• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

雨と雷

いや~ 神奈川と言うか私が住んでるエリアでは久し振りの

豪雨 & 雷  今朝まで続いてました。(今は一旦落ち着いた感じで静かです)

今朝は、こちらも久し振りに 送電の瞬断 が1回と2分程の停電一回ありました。

私の幼少の頃は、雷が鳴ると瞬断はゴク普通の出来事で

瞬断を繰り返してると停電それも30分以上。。

こんな状況が普通でしたが、電源設備の品質の進歩って凄いですね。

まぁ30年も経ってるんだから日本の技術力を考えれば当たり前なのかもしれませんが、

快適に生活できる一つの要素でもありますね。


そんな、荒れ模様の今朝の出勤はスマホ用アプリ(私はタブレット)の 『あめXMP』 で、

自宅 ~ 立ち寄るコンビニ ~ 会社の移動経路の雲の動きを確認し予想しつつ出勤しました。

土砂降りに合わず無事会社へ到着しました。

情報の多様性と言う意味でも進歩してますよね~

カーナビにこんな機能を付加できたら面白いかも!!


今年の天気は例年になく?(例年の記憶が定かじゃないですけど)

日本列島に 縦方向 で雨雲が掛ってますよね~

先日までは、九州・山陰・北陸・信越・東北 逆に書いた方が早いか

関東(神奈川・東京のみ)と北海道以外に雨雲が掛り続け

多数の被害が出てしまって、昨日は『これから雨雲が移動するぞ~』と宣言したかの様に

北関東で竜巻の発生と多くの被害。

と同時に雨雲が関東エリアへ・・・


夏季の気温が年々上昇してる事で 熱帯地方的な気象状況へと変化してるのでしょうかね??
皆さん、気象状況を確認しつつ怪我等の無い様事前に注意して過ごして下さいね。
Posted at 2013/09/05 12:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記
2013年09月03日 イイね!

うろこ雲(1割) 愚痴(9割) (^^;

今朝の空は、秋を表すの代名詞とも言える 『うろこ雲』 が

真っ青の空の高い位置に出てました。



自然って凄いな~   地球って凄いな~ と駐車場から会社までの徒歩移動中に

しみじみ眺めて思っちゃいました。


職場に着くと毎度のごとく、私より早く出社してる者が1名。

先日来、職場のリーダーが体調不良(精神的ダメージ)で欠勤となっており

業務のみ代役をやってる者が1名居ました。

私の席はエリアの出入り口に近い為、二人に向けて 『おはようございます』 と
1回挨拶を・・・

奥に座っている毎度私より早い出社の者が『おはようございます』と返してくれ、

手前に座っていた代役者はと言うと 『・・・』 

以下私の今朝のボヤキです。
『あ~ 挨拶も聞えない or 出来ない ほどお忙しいのですね・・・ごめんね~』
でもさ~
『挨拶聞えない程の集中力持ってるんなら 普段から出せよ~』
『挨拶出来ない程 忙しい をアピールしたところで あなたの普段の非効率な
 作業見てるんで 何が!?って感じなんだけど』

この方は典型的な『自己中&偽善者』なんです。
・自分のやってる行動は 絶対! 周りの者がより良い方向へとアドバイスを
 伝えても まったく聞く耳なし。
・自分が出来ない事を肯定する為に、他人に自分が出来ない事を求めない。
 (パット聞いた瞬間はその通りと思うけど、この人は向上心の欠片が無い
  自分が出来ないが絶対基準)
・周りの者には理解しがたい 自論を持っている。
・何か問題が起きると、真剣で深刻な言動を取るが
 今まで一度も 『これだ!』って打開策を打ち出した事が無い。
 (会議中邪魔でしょうがない)

この人を卵に例えると『ダチョウの卵の固さを持ったウズラの卵』って感じです。
その心は、ダチョウの卵の殻は固い = 超頑固な性格
       ウズラの卵 = 物事に対してのキャパシティの小ささ。

書いたついでだから更に書いちゃお~
この人に以前何度となく聞いた事があるですが、
『会社で利益を出す為には、今置かれた私たちの環境で何をすると良いと思う?』
って 、その回答は何って言ったと思います?

回答
『利益って必要ですか?。利益より信用じゃないですか?』
でした。

私、一瞬『もしかして もの凄く奥の深い回答をしてきた?』と考えちゃいました。
でも追加で言って来た事を聞いて 深度5mm位だったと・・・

それは『利益は無くても取引先の信用が有れば仕事は続くんですから』だって。
私、この回答にも一瞬考えましたが(ここが深度5mmね)、
自分の会社で少しでも利益が出なければ継続的に仕事をもらったところで
会社経営が成り立たなくなって潰れるんだけど・・・
潰れたら あなたの仕事場は無くなるんだよ!? ご理解いただけますか?。

この人が不要な訳ではないが、作業者1人以上として頭数計算してしまうと、
仕事が終わらないし予定利益が得れない。
なので0.5人程度で見積もる必要があるんだよね~
これって言い過ぎですね。

今、昼休み中に書いてるんですが、この人休み時間中一生懸命作業してます。
本人の中では『忙しいし、作業量が多いんだから自分の時間を犠牲にしてる
 自分って・・・』
そんな事アピールする前に、周りの者を観察しどうすれば効率の良い作業が
出来るのか考えた方がいいんじゃないかな?って
思いつつ彼を横目で眺めてる私。←性格悪いよね~(^^;
Posted at 2013/09/03 13:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc | 日記
2013年09月01日 イイね!

9月1日は「防災の日」。

今日から9月です。ね。。

『防災の日』の今日は、各地で防災訓練や

防災にちなんだ行事が行なわれてる様です。

昨日のニュースでも言っていたんですが、

災害が起きてしまった時の情報収集方法に

『スマホ』 ありきの展開を紹介してる事が少々気になりました。

小さくとも広い日本で全国的に通信網がダウンする事は考えずらいですが、

全国的に同一システムが稼動できバックアップ体制が構築できてる訳でもない?

首都圏での災害時に活用できれば有効ですが、

システムがダウンしてしまったら・・・と要らぬ心配をしてしまいました。

私、スマホ使ってないです。携帯はガラ携です。

文字情報はそれなりに受信できみれると思いますが、

画像情報は対応できない範囲も・・・

やはり、平行してアナログチックな自立式(蓄電型)掲示板とかね

特定条件(スマホ所持者)を揃えないと確認できない情報伝達方法は

如何なものかと思ってしまいました。


例えば、ポストに表示機能を付加するとか
今現在、公共性のある物体で且つ地震で倒壊しずらい高さの物
道路標識位の高さのイメージの物に付加し
平常時は、温度表示してるとか一般からの有料文字広告を表示させて
維持費を捻出しつつ、緊急時には多くの人が利用できる。
いいと思いませ~ん(^^
信号機のポール等は地震によって倒れてしまう恐れもあるので対象外。

Posted at 2013/09/01 16:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

12 34 567
89101112 13 14
15 161718 1920 21
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation