• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

運転マナー悪すぎ

今日は天気が良くて、午後から所用が2件ほどあったので早めに済ませ

バイクでふらりと箱根方面へ走ってきました。

大涌谷の警戒の影響出てますね~

土曜日の15時ころの湯本駅と周辺のお土産物屋さんが並んでるエリアに

人がまばらにしか居ない。当然、道路は渋滞もなくスイスイ・・・

湯本駅から少し登ったところにある 函嶺道門 のバイパスが出来たことで

小スペースながら2箇所の駐車場ができていたのでバイクを止め

函嶺道門の写真を撮影。


ここで、1件目の残念なバイク乗りに遭遇

私がファインダーを覗きカメラを構えていたところに数代のバイクが下ってきて

先頭のライダーさん『カメラ目線で両手を離してピースサイン』。

当人、写ってやったぜ!! と思ってるでしょうけど、私は音を聞いてシャッタを押すタイミングを

測っていたので 残念!! アホズラを確認しただけです。


2件目の残念なバイク乗り

帰路の国道1号線も殆ど渋滞してないし流れも緩やかだったので

私も、車の流れに合わせてのんびりと流して走っていた時に後方から1台のバイクが来た。

私は左端に寄って右側に追い越しできるスペースを作ったのに抜く気がなさそう

で~コイツがアホ振りを表したのが私の真後ろにピッタリ張り付いてきたんです。

最初は、邪魔したかと思ってスペースを空けてみたものの真後ろにくる。

私は、あなたと遊ぶ気がない!! とアピールしてるのにアホはピッタリ真後ろに。

私も、真後ろでウロウロされるのがウザクナリ急ブレーキを一発!!

コイツがアホだから怒っちゃってね~更にピタピタ。

私はこの時点で無視。諦めたらしく追い抜いていったけど~



3件目の残念なバイク乗り

2件目のアホとオサラバした後、国道129を北上中 1台のGSX1100(俗に言う katana)

が後方から来たんです。

少々交通量が多かった事もあり抜きつ抜かれつって感じで信号待ちに差し掛かった時

このkatanaが2車線の中央をすり抜けで後方から来て、たまたま私のところで

前に進めなくなってしまったので両車線の白線の上で停車。

直前に追い越した直後の黒塗りベンツが急ブレーキ。

やば~って思っていたけどベンツの方降りてくる気配なし。

katanaのライダー気づいてない。

信号が青になったとき やっぱりね~って 『ベンツがベタ付けで煽ってる』

katanaのライダー 気づいてない(残念)

そりゃ~ こんな自己中な運転していたら車の方は怒るよ~


バイクも道路上を走っている時は、周りの車やバイクの流れを感じながら走らないとさ~
この時期はバイクで走ると気持ち良いから気分も上がる事もあるけど
だからといって、周りの流れを乱してしまう様な走り方はしちゃダメでしょ~って思う午後でした。
Posted at 2015/05/30 19:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月28日 イイね!

派遣

派遣労働

3月末まで請負で作業していましたが、

4月・5月と作業指導が必要との要請があり 続けて同じ職場に行っていた。(明日で終わり)

でね~私が知らないところで、この2ヶ月間の勤務体系が 派遣労働者契約 が結ばれていた。
(口頭や風の噂話では、派遣扱いみたいに聞こえてはいたが正式な話はなかった)

相手方の従業員対応が・・・顔はニコヤカに あれやって!  これやって!

作業指導の要請したのはそちらでしょ!! って思う私に

引継ぎ担当が不在の時は代わりに作業勧めてほしい。 何それ?って思う私。

今日も言われたが ニコヤカに笑顔でお断りした。。


私は籍のある会社には、正社員契約で就職しているはず。

派遣労働者として他企業へって聞かされてもない。


派遣契約で働かれてる方をどうと言うつもりは全く無いが、
今回の扱いをされて思った事は、理不尽すぎる です。
要は コマ使い されてるだけになってしまい
日々やる気が削がれていく感じがしてしまった。


以前こちらのブログで書いたかもしれないが、
ある時期に多くの企業が、企業内の部署ごと海外にアウトソーシングしたり
開発部隊に専門知識を持った派遣労働者の受け入れを積極的に行った。
この体制が少なくとも5年は続いている(10年以上になるかもしれませんが)

で~この様な流れに乗ってしまった企業の一部が 今悩んでる事。
自社の社員が育ってない事に気づいた。
上司の指示を部下が理解できない事に気づいた。
とある年代に技術力や作業能力の空洞化が起きてる事に気づいた。

それの要因の一つが 派遣やアウトソーシングに頼ってしまった事だと思う。

派遣やアウトソーシングは、瞬発力もあるので一時の流れとしては成功した様に見えるが
実は長期的には企業のパワーダウンとなる。

私が思う理想で言えば、派遣制度など撤廃し、
低価格化の流れを脱却しある程度の価格を維持しつつ
企業が雇用できる環境とパワーを付けるべき(そんな環境に戻るべき)だと思う。
不当な価格はNGです。(こんな事を書いてる私も最安値を探してる事は否めませんが)

今の時代、非正規雇用者の割合が増えている結果、収入の低下が加速している。
こんな社会に企業が物を売り出したところで買ってくれる消費者は減る一方
下降への負のスパイラスじゃんって思う。

働く事にやり甲斐を感じれる環境が確立できれば生産性は上がる。
この時点でお金の流れの淀みが多少なりとも解消される。

今で言うと建築業や運送業がいかに適正価格でお金を出し
勢いよく動かせるかに掛かってる気がする。

やっぱり、働く人に還元が多ければ多いほど景気は活性するじゃん。
当然、働く人の志気は上がると思うんだよね~

だいぶ離れちゃった
Posted at 2015/05/28 22:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年05月28日 イイね!

調べて 調べて 調べて

日々、帰宅後PCと向き合ってます。

特にこの1週間は遅い時間まで 調べて 調べて 調べて 

物事を知らない事で多くの 損? 不利? な状況下に置かれてしまってる

じゃないのかな~(確定 断言できないが)って事が多い気がしてます。

とある事に絡んだ法律も閲覧し読んでみてますが

まずは、『言い回し』 や 『曖昧』 な表現が多い事に気付く。

更に、『この条項とこちらの条項は同じ意味合いなのか 別の意味合いを挿してるのか?』

『文中に 〇〇条△項による』 とかPC画面だけだと見切れないくらいに

あっちの条項やこうっちの条項と絡んで書いてある。

法律に絡んだ事を仕事にしてる方って凄いな~

ちっちゃな話ですが、私『ISO9001』の認証を受ける準備のメンバーをやった事が有るんですが、
最初は何の事やらサッパリ解らなくて・・・
でもね、規程を繰り返し読んでいると、大まかなイメージが残るのと
立体的に関連条項を繋げてイメージが出来る様になったので
その規模の違いなんだろうけど、今の私にはそう簡単に出来る規模じゃないな~
法律って凄いな~


調べてる事については、何となく正しい扱いをしてる事は見えて来ているんですが、
たぶん?間違った対応をしてる点もある気がしている。
ただ~ 記載されている言葉がさしてる範囲と意味の解釈が難しく
最終的には有料で相談に乗ってくれるところで確認しないとな~とは思う。
確定した時には・・・。
Posted at 2015/05/28 12:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年05月25日 イイね!

業務引き継ぎラスト週

業務引き継ぎラスト週に入りまして、私としては 流そうかと思いつつ出社。

9時頃に何やら人が集まり、

私が居る間に あれをやっておきたい  とか  これもやっておきたいとか

好き勝手な事を言い出す。

私も最初は話に加わってましたが、呆れちゃったのでフェードアウト。


で~メイン引き継ぎ担当者が ○○の打ち合わせがあるからって退席。

引き継ぎが始まった4月最初からこんな感じで、

作業が徐々に徐々に遅れ溜まって、最後には納期を変更してもらったと言う最悪な対応。

も~ね~呆れるしかない。

こんな状況で、1ヵ月と2週間を過ごし残り1週間になって

あれをやっておきたい  とか  これもやっておきたいとか言い出したってどうやるの?!!


目の前にある、納期を延ばさせてもらった物すら1か月放置して来てるんでしょ?

挙句の果てに、『kuni-fさん申し訳ないけど検証作業やって

             確定したらその内容を担当者に引き継いでくれないかな~』

私の心の中で 『な~に甘い事言ってるかな~ 自分達が予定も管理せず自由にやってきて
          
           出来ないからって、やってくれだと~』

以下はぶっちゃけ言っちゃった事

『互いの置かれてる立場を考えましょうよ。私は、そちらの要請で今いるんです。

 指示を受ける立場ではないです。この1ヵ月半の予定組立ての甘さも自覚して頂かないと。

 そんな状況で、私に検証して下さいって筋違いませんか?』

まぁ~こんな事言ったところで 暖簾に腕押し 馬の耳に念仏

互いの立ち位置や状況をしっかり理解できてないからピンとこないし

反論が始まるだけなんですけどね~

残り4日間 適度に流すかな~。
Posted at 2015/05/25 17:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年05月23日 イイね!

仕事からの 逃避

昨日は、久し振りに仕事からの逃避を実行しちゃいました。

前日には休みを取りますって会社にも仕事を一緒にしてる方にも伝えてますけどね。


若い頃は、天気が良いからとバイクで出勤するも、
交差点で信号待ちとなったちょっとの時間で会社とは逆方向へ走り出しちゃってる
ってそれなりの回数がありましてね~ 上司が呆れていた事を思い出しました。
こんな私を上司が叱れなかった(叱られた事はなかっ)
予定以上の仕事を方つけてるから。まぁ~社会人としてどうなの?って点では叱られる時もあったけどね。

話を戻しまして、昨日は何処に向かうとも な~んにも決めづ家を出て

コーヒーを買いにコンビニに寄った時に検索して決めたのが

湯河原にある 星ヶ山公園。 名前からメルヘンチックな公園なのかな~ と・・・

湯河原町のHPの紹介ではメルヘンチックさ無し。

とりあえづ行こうと思って湯河原駅まで行ったもののナビで設定ができない。

道案内に書かれていたのが  湯河原美化センター(ごみ処理施設) 
ナビに設定してくださいと。

星ヶ丘 ナビに地名なし 美化センター ・・・・・


迷いつつ現地に着いて思ったのは、ごみ焼却設備の焼却灰廃棄施設を兼ねてる?
公園内の垣根の隙間から外を覗くと山の一部が深く堀込まれていて
黒いゴムシートと思われる物が一面に敷き詰められてる。

公園の話に戻って、ツツジ と サツキ が山肌に植わってるとの事でしたが
タイミングが悪くツツジは終わり サツキはツボミ 一面緑色。

当然、来場者は殆ど居ない。私が見かけたのは地元の人?3人
観光客15人ほど。
皆さん口々に あ~咲いてないじゃ~ん  と同事を言ってました。

駐車場そばにこんな案内看板が立っていたのでチャレンジ!!

と言ってみたものの、途中で分かれ道が出現するも案内なし。
エイヤッ って決めて進むも更に別れ道。
周りは私の背丈もあろう笹が生い茂ってる。
私一人 メチャクチャ不安になり目的に行けずして引き返してきました。

開運のご利益は受けれなかったです。


Posted at 2015/05/23 21:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景色 | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation