• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

ご無沙汰しております。

皆さんご無沙汰しております
日々暑い中体調崩したりしてないですか?

約7か月ぶりに出没してみました。
ブログの書き方(使い方)も忘れてしまっていて やばい感じです。
前回同様に7ヵ月間の出来事?写真?をまとめてのUPです
これと言ってめぼしい内容ではありませんので
開いちゃった方は さら~っと流し見して戻って下さいね

2月:初の熱海梅園
    期待して行ったはいいが 少し早かった感じでチョットテンション下がった感じ
   満開を想像して観れば皆さんが行かれるのも納得できるかな
alt

3月:昨年同様に御殿場線の山北駅に夜桜を撮影に行きました
alt
alt

2月に5回目の車検も無事に終わり11年目に突入したフォレ
そんなある日、左後ろからゴムを潰すような鈍い音がし出しまして
確認したらサスが折れてました。
車高調を辞めるか、買い替えるか迷った末 オーバーホールを選択
サスレートを前後共に1kg下げての組みなおし
altalt

4月:伊勢原の太田道灌の墓?だったかな??
   用水路沿いに大きな桜の木が数本在りまして人がほとんど来ないのでバイクを入れて撮影
altalt

5月:伊勢原市の春の花火
altaltaltaltaltaltalt

5月:小田原フラワーガーデンにバラを見に行ったんですが
    花の名前解りません。
altalt

6月:開成町のアジサイ。会社帰りに行って18時頃から20時近くまで
   フラッシュ無しで頑張ってみました(ピントは 勘)
altalt

紫陽花と言えば 雨 って単純な発想をした私。
雨に濡れた紫陽花を撮りたいと思い、二宮町の せせらぎ公園 に行って
初の雨の中での撮影にチャレンジ
altalt

7・8月以前使っていたPivotの燃費計が壊れまして、TECHTOMと言うメーカーのを購入し
調子良く使っていたところ標示部の輝度が不安定になメーカーから返品対応との返事。
どうしても燃費計欲しくて(10年前の車には洒落た機能無いから)
MK-LABと言うメーカーのRSM-1と言う半組立キットを購入し使い始めました
写真中 青いバックライトの物
半組立品なので自分で付けたいところに着ける事が可能
今回はセンターコンソール最上部の小物入れ部を加工し付けてみました。
ボタン電池式の時計をDC-DCコンバーターを入れて電池交換不要に変更
スイッチを並べちゃうセンス。 何か昭和を感じると思うのは私だけ?
(伊達のスイッチ類は有りませんよ~ とりあえず全て機能を付けてます)
altalt


長々ダラダラ内容の無い半年分を書いちゃいました。
見て頂いた方 あ疲れ様でした。
では、また半年後  ^^) _旦~~
Posted at 2018/08/11 00:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年11月05日 イイね!

恒例の掃除 その2

今日は、先日受けた 内視鏡検査の結果を聞きに病院へ

8:45の予約だったので平日とそれ程変わらない時間に起床。

結果は、最悪な病状は無く数か月に渡っての改善処置となりました。

で~ もう一度内視鏡検査をするらしいです( ;∀;)

そんなに時間が掛からず帰ってくるつもりでいましたが

帰宅したら11:30と予定外の時間に。


帰宅と同時に、オヤジが 残りの柿を捥いでくれ って言ってくるので

仕方なく 13時から1時間程の柿もぎタイム。

スーパーの買い物かごより一回りおおきなかごいっぱいの収穫。


何だか疲れてしまって 大掃除をやめようかと思いましたが、

先延ばししても やらなきゃいけないので 重い腰を上げて実施。

予定していた内容をやり切れず 1階の各部屋の窓の掃除を完了しました。


照明器具の掃除は 次回。


疲れたので、おやつタイム
今日もいだ 柿 をむいて食べてます。




Posted at 2016/11/05 16:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年11月03日 イイね!

恒例の掃除 その1

ここ数年、年末大掃除は私がおこなう様になってます。

両親が高齢なこともあり、照明の傘の取り外し等で椅子に乗ったりと

ケガに繋がる可能性もあるのでね。


私がやり始めた頃は、年末大掃除 = 年末 = メチャクチャ寒い

だったんですが、一人でやるとなると1日では終わらず数日を要す。

だったら、早めにそれもまだ気温がそれなりに高いうちにって思って

年々早めた結果、11月に入ったら始めるとなりまして、

本日がその第一弾。

2階の部屋の 窓(網戸 ガラス戸 サッシの土埃)8ヶ所

1階の各窓(網戸 ガラス戸 サッシの土埃)5ヶ所

を済ませました。


第二弾は、明後日の土曜日の予定で

1階の残りの 窓4か所 各部屋の照明器具  と時間が取れれば 台所 か お風呂場

第三弾は、日曜日? 台所またはお風呂場 廊下の床磨きとワックスがけ 最後に玄関


と~自宅周りの木々の剪定もやるようかな~
Posted at 2016/11/04 00:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年10月30日 イイね!

今日はこんな感じ



雲が広がっていて肌寒い一日でした。

午前中は、

柿もぎして

生命保険の担当の方が来られて(もいだ柿をお裾分け)


午後からは、

スキークラブのメーリングリストの不具合対策をやって

対策の効果確認を行って(進行中)

目が疲れたので外を眺めたら やっぱり曇ってた(上の写真)



そろそろ毎年恒例の大掃除を始めようと思うんだけど

自分の体の検査が入っていたりして

やろうと思う気持ちは有っても動き出せずモヤモヤ



そんなモヤモヤな気持ちが続くと開放したくなり

バイクで逃亡したくなるけど寒さに勝てず。

ここ数年、体重が落ちた事が原因か? 寒さを強く感じる様になって


とモヤモヤ モヤモヤ考えつつ 休日が終わっちゃうんですよね~

Posted at 2016/10/30 16:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年10月24日 イイね!

内視鏡検査 終わりました

本日の内視鏡検査の為

昨日からの食事制限は少々辛かった~

21時に下剤を飲む事になっていたので体が諦めたのか

19時頃から空腹感がなくなり、お湯割りウーロン茶を時々飲むだけで大丈夫になり

深夜1時過ぎに第一弾の腹痛に目が覚め お勤め。

その後起きるかと思ったら起床予定の5時30分まで寝れ

ここからが、不味い腸内洗浄剤を飲み8時くらいまでたったかな~

トイレとお友達状態だったのは。


予定時間より少し前に病院に付いたら

検査室は女性の看護師さんばかり(それも若い)

ここで ケツ 出すの~ と意味不明な不安が

待合室で待ってる間、できればご年配の看護師さんに~と祈ってたら

来た看護師さんが20代の 板野友美 似(チョット上げ過ぎかな)

うゎ~・・・心の中で この看護師さんは説明だけで検査は別の方!!だよね

検査室に案内されベットの上に寝かされ(不安感頂点)

で~板野友美さんが検査用エプロンを付けたかと思うと

そのまま、色々と検査前処置を始めて・・・

検査が終わって声を掛けてくれたのが板野友美さん。

う~ ケツ 見られちゃったのね(^^;;;


だるい~
体重が自己最低記録となってる今、歩くのもだるい。

今朝、家を出る前に測定してみたら
体重:58.6Kg
体脂肪:15.3%
BMI:19.7
内臓脂肪レベル:4

ここ最近の体重は、60.5kg程なので、
日々の飲食分が、約2kg が体内に残るって事なんですね。

あと、食した物が排泄されるまでにおおよそ2日~3日かかる模様
だと言う事も、今回の食事制限のタイミングから解った感じです。

検査結果は、後日なので異常でない事を願いつつって感じになります。
Posted at 2016/10/24 14:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation