• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

自転車の取締

オイオイ って処置ですよね~

そもそも、車 や バイク は 運転免許 所持者

(規定の学科を勉強し実車で運転の練習を行って検定と試験に合格)

が道路上を運転してる訳でさ~
(学科を覚えてる覚えてない守ってる守ってないはチョット置いといて)

自転車を利用されてる方の全てが、

現在の道路上を運転するにあたっての 交通法規? ルール?

更には、今回の自転車への罰則の対象となる条件を知ってるわけがない訳で~


『いきなり○△□*%#の違反です 出頭してもらいます』って言われても~

出頭するはしても 納得いかないよね~

俗に言う 免許所持者は 『○△□*%#の違反です』 って言われれば

何について違反だと言われてるかは理解できるけど。。
(違反した してない の話はチョット置いといて)


取締を行う労力を、自転車利用者がルールを学ぶ場の提供に費やした方がいいんじゃないかと思う。

と一方方向の意見を言っていてはバランス悪いので、
少なくとも、信号くらいは守らないとね~
自転車だからって何でも優先じゃないんだから~車の目の前を横切るとかはやめないと~


Posted at 2015/06/02 00:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2015年05月21日 イイね!

昨日の続き

状況変化を読まなきゃね~

に関わった実際のメールが、情報共有と言う事で私のところにも配信されて来ました。

私の認識を基準に読んで解釈すると、ん~どんだけ上から目線で発言してるの!!

って解釈となってしまいました。と言う内容を以下に書いてみます。

**********************************

元発注元の役付きから、当社(私側)の課長に向けて配信されたメール一部抜粋

『売却ということであれば、参考に見積をいただきたいのですが。
 ご検討よろしくお願いします。』



ちなみに、当社からは 『買い取りして頂けないか』 等の話は一切持ち出してない。

売りに出すと言う意思表明もした記憶がない。

私の認識・常識がズレテイルのかな?と少々不安ではありますが、

この元発注元の表現の 『売却ということであれば』 がしっくり来ない点です。


私からすれば、『買ってやるから幾らで売りたいか見積もり書いて』 

って言われてるように感じてしまう。


私の表現イメージとしては、

『有償で譲って頂く事は可能でしょうか?
 その場合、見積もりを頂きたくお願いいたします』

こんな表現が適切ではないかと思う。

要は、互いの現状の関係を適切に判断し見合う言葉使いが必要ですよね!って。



補足:私の認識

売却:持ち主の意思が主であり、売りに出したいと言う意思表示

買い取り:売却の意思が明らかなものに対し、費用を出せる者の意思表示

要は持ち主の意思が明確になってからのお互いの立ち位置で使い分ける言葉。

こんな風に認識してる中で上記を書いています。

一般的に私の認識が違っていたら、お前の認識が違うぞ~って笑いつつ読み流して下さい。



Posted at 2015/05/21 13:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記
2015年05月20日 イイね!

状況変化を読まなきゃね~

人との接し方は、状況に合せて変えるじゃないですか~

例えば、売り主とお客 とか 発注元と請負側 とかって関係ね。


2か月ほど前までは、長年 発注元と請負(私) って関係で仕事の付き合いがったところと契約が解除となり、

元発注元の依頼によって作業指導者として 元発注元に行ってるんですが、

ここの社員の方々が状況変化を理解できてないんですよ~


確かに10年を超える上下関係だったから仕方ない点もあるけど

今は、上下逆転してる! 少なくとも対等の位置で互いが居るはずなのに

相変わらず 上から目線で発言してくる。(日々ムカムカ!!)


前々から思っていた事だけど、ここの会社の方々ってお客様に対しても発言の端々が上から目線なんですよ~

普段の発する言葉が上記表現となってるだけに、お客様に提出する書面の表現も同様。


でね~、今の私の立場だからこそ苦情じみた事をオブラートに包んで チョンチョンって突っついてあげてみてるけど

まぁ~気づく訳もなく(予想通り)


更に、自分の言ってる事をお客様に見立てた仮想の自分で聞いててどう感じるか考えてみては?。

と軽~くジャブを打ってみるものの、仮想の自分の置き方が解らないらしんですよ~

ま~業務契約も切れた事だし、今後どの様な展開になろうともこの会社のやり方だしね~

あと1週間爆発する事なく、大人の対応で静かに業務遂行を心がけて じゃ~ってね。
Posted at 2015/05/20 12:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2015年05月18日 イイね!

賛否は置いといて

橋下徹大阪市長(維新代表)が掲げた 大阪都構想。

この構想を、発信して5年の歳月が経ってるんだってね~。

構想への賛否や結果についての賛否、構想の提案の仕方や実現に向けての進め方や

もろもろの経緯は一旦置いといて、

5年も1テーマの実現へ向けて思いを持って取り組んできた点は

私は素晴らしいのではないかと思ってしまう。

私が感じてる今の政治(国・県・市 私が絡む範囲で表現)は、

表に出て来ない提案事項も多数あるし、出てきて賛否を問うて否決されると

内容をマイナーチェンジして出して来たり、

最後には真逆とは言わないが、本筋を外れてしまってる内容に変わってる事もあったり。


こんな現状と比較すれば、ある意味 意思のある政治 をやろうとしてる姿勢が感じれるのでは

って思っちゃいます。

維新の会? 維新の党? を勧める意味で書いてる訳でもなく
私が気に入ってる政党でもなく全くその様な意図を含んで書いてる訳ではありません。


やっぱり、個人の生活も 会社の仕事の場でも同じかと思うんですが、
目標をハッキリとぶれる事無く持つ事って大事だと思うんですよね~
修正を加える事 = ぶれる と言う単純な話ではなく。

吟味 評価できる目をもって目標に対し進めていく。

私の狭い範囲の話ですが、今日決めた案件に対し明日には変更されちゃうなんてざらにあります。
会社で言えば、社長が出席して社長承認の案件であっても、
現場の部長や課長が『やっぱりこっち』 とか 『いや~解釈の違いだよ~』って変えちゃうんですからね~

納税者の生活に関わる重要な役を担って頂ける方には
これくらいの自覚と意思を持って活動して頂ける事を望みたいですね。
(ちっちゃな話で、会社も同様。社長は従業員の生活を担ってる。
 部長も課長も係長も部下の生活を担ってる事を自覚と意識して頂きたいものです)
あ~最後は会社の愚痴になっちゃった。(ま~いっか(^^;
Posted at 2015/05/18 12:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2015年04月13日 イイね!

最近のTVニュースに感じること

先日の 山手線の電化柱傾き 事故を昼のワイドショーで取り上げて

出演者が あれや これや 意見を言ってる。

けど、電化柱の役目を全く理解してない状態で あれや これや と言ってる。


ん~こんな番組を見て思う事は、

今回であれば JR東日本の対応の まずさ を指摘する事が目的になってる。

昔に比べ、情報の伝わりが格段に早くなってる(ネット環境)

起きた事の原因が出る前に 人や会社 を批判する声が先行して話題が大きくなる。

私なら気づけたとか 

気づけないことがおかしいとか

作業計画が甘いとか

批判する側が、完璧人間になりきって意見(批判)を言ってる。

そこまで、公共の場で意見(批判)を言うのなら、

事件や事故が起きた場に出向いてあなたが指揮を取って解決したらいいのにって思う。


人の批判って誰でも簡単にできるんですよね~
でも、声に出して言ってしまった時点で、その批判の内容に責任を持つべきだと思う。
(特にTV等の場での発言は)


こんな事をこの場に書いてる私自身が そのもの じゃんと言われても仕方ない。
会社でも問題が発生すると必ずこの様な発言をする方が出てくる。
このような方は決まって、自分だったら失敗しない的オーラをバンバン出してくる。
で~この様な発言する方に 『じゃ~どうすれば改善できると考えますか?』と質問すると
具体的な案や答えを答えれる方が少ない。
こんな方を見る度に私は、邪魔だな~って思う。





Posted at 2015/04/13 12:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation