示してあるのはここだけだそうです。

横から


ロケット式なのでプロペラ式の飛行機が約1時間かかる高度1万メートルまで3分で到達できるらしい。

原型となったドイツのMe163の動画。秋水も完成すればこんな上昇力が発揮できたかも。


ココママを連れて行ったけど、楽しかったのは俺だけ(^^;
Posted at 2009/09/03 19:01:36 | コメント(11) | トラックバック(1) | お出かけ | 趣味
2009年05月05日 イイね!

「土岐美濃焼まつり」へ行ってきました。

「土岐美濃焼まつり」へ行ってきました。今日は岐阜県の土岐市で開催されている「美濃焼まつり」
へ行って来ました。

朝9時からの開催ですが、その時間到着する様に行動すると
車を駐車する事も困難になると言うのは去年も行って知って
いるので、朝7時に家を出て、8時前には会場に到着。
駐車場所も帰りに出やすい場所を確保しました。

写真は「袋つめ放題で500円」のお店にあった看板。
この店では軍手必須です(^^;

美濃焼団地の倉庫を開放して店を出しているほかに、道路にはテントがずらりと並んでます。

テントのお店の感じはこう。              ビリケンさんも売ってます。
  

朝早かったので、人出はまだ少なかったですが、次から次へと車は入ってきました。

9時半の時点での人出。             
  

10時を過ぎた頃から雨が降ってきたので、欲しい物だけ買って早々に退散~。

帰りの対向車線は祭りに訪れた車が駐車場に入れず、かなりの距離が渋滞してました。
中には巻き添え食ったトラックも居て可哀想でしたね(^^;



で、買ったものですが、こちらです。

茶碗3個とコップ1個で500円、アロマポット100円、グラタン皿100円、白皿無料、フライパン500円
  
無料のお皿はココ婆ちゃんが高めの花器を買った時に、サービスでつけてもらいました。

販売価格は一応ありますが、値切れば結構安く買えますよ~。
特にテント販売の人達は売れ残ると持って帰らないといけないので、かなり値引きしてくれます(^^
Posted at 2009/05/05 15:04:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出かけ | ショッピング

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道の駅スタンプラリー部 
カテゴリ:自動車
2012/02/04 20:46:55
 
(財)日本城郭協会 
カテゴリ:お城
2008/07/06 17:22:00
 
日本百名城塗りつぶし同好会 
カテゴリ:お城
2008/07/06 16:57:35
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
過去最高の8年半乗ったシエンタからの代替えです。
その他 自転車 通勤快速2 (その他 自転車)
通勤を更に快適にするため代替え。 弄りの対象であることに変わりなしW パーツ選びの基 ...
その他 自転車 通勤快速 (その他 自転車)
通勤用に購入。 今後の弄り対象。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年2月でサヨナラ。 良い車でした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation