• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

自転車の走行って

2年半前の震災を切欠に

帰宅困難となった時の対策に!
ガソリン入手困難時の代替手段に!
健康のために!
etc

と自転車利用者が増えたましたね~

増えた事を切欠に、自転車の道路上の走行区域が

歩道上の走行はダメ!

って大まかな走行区域が示された事で
車道上を自転車が走行してる場面が増えてます。

今日は久し振りにバイクでR1を走行してまして
とある場所の左カーブ手前の赤信号で停止。
(あっ ここは右側から合流があるT字交差点。交差点内で左にカーブしてます)
後方からお高そうなカッコ良い自転車がそのまま直進。


交差点を越えた横断歩道の電柱の影に 小学校低学年と思われる 男児。

私の後方から車道を走行して来た自転車にはどうやら見えてなかったようで
男児が1歩踏み出したところへ、この自転車が!!!

互いに避けて ぶつからずに済みましたが、
その一部始終を見ていた私は ウォ~ と思わず小さく声を上げてしまいました。


運転免許証の所持者は、交通法規・ルールの厳守レベルに差があれど
動力付きの乗り物を運転していると言う自覚があるので 
道路上での 流れ を経験上察知してる。

自転車利用者の中には、運転免許所持者も非所持者も居られると思います。
更に所持者であっても、動力付きの乗り物を公道上で運転経験がない方も。

現実、自転車利用者に車道を走れと言っただけで、
車道上の流れや危険を察知しろって言ったって無理じゃないかと思う。

交差点の歩行者用信号には、歩行者・自転車 と書いてある物もある が!!
車道を走行して来た自転車の意識は 車両だよね!?

ま~自転車利用者の都合の良い解釈で、
車両用信号を重視したり
歩行者・自転車信号を重視したり

ん~動きの想定できない自転車利用者は、歩行者からも自動車運転者からしても
危険を感じるよな~

Posted at 2013/09/13 20:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

12 34 567
89101112 13 14
15 161718 1920 21
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation