• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

保存食 非常食

少々タイミング的に遅い内容となりますが

9月と言えば 防災の日 があって、

巷では 防災訓練 避難訓練 などが行われますね。

私が今勤務している会社でも9月6日に行われました。

も~この会社にトータルして20年弱行ってるので
(籍の在る会社社屋に出勤してる期間よりずっと長い(^^;; )

ま~毎年の恒例行でヘルメット被ってって感じなんですけどね。


で~この会社では、従業員の為に備蓄品を準備していて

防災訓練の時や備蓄品の保存期限が近づくと

入れ替えの為に保存していた物を従業員に配布してくれるんです。

籍の在る会社が違う私にも、敷地内で勤務してる者と言う事で

配布してくれまして今回は 保存食の

を頂きました。


自宅でも揃えた方がいいかなと思いつつ揃えずじまい。


せっかく頂いたので試食を兼ねて昨晩食してみましたが

これが 美味し~い。

今回は、熱湯を注いで作ったのですが、

ホクホクで温かく炊いて作ったと言われても解らないくらい
(これは言い過ぎかな)



このメーカーのHPを見てみたところ
防災備蓄用品のセット や
非常食の販売を行ってました。
非常食も何種類あったかな? 
各自準備しておいた方が良いと言われてる3日?4日間
同じものを食べなくて済むくらいの種類があったかな?

価格の点で、一気に揃えると 高い と思えるんですが、
いつ起きるか解らない非常時になって、後悔しても揃えられない
その時の精神的安心(保険の様な感じ)に支払うと思えば
また、保存期間5年と考えれば アリな価格かも。

と思って揃えようかとこのメーカーのHPを閲覧していたら、
時期的な関係でしょうか? 発送が11月以降となってる物が多かったです。


準備した後、何処に置いておくといいのか?って考えるんですが、
例えば地震が発生し戸外に避難と同時に持ち出せる場所?
それって 何処??

一旦、揺れが収まって火災が発生しなかった時に
自宅が半壊でも倒壊でも取り出せる可能性がある場所??

数年保存が可能な品とはいえ、屋外に簡易保存庫を準備して
気温変化が激しい場所に保管はしたくないしな~
でも、地域の備蓄品庫ってJRの貨車の様な物が
ど~ん っと置かれてその中に保存されてるよな~
それでも大丈夫なのかな~??

と何も準備してないの要らぬ心配をしてる私。



Posted at 2016/09/19 11:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年09月07日 イイね!

愛媛はれひめ

愛媛はれひめ先日SEIYUに行った時に 何気に目に入ったこのジュース

ポンジュースが販売している

愛媛県産はれひめ と言う柑橘果物を使ったジュース。

クマの様な可愛いキャラクター みきちゃん に惹かれ購入。

飲んでみたところ 微炭酸でミカンミカンしてない味

後味もスッキリしていて甘さが残る事もなく

残暑で乾いた喉を潤すには丁度いい感じで美味しかったです。
Posted at 2016/09/08 00:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年08月21日 イイね!

台風対策

台風9号
の影響が明日の出勤時間帯に掛かりそうな予報?
と13時頃の予報情報だったので、
雨対策としてサンダルを購入してきたのに~

CROCSもどきの FOLBOT(USA)。
お値段はCROCSの1/3ほど。
悩んだんだけど ど~せサンダルだし~・・・と何となく理由を付けて購入

でっ帰宅し台風情報を確認したら あれっ??
東海関東に接近が半日以上遅れてるじゃん。
帰宅時間帯がやばい予報に変わってるし。

名称  MINDULLE(ミンドゥル)
大きさ ---
強さ ---
存在地域  八丈島の南約370km
中心位置  北緯29度50分
        東経139度55分
進行方向  北
速さ      35km/h
中心気圧   985hPa
最大風速   中心付近で25m/s
最大瞬間風速   35m/s
暴風域
(25m/s以上) ---
強風域
(15m/s以上)   中心から240km

中心気圧は、多少の上下しているけどこれ以上下がってほしくないです。



明日は、素足にサンダルで出勤
足ふきタオルと靴下をカバンに入れて。

皆さんも、台風の被害に合わない様に備えしてお気を付け下さいね。
Posted at 2016/08/21 16:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年08月21日 イイね!

怪しい光

今朝起きて外を眺めたら

怪しく光る物体を発見!!

少しの間見ていたけど 動かずずっと同じ場所に浮いてる様に見える


これはっ!

って思い、まずは一眼レフを持ち出し撮影

 ↓ ↓ 赤○部のアップ

レンズを覗くまでは、寝起きの頭で何かを期待しちゃって
何となくソワソワワクワク。



ですが~レンズを覗いた時点で、怪しい光への期待は無くなり

光のもとが何か解っちゃってガッカリ。


光のもとは これ ↓

送電線が風による揺れ防止のウエイト。

これってこんなに光る物なんだっけ??? と思いましたが

レンズ越しに見えた状況

・横に線が見える
・下に数本の横線とウエイトが見える
・レンズ越しに見えるシルエット

たぶん間違いなく 送電線のウエイトですね。


Posted at 2016/08/21 11:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年08月20日 イイね!

不慣れなもので (^^;

昨日アップ明日 定期点検 のブログですが

Dラーに居る時にタブレットを使ってUP。

使い慣れないタブレットからのブログアップに

UP出来てるのか少々不安を感じつつ・・・


帰宅後PCで開いてみたら あ~・・・・

やっちゃってました~


同じブログが3件も あるし(^^;;;


既に イイネ を付けて頂いていたので1個のみ削除しました。

タブレットやスマホは電波状況(この時は、DラーのWi-Fiを利用して繋いでいた)に

影響されやすいので、普段タブレットを使い慣れない私は状況が解りずらくて
Posted at 2016/08/20 12:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation