• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココ吉のブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

中華ポケバイ

会社の有志でお金を出し合って買いました、中華ポケバイ!
071019_1
071019_1 posted by (C)ココ吉

カウルのスクリーン部はまだ取り付けていない状態です^^;

スペアパーツ付で一台なんと送料と代引き手数料込みで¥2万チョイ!
7人だったので一人当たり¥3,000でお釣りがきたよ。

後姿(二本出しマフラーは一応ちゃんと機能してます)
071019_2
071019_2 posted by (C)ココ吉
雨降りだけど皆で乗りました。

久しぶりにメッチャ楽しいおもちゃ見っけ揺れるハートって感じです。

排気音が結構大きいので近所迷惑にならないように、スチールウールをサイレンサーに詰めて乗ってみましたが、今度は吸気音が気になりだした。

中華ポケバイの長所
1・この値段でエンジン付きおもちゃ。下手な自転車より安い!
2・前後ディスクブレーキ。(効きは置いといて見た目ね)
3・マフラーはしっかりチャンバーの形してる。
欠点
1・精度が・・・・。これに尽きる
  スペアパーツにベアリングが入っていましたが、田宮のラジコン用のほうが精度いいぞって位。
総評
買ったばかりなので耐久性とかはわかりませんが、とにかく楽しいです。
ただ、たぶん壊れる箇所が多数出てくると思いますのである程度整備のできる人向けですね。
初期での調整もしておいたほうが無難です。(チェーンの張りとか)
30分ほど乗っただけでブレーキの当たりが付いたのかワイヤーが伸びたのか知れませんがブレーキレバーは底突き状態になりました。

販売店を一応リンクしておきますが、購入等は自己責任にてお願いします。


関連情報URL : http://www.mylife.jp/
Posted at 2007/10/19 23:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2007年10月16日 イイね!

地味?

シルバーメタリックで塗ってみた。
071016
071016 posted by (C)ココ吉

光を当てるとこんな感じ
071015
071015 posted by (C)ココ吉
ちょっと地味だね^^;

「下塗りと変わらんジャン!」とか言わないでね冷や汗
一応メタリックでキラキラしてますので。

ぱっと見「おっ!」ではなく「ん?」位のインパクトですかね?

気が向いたら塗り替えます。
Posted at 2007/10/16 20:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2007年10月13日 イイね!

エンジンカバー塗装

ちょっと気が向いたので、エンジンの上に乗ってるでっかい黒いカバーの色塗りに挑戦。

普通の色ではつまらんので、ちりめんに。
「ちりめん」とか、「結晶」とか、焼き付けるので「焼結」とか色々呼ばれてますが、うちの会社では「焼結」で通ってます。

手元にあるのは黒と赤とグレーの三色。
どれにしようか迷って・・・・
071012_124238
071012_124238 posted by (C)ココ吉
グレーに。
もちろん文字とマークはマスキングしてあります。
でも文字はメッキと思ってたらシルバーで塗ってあるのね(`ε´)

グレーにしたのは黒じゃ普通すぎて目立たないし、赤じゃ浮いちゃう?と思ったから。
でもそのままでは終わりません。グレーの焼結の上に好きな色を重ねて塗ります。

「焼結」と呼ばれるのには訳があって、本当は高温で焼き付けてやらないとダメなんです。
自然乾燥ではちりめん状になるのに相当時間がかかる上、完全乾燥までにさらに待たなくては上塗りできません。

アルミや鉄物の場合、ストーブ全開で上に置いておけば一時間くらいで完成しますが、プラスチックなのでそうも行かず、とりあえずヒートガンであぶってみました。
071012_175459
071012_175459 posted by (C)ココ吉
一応「ちりめん」状になってますが、まだ乾いてません。
(雑なマスキングがバレバレ orz)

お昼休みにこの状態にして、夜に目立たない場所をテストで上塗りしたら見事に下地から塗装が浮いてはがれました;;

現在はこの状態でエンジンに取り付けエンジンの熱で焼き付けています。
(成功するかどうかは不明^^;)

来週中に上塗りして完成させるつもりです。

何色で塗ろうかな^^
Posted at 2007/10/13 12:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2007年10月07日 イイね!

ウッドデッキ改造

我が家には、家を建てて約一年後、今から11年前に手作りしたウッドデッキがあります。

ほぼ毎年ゴールデンウィークに色の塗り直しをしてましたが、さすがに11年経つと腐れが目立ち、
所々踏むとブカブカした部分が出てきました。

そこで思い切って撤去し、新たに安い出来合いのデッキを置こうと思い今朝からぶっ壊しにかかりました。
使用する道具は写ってるバールとのこぎりです。
全部木ネジで止まっているのですが、ほとんどのネジが錆びていてドライバーが役に立ちません;;
DSC00854
DSC00854 posted by (C)ココ吉

ここまで壊したところで、屋根の有る部分の材木は一部を除いてまだまだ使えそうな感じ。

で、残った部分と外した材木の中で使えそうな物でハーフサイズに改造しました。

DSC00856
DSC00856 posted by (C)ココ吉
これで、しばらくは大丈夫!(かな?)。
新しいデッキ買うお金も使わずにすみました。

これが最初に作った時の画像。当時2歳の娘と奥さん、それにお手伝いの義父。
03
03 posted by (C)ココ吉
写真をスキャンしてるので写り悪いです。
これで6畳弱ほどの広さがあります。
当時はまだウッドデッキの自作用部材も売っている店が少なくまた、価格も高くこれだけの物を作るのに材料費だけで10万円位掛かってます。
幸い奥さんの実家が木工所だったので工場を借りて、「切る」「溝掘る」「穴あける」の加工は全部自力でやったので材料費だけで済んでます。

後の問題はこれ!半分腐った材木!
DSC00855
DSC00855 posted by (C)ココ吉

会社でトラック借りて市内の産廃処理施設まで運ばなくっちゃね^^;
Posted at 2007/10/07 17:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2007年10月04日 イイね!

誤植

誤植お友達の某さんに影響されて誤植ネタ一発w

中二の娘の課題プリント問題です。

「・・・帰らなくてよいん揺れるハート」見たいにハートマーク付きが良かったのに。
Posted at 2007/10/04 23:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3 456
789101112 13
1415 161718 1920
212223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

道の駅スタンプラリー部 
カテゴリ:自動車
2012/02/04 20:46:55
 
(財)日本城郭協会 
カテゴリ:お城
2008/07/06 17:22:00
 
日本百名城塗りつぶし同好会 
カテゴリ:お城
2008/07/06 16:57:35
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
過去最高の8年半乗ったシエンタからの代替えです。
その他 自転車 通勤快速2 (その他 自転車)
通勤を更に快適にするため代替え。 弄りの対象であることに変わりなしW パーツ選びの基 ...
その他 自転車 通勤快速 (その他 自転車)
通勤用に購入。 今後の弄り対象。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年2月でサヨナラ。 良い車でした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation