• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

内視鏡検査

夏頃から ず~っと 胃の辺りが キリキリ と痛くて

病院に行こうか迷っていたんですが、

会社の健康診断が8月末に行われることもあり

何か不調が有れば健康診断の結果で出るかな? 

と思いつつ病院に行かずにいました。


結果として 『要精密検査』 との診断が出てしまい・・・


いざ、『要精密検査』 と診断されちゃうと

今度は、不安な気持ちが先に立ち 病院へ行くことを躊躇してしまい

1ヶ月ほど悩んだすえ病院に行ったら

『内視鏡検査と内臓のエコー検査を行いましょう』 って。


明日、その 『内視鏡検査』 を行うんですが

初めての事なので不安。

食事制限があり、二日前から乳製品や消化に時間がかかる物は

食べる事が出来ず。

本日は、病院から渡された 『検査用食事』 

を食べる様にと言われているので食べてみましたが・・・

朝食用(和がゆ 味噌汁)     ん~ ダメです。 

昼食用(中華風がゆ 澄まし汁)   まだ食してませんが たぶんダメ。

夕食用(コーンポタージュスープ)   期待しちゃいけないな~。



と言う事で、昨晩の夕食から明日の検査終了とその後数時間は

食事制限と摂取禁止の状態です。

摂れるのは、水分のみですがそれも量に制限があり。

オヤジになるとやだやだ・・・ 健康が一番ですね~

Posted at 2016/10/23 11:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年10月15日 イイね!

RECS効果?

先日バイクにRECSを施工してから効果が気になってました。

エンドスコープを購入しまして覗いてみました。


結果は、バルブロットの軸部に付着していたカーボンが殆どなくなってました。
No1

No2

No3

No4


今回は、サージタンクの無いキャブ仕様のバイクに

RECSを施工する為にこんな物を造ってみました。
(構造は ひみつ です)

写真上側(パイプ1本側)から注入し、下側(パイプ4本側)から各キャブへ繋ぐ。

実際使ってみたところ、イメージ通り薬剤が分配されてました。


注意:このブログを見てRECSを施工され不具合が起きたとしても
    責任は負えません。自己責任でお願いいたします。
Posted at 2016/10/15 17:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2016年10月14日 イイね!

メーターが(ToT)

今年の2月の車検を受ける前からスピードメーターが走行中に

ゼロKm となる現象が出ていたんですが、

車検と併せて修理となると費用の心配があり

Dには伝えずに車検を通してもらって

現象が残ったまま乗っていたけど

最近になって頻発


今日は野暮用のため会社は休暇を取っていて

久し振りに小田厚を使って小田原まで行こうとしたら

現象が発生

「あ~またか~」と思いつつアクセルを踏み込んだら

4000回転辺りで 頭打ち ボボボボボ~って。

加速したくても加速してくれない(´д`|||)

と言うことでDに


現象をお伝えしたら メーター故障の可能性大 との初期診断。

只今、詳細診断を行ってもらってるところです。


毎回急に来て直ぐに対応していただける事に感謝。

ただ~診断結果とその見積もりが 恐い((((;゜Д゜))) です
Posted at 2016/10/14 14:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

柿タイヤのローテーションをやってる最中に

オヤジが 『柿を捥いで食べろ~』 って。

今年は台風の影響もほとんどなく 

落ちずにオレンジ色の実が実ってます。


木がだいぶ育っちゃいまして、

ほとんどの実がだいぶ高いところに

高齢のオヤジが脚立を使って取るのは少々危険なので

私が高い位置の収穫をして

低いところの実はオヤジ用にとっておきました。

と言っても食べきれないので鳥にもお裾分け。
Posted at 2016/10/10 13:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2016年10月10日 イイね!

タイヤローテーション

先日、ふと目に入ったタイヤの溝

じっくり見ると 微妙に残り溝が少ないな~と思い

4本を確認したところ

フロントの方が少ないように見えまして


そうだ!ろーてーしょんしよ~
(JR東海の そうだ京都に行こ~ 風に)


と頭の中で(^^;


と言う事で連休3日目の本日 曇り空の下で実施

リヤ残:4mm

フロント残:3mm

約2年半 走行距離 約22,000km
通勤で市街地90%
高速や山道10%
と私の使用内容でしたら何も不満もなく
市販タイヤなので使用環境設定はこんな範囲だろうしね。
DL 225/45R18 DIREZZA DZ101 
コストパフォーマンスGoodです

ホイールを外したついでに、

ショックの汚れを軽く落として
と言ってもショック全体にビニールを巻いて保護してるので
車高調のネジ山やロット辺りに少し誇りが付着してる程度なんですけどね。

キャリパーも乾いたウエスで ふきふき
金色がキラリと光りました。




Posted at 2016/10/10 13:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation