• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

白馬五竜

22日(金)夜~24日(日)まで白馬五竜へskiに行って来ました。
ゲレンデ
この様に、23日・24日共に適度晴れ?雲の量?
雪質は、しっとり とした感じのkuni-f好み!!。

今回は、神奈川県ski連盟主催の、行事参加者を交えて5名でのskiでした。
私は、行事への参加は無くフリーだったんですが、
ski準指導員の初実践!まぁ~本当の先生デビューの場となりました。
2級受験レベルの50代の女性が私の先生デビューに2日間付き合っていただき
色々と勉強をさせて頂きました。
今回の生徒さんからは、左足外足のターンが苦手と言う自己申告を頂いていました。
私がやった事 メインテーマ:自分の意思でski板をずらす感覚の体験。
①ズレ落ちる量が多い斜滑降
②プルークスタンスからターンに入る時に、かかとをずらし押し出し回す。
③パラレルスタンスで、フォールラインへ真直ぐ横滑りを行なう。
等々。
結果、運動神経・基礎体力のある方だったのでそれなりにこなしてくれて、
左右均等で丸みのあるターン弧を描いて滑れる様になってもらえました。

自分のフリー滑走の時間もチョットあったので、高速系の中大周りを数本ビデオ撮影。
自分が感じてる滑りと実際の滑りとのギャップが多かった事を理解し 要修正。

今回は、kuni-fフォレ君が出動!! 久しぶりに雪を被ったフォレ君
雪を被ったフォレ
今回利用した、宿 の前で
宿の前
少々のダルさを感じつつ今日の仕事開始です。
Posted at 2010/01/25 09:02:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ski | 日記
2010年01月20日 イイね!

遅くなりましたが SKI レポート

1/9(土)~11(月)まで戸隠スキー場に行ってました。
今シーズンは、12/12・13で初滑りを兼ねて指導員研修会に参加。
その後、週末・年末・年始の予定を体調不良で全てキャンセル (>_<)
そんな状態でこの戸隠キャンプを迎えたんです。
体調思わしくないなか、どうにか宿へ行く事が出来たんです。
ここで、やっぱりかぁ~と思う事が!! 
雪・真っ白のゲレンデを見たら 何故だか元気に・・・なったんです。(俗に言う スキーバカ)

9日(土)は午後のみ、足慣らし・感覚を取り戻す為に滑走。

10日(日)キャンプ本番
講師のプロフィール:とある県の全日本技術選代表・とあるスキー場のスキー学校校長・
有名メイカーのスポンサーを受けてる(たぶん) 何歳なんだろkuni-fより確実に若い男性。
その他参加者:この校長のスクールスタッフ(ほぼスキーレベル・条件等は、校長と同じ)2名。
昨年とある県の全日本技術選女子代表。同県 男子代表にもう少しで届く。
こんなメンバーの中に ポツ~ン と kuni-fと一緒に行った仲間(ほぼ同レベル)
その他講習サポートスタッフ女性2名。

朝一番:足慣らし兼ねて、チャンピオンコース2本ねぇ~の軽い声が掛かりリフトへ。
kuni-f内心ドキドキ(初滑りなんで・・・とも言えず) 気合一発 チャンピオン のトップから大回り。
その後は、高速系の練習と言う事で、チャンピオンコース・チャレンジコース・シルバーコースを
渡りあるき滑りまくる。(不思議と体も慣れ・目も慣れてくるんです)

11日(月)
前日同様 足慣らしねぇ~ 怪我しないように~ 今日はシルバー2本ね~ と軽~い声が響き
シルバートップからトップコントロール (スピード出まくり)

滑ってみると、前日の練習の成果? 全然怖くないのと 落ち着いて滑りながら体制の微調整が出来るんです。
昨年も同じキャンプに参加したんですが、確かその時も同じ様な体験をしたような事を思い出しました。
新たなレベルの開花を体験できたところで、講師が kuni-fさん ポイント掴んだね!! の一言。(ニンマリ)

その後、小回りと不正地の練習。ここでは、kuni-f得意の ずらし が重要との事。
トップ選手を差し置いて kuni-fさんがバッチリポイント理解してるよの お褒めの一言。 (ニンマリ)

チョット長くなりますが、何故このキャンプに参加してるかと言うと、講師にメチャクチャ魅力を感じるのと
参加者に美人さんが多い(ここ重要!!)。今年も22歳の美人さん居られました。
昨年は美人姉妹(とある県の技術選強化選手)が居られました。
kuni-fこの姉妹から小回りは絶賛されたんですがぁ~ 自分ではいまいちピンときていない。

おわり。
Posted at 2010/01/20 21:50:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ski | 日記
2010年01月03日 イイね!

SKI CULB HP作成

kuni-fが所属するクラブのホームページ作成を
昨年の7月から始めて10月末に正式にネットへUPしました。

ネットへUP後、作った自分が見ていても見ずらい点 多々
そこで、他の色々なHPを覗きに行っては、表示手法をこっそりと拝見。

今、ようやくそれなりに見れる状況になったんですが、
まだまだ、新手法を周りのHPから拝借して充実を図りたいなぁ~と

今回は、HPビルダー等の作成市販ソフトやフリーソフトは使わずに、
HTMLタグ辞典 と言う本を片手に作成してみました。
HTMLって何?から始まって、部分的に表示される状況を確認しつつそれを合わせ業!!
こんなやり方で作ってみてます。

現在のアクセス数350約人。
関係者のアクセスがメインだとは思うけど、予想以上のアクセス数。

あとは、HPを見たんですけど~ って問い合わせが来ればいいんだけど・・・。
Posted at 2010/01/03 10:28:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ski | 日記
2009年12月19日 イイね!

体調悪し & 効果あった

一昨日のブログ スキーバージョン を書いた時は、
Myフォレ出動予定無かったんですが、昨日の午後急遽出動要請!!
と言う事で、昨日の夕方 寒風吹く中スタットレスに交換しました。

そのせいか?先週末のskiのせいか?体調が少々悪くなってしまったが
無理やりAM3:30に起きてスキーへ出発 GO
予想通り、途中休憩ポイントで体調悪化(~o~)
引き返す事にしたが体調悪い状況で高速・山道・街中を
1時間半~2時間走行 長かったぁ~

とは、別に体調悪いながらに 防音・遮音作業の高速テストもやってみました。
(ただ走っただけですけどね)
舗装が改修されていた事とスタットレス使用だったんですが、
間違いなく 静か になってます。
ロードノイズ 減って ます。

そんな状況でやっぱり気になってしまったのが、
ピロアッパーの コトコト音 。
ほぼ交換で気持ち的には決定です。
(ノーマルアッパーに変更予定 でも組み合わせ可能なのか??)

Posted at 2009/12/19 16:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ski | 日記
2009年12月13日 イイね!

指導員研修会

11日の夜から今日まで、長野県に在る 車山高原スキー場へ行っていました。
昨年の3月に取得した ski準指導員(新呼び名は、公認スキー準指導員)の資格維持、
指導者として、受講者(生徒さん)へ最新のski技術・情報をお伝えする為、
指導者としてのski技術維持向上を目的に行われる研修会です。

私は、初参加だったので少々緊張気味の2日間でした。
ゲレンデは、雪不足の関係で使えたのは、1箇所のバーンのみ、
ゲレンデ内が研修者で芋洗い状態でしたが、私としては有意義な2日間でした。

ただ心配なのは、今までやってきた事や今回の情報を上手くミックスさせて
指導の場でどれだけいかせるか!!なんです。



Posted at 2009/12/13 20:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ski | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation