• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

高齢者には受け入れずらいのかな?

kuni-fの地域では、計画停電の予定が27日分まで発表されてます。
私の両親は高齢者なので、普段自宅に居たり、病院へ行ったりしてます。
これが普段の生活の流れとなって なれた時間の過ごし方となってますが、
計画停電で時間の流れが乱れてしまう現状。

実施時間を忘れたり 勘違いして 怪我等を負わない様に
事前に日々の情報を一日毎に紙に書いたり、口頭で『明日は何時だよ』と伝えてますが、
どうにも理解して貰えない様で不安が・・・・。

今夜の夕食時おやじが新聞の予定表を見ながら
 『明日は~6:20~第○グループで・・・ 12:20~第○グループで
  え~と・・・ 明日は3グループしか実施しないんだ~ この辺は無いよ』


これを聞いていて、『おいおい 間が無し 3グループの訳ないし!』って突っ込みたくなりつつ
この辺は第一グループで9:20~13:00で、
予備が16:50~20:30だよと言う気になれず そのまま流してしまった。

明日の朝、出勤時に再度伝えようと思う。

年齢のせいか、私の親の性格なのか、言葉では停電になると不自由だとか心配だとか言ってる。
それなら も~少し 正確な情報を認識して欲しいなぁ~ って思ってしまう。
Posted at 2011/03/21 19:56:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc | 日記
2011年03月19日 イイね!

自転車通勤の下見

自転車通勤の下見11日の地震以来 ガソリンがGSに無くてね~
kuni-fは、たまたま11日に長距離を走ったので12日に満タン給油したのと、
ガソリンが買えない状況になってるので、信号で6秒以上停車になりそうな場合は
エンジンストップを行ってみてます。なので 今月いっぱいは大丈夫? であって欲しいかなと思ってます。

とは言っても車以外での通勤手段を確保しておいた方が良いかなと思いまして、
今日、午後から自転車で会社まで行ってみました。
片道約10km 40分程度。
途中小高い丘を2箇所越えるコースです。
最後に会社が在る高台へ上らなければいけなく 一番疲れた場面で急な坂は厳しい~。

帰路は、2箇所の丘を避けたコースを通ってみました。チョット遠回りですが時間はほとんど一緒。
結果的に、帰路のコースかなぁ~。

写真は、途中で見つけた 春 です。
Posted at 2011/03/19 19:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc | 日記
2010年12月30日 イイね!

も~いーくつ寝ると♪♪

も~いーくつ寝ると♪♪あと2回寝ると お正月 新年ですね。
さて、皆さん 年末の慌しい中如何お過ごしでしょうか?

私はって言うと
2週間前に あ~年賀状書かなきゃって思って・・・・ようやく書き終わりました。 
このブログを書き終わったら 投函に行って来ます。

両親・姪・甥へのお年玉準備終わりました。
自分は、結婚もしていないので、ある意味 出るだけですが、
渡した時に喜んでくるれば ok かなって。(不景気の強風が吹いてる我が財布。出せるものも少ないけどね)

年末年始に雪山遠征の予定が入らなかったのは 何年ぶりだろう・・・・。
たぶん5年ぶりかな。
昨年までなら間違いなくこの時間雪山で滑走してました。

今までそれ程考えたこと無いけど、来年はどんな1年になって欲しいかなって考えてみてます。
・身の回りに大きな災害が起きない。
・家族(両親・自分・姉家族)が健康であること。
・私自身、公私共に現状維持または向上(好転)。
今の世の中 現状維持 が最も難しいと思うので。


と言う事で、チョット早い?けど 年末の御挨拶

みんからお友達の皆様、他愛も無いブログに色々とコメントを頂きまして有難う御座いました。
来年も、マイペースでの書き込みとなってしまいますが、
お時間ある時にコメントを書いて頂けますと、kuni-f 非情に喜びます。
なので宜しくお願いします。

では、皆さん良いお年をお迎え下さいませ。


Posted at 2010/12/30 13:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc | 日記
2010年12月14日 イイね!

ラジオねた

日本人の契約の仕方について取り上げていた。

最初に書きますが、全部がそうだと言う訳では無いのと、
文中に、中国の方が例に上がってますが、批判ではありません。
昨今の中国の発展に伴い、接する機会が増えた事、
同じアジア圏での文化・風習の違いがあると言う例で挙げてたと思います。
(ラジオねたなので、私の言葉ではないと言う点を明確にします)

以下ラジオ内容
日本人って 物事をハッキリと言い切る事を嫌う(嫌われる)風習がある。
相手が話した内容で、違う事でも 『ここは、違います。』と面と向かって言うのを苦手な方多いと思うんです。
日本人の良さ『気つかい』と言われてる点ですね。

ですが、ビジネスの場ではトラブルの元になってしまう事が在る。
互いに気を使って、明確に伝えきらない方が取引が成立するって考えてしまい、
いざ問題が起きた時に互いの思いが相反する事だった為、こじれてしまう。

最近の様に海外企業や外国人と交渉を行う場が増えてきてると、
気を使った事で失敗してしまう事が増えてるらしい。

kuni-fの会社は、国内で特定の取引先だけなんで、更にこの様な場面が多い。
担当者どおしが古くから付き合いが有れば尚更。作業の引継ぎが非情に面倒。

ラジオでは、こんな例を風習の違いとしてあげていた。
お隣に中国人の家族が住んでいて、子供がピアノを弾いている。
この音が漏れてきて、更に始めたばかりなのか 下手 この状況を迷惑に感じている。
さて、あなたなら どの様な表現で 迷惑になってる事を伝えますか?。
①お子さんが弾かれてるんですか? ピアノ。
②おせいじと嫌味を交えて “お上手ですね” と伝える。
③はっきりと、ピアノの音うるさいです。
たぶん②が多いのでは?。
実は、中国の場合 ②の表現で伝えると ストレートに解釈されるらしいです。
次回から、更に音も大きくなる。
日本では、迷惑なのかもと解釈され、音を小さくしたり弾く事を辞めてしまう。


結果、海外の方・企業を相手に交渉を行なう場合は、相手国の風習・習慣・国柄を知る必要がある。
国内でも交渉の席では、日本人の良さを出し過ぎない事が良いのではと言っていた。
Posted at 2010/12/14 12:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc | 日記
2010年11月23日 イイね!

棚つくり

19日・20日・21日と今日23日と物置兼バイク車庫の棚の作り替えを行ってます。
(進行形です。(^_^;) )

メインとなる材料は、スチール棚の  
会社の片づけで出て廃棄される物を頂いてきました。

今まで使っていた棚は、足場パイプを利用して作った物で
使い勝手がいまいち・・・。
更に、おやじが木製の棚を追加してしまって、
収集がつかない状況になってまして。

4日間も作業して進行中なのは、
木造の物置壁面(木造住宅の内壁を付ける前状態)にあわせて、
棚用の柱と横棒を現物あわせで組み立てている為です。
組み立ての総幅で言うと約8m(棚2段部分4m含む)
まだ、2m残ってます。

一旦、出来上がった棚へいろいろな物を整理しつつ納めた後、
残り2mの部分に着手の予定。

私が作業していた横で、おやじがグラインダーを使い出したんです。
何やら回転音がおかしいんですが、当人何も言わず・・・。
使い終わって見たら、刃の取り付けがずれていて、新品の刃が楕円に減ってしまっていました。

使うのは良いんだけど、安全に使って欲しいよな~。
(実は、以前にも同じ状況になっていた事があったなぁ~)

Posted at 2010/11/23 21:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation