• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

びっくり ドキドキ

昨日、長野県のブランシュたかやま に初滑りに行って来ました。

ゲレンデは、暖冬と言われ始めた頃から年々雪が減って来ていましたが、
今回は、例年に無く積雪もあり急遽全コースオープンとなり
それなりに楽しんで来ました。

所属のクラブ員仲間は宿泊だったんですが、私は諸事情により日帰りだったので
現地を18時出発しR152(通称 大門街道)を下ってる時
私の前に 松本ナンバーのタクシーが1台。

メチャクチャブレーキを小まめに踏みスピードを抑え気味。
確かに、路面は所々凍結していたのでね。

けど どーしても気になったので、私は少々多めに車間距離をとってました。
私の後ろには、地元ナンバーの軽トラ。こちらも車間距離十分とってくれてました。

で~もう少しで山道を降り切るかな~と言うところで 起きたんです!!

路面の継ぎ目と共に斜度変化がある段差を越えた瞬間に
前走のタクシーのブレーキランプが点灯!!
直後に車体が左へ 振り返しで右へ 更に左へ
約15秒程だったでしょうか・・・

私はブレーキを踏むも前輪ロック ツ~と滑る
対向車線へ退避し様にも対向車が・・・
人間アンチロックブレーキを駆使し車体を真っ直ぐに
タクシーが車線に戻らない事を願いつつ・・・
けど戻って来ちゃったんです~

ヒョェ~と 追突を覚悟しましたがタクシーが加速してくれたお陰で回避。

いや~久し振りにドキドキしちゃいました。


雪に慣れた地域の方々(タクシーの様なプロドライバー)でも
季節の替わり目という事もあり、この様な事もあるんでしょうね~
やっぱり、私の様な降雪の無い地域で生活してる者は
必要以上の安全への配慮と、突発的に起きてしまう事への対応の心の準備が
必要ですね~。
Posted at 2013/12/22 14:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ski | 日記
2013年12月15日 イイね!

スタイルシート

プロフィール画面を  透け透け(^_^;)にしてみました。
 
 
スタイルシートを触れる人御利用ください。との注意書が有りましたが
チョットだけ弄ったことがあるので書き換えしてみました。
 
思い通りには成っていませんが  ま~ま~他の方のページと
雰囲気が違うので ok(^o^)/
 
 
 
Posted at 2013/12/15 15:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年12月06日 イイね!

急遽 大山散策

今日は自分の体の定期健診の日。
8:00に血液抜いて検尿して。
9:00頃に検査結果を見ながらゴニョゴニョと
9:30には定期健診が終わってしまい・・・

14:00からSG9の車検前無料点検の予約入れてるんだけど
それまで 何をしよう・・・ 

と!こんな時間も有るかも知れないと思いデジイチを準備していたので、
10年越え振りの 伊勢原市にある 『大山散策』 してきました。 
大山については、リンク設定したウィキペディアを参照してね。
神奈川中央交通の『大山ケーブル駅』にある駐車場にフォレを停めたのが
10時頃だったでしょうか?。既に駐車場は残り1台・・・
そう~私が停めた事で満車。

ここからは、参道に埋め込まれてるコマのパネルを見ながら

大山ケーブルカーの『大山ケーブル駅』までテクテクと。


道中、お二人の地元の方から声を掛けていただきまして雑談。
お一人目:豆腐料理(宿)の女性。
      私のデジイチのシャッター音の カシャ って音を聞かれ、
      やっぱり写真って このカシャ がないとね~
      最近は、スマフォとかでしょ~。
      写真お願いしますと言われ撮ってあげて確認してって言っても
      『駄目なら消しちゃうから~有難う御座います』見たいな事
      言われちゃうし・・・

お二人目:コマのブロック写真を撮っていたら、新聞を読んでたおじさんが
       コマの数を確認しながら行くといいよ~
       ケーブル駅まで何個だったかな~
       と教えてくれました。
20分間隔で運行している 『大山ケーブルカー』です。
自分の記憶に、赤い色だったと言う事は残ってますが形状までは残ってなく
こんなだったんだ~・・・


大山を最近見た事ある方は、『あのハゲちゃった部分どうしたの』と思われたかと
阿夫利神社下社 の鳥居から伊勢原の街の方を向いて左手にその箇所が。。

何年か前突然この部分だけ伐採が行われ、ハゲになっちゃったんです。



次に、ケーブルカー中間駅『大山寺』で下車。
ケーブルカーは、ワイヤーで二つの車両が繋がってますので、
中間点ではこんな感じに並ぶんですね~

駅を降り、すぐそばに『恋結びのベル』が在りました。
他に誰も居なかったので鳴らしたところ、想定外の音の大きさに驚き
思わずベルを触って止めようとしましたがとまらず(汗(^^;


大山寺はこんな感じ


先週までだったかな?大山の紅葉ライトアップが行われていたのは。
ケーブルカーの運転手さんの話では、例年より早くて短かったとのこと。
一部、紅葉?枯れ始め?の木が残ってました。

今日は、気温が高かったせいで霞がかっていて、
眼下の街並みや相模湾がほとんど見えませんでした。

Posted at 2013/12/06 20:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2013年12月01日 イイね!

無灯火

今日、R134を16:30頃バイクで走行中

変に車間距離が空いた箇所があって 何だろうと気になったんです。

そこには、無灯火の小型車が1台走ってました。

(スモールも点灯してない状態です)

横を通過するさい車内を覗いたところメーター類はライトが点灯してました。

最近の車って、昼間でもメーター周りにライトが点くんですよね~

たぶんこの無灯火のドライバーさんは、『ライト暗いよな~』なんて思いながらも

ライト点け忘れてるとは思ってなかったんだろうな~

信号で止まったら声かけようかと思ったんだけど後続車が居たので

そのまま通過しちゃいました。


メーター類の常時点灯も良し悪しですよね。
Posted at 2013/12/01 23:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22 2324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation