• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-fのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

写真いろいろ

約1年程みんカラを放置していた間で行ける時に行って撮影した写真を

纏めて少々UPしようと思います。


2015年10月12日  花菜ガーデン ローズフェスタ


2015年10月18日 鎌倉AMANDA BLUE前海岸の夕日


2015年10月25日 箱根芦ノ湖湖畔紅葉



2016年04月02日  湘南平の桜のはずが 猫


2016年04月06日 小田原 西海子小路 ターンパイク の桜




Posted at 2016/08/14 16:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年08月14日 イイね!

Fブレーキ再メンテ後

バイクのブレーキキャリパーの分解メンテを行って

タッチがメンテ前に戻らず自分で2回再組立。

この間、10回目車検がありバイクショップで 『確認してみます』 と言って

作業してくれたらしいけど、車検終了後のコメントでは改善できなかったです。

(おっと~期待したのに 残念)

もしかしてキャリパーそのものがダメになっちゃった~?と自分も諦めていたんですが

乗る度にどうしても プア なタッチに危険も感じ(この時点でほぼ2年越しの案件)

今年6月末に再度シールを手配し自分なりに再メンテしたところ、

ダストシールの噛み込みが起きていました。

どうやら、シールを組む際 ブレーキ用グリスを塗布した事が原因だったようで

今回はシリコングリスを薄く塗布し、組み込み前に何度もピストンを出し入れし

十分に馴染ませてみたところ、タッチが回復。

今回の夏季休暇中も何度となく走らせタッチに変化が起きないか確認していました。


タッチ不具合で悩んでいた結果、新車で購入以来使っていた

純正のブレーキラインにブレーキ液のニジミを発見し

もしかして、ここからエアー入っちゃってる? と思い

メッシュホースに交換も行っちゃいました。実際は関係なかったようです。


来月、11回目の車検が控えてます。
ブレーキは何とか心配なく通りそうですが、
ライトをHIDに交換してるためノーマルのハロゲンに替えておかないと
車検厳しい気がしてます。
確か~ハイビームでも細かな光軸チェックがされるようになったんですよね?

Posted at 2016/08/14 02:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月09日 イイね!

ご無沙汰しております

みん友登録頂いてる皆さん、お久しぶりで御座います。

皆さんお変わりないですか?

暑い と言うより 猛暑(今日の予想最高気温39度とか言ってるし)の日々が続いてますので

無理されずお過ごし下さい。


私は、2015年06月01日にブログを書いて以来1年2か月ほど 放置? しておりました。

特に何か理由が有った訳ではありませんが、

自分の生活する中で何となく みんから から離れたくなってしまいまして・・・

みんから に登録して9年だそうです。

今のSG9を購入して みんから を始めたようですね(自分の事だけど覚えてない・・)


Myフォレはと言うと、今年の2月に4回目の車検を通しました。

9年で約93,000km走行と言う事で、俗に言われてる10年10万kmの大メンテを実施し

それなりにリフレッシュしつつ快調に走ってくれてます。

私は、強く気に入る事も無い反面 なんとなく気に入ると 飽きる事もないので

今のところ フォレ を継続維持の方向です。

フォレに限らずインプ や レガシーのこの頃のSTIVerは微妙に特別装備が豪華なので

メンテの時に思いの外お金が掛かるのが少々難点ですけどね。

*今のTsは標準カタログ車ベースに内外装をメインに改装してる感じなので、
  メンテ時に高価な部品代が発生しない感じ(私個人的な感想)。
  細かくはTSに相応しい特別なパーツが使われてるですよね?




写真も箱根のターンパイクの夜桜を撮影しに行って以来、

これと言って撮りに行ってなく(撮りに行けてない) ん~ って感じです。

今の時期は海に近ずくと不審者で連行されちゃいますから

浜辺の夕日とか撮りたくても行けないですし・・・

観光地も、薄着の女性が多いので 女性を撮る気じゃなくても

レンズを向ける方向を注意しないと、これまた要らぬトバッチリを受ける可能性もありますからね~


ま~暑いので みんから 含めてダラダラ ぼちぼち と 過ごしていこうかと思います。


ではでは。

Posted at 2016/08/09 11:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

自転車の取締

オイオイ って処置ですよね~

そもそも、車 や バイク は 運転免許 所持者

(規定の学科を勉強し実車で運転の練習を行って検定と試験に合格)

が道路上を運転してる訳でさ~
(学科を覚えてる覚えてない守ってる守ってないはチョット置いといて)

自転車を利用されてる方の全てが、

現在の道路上を運転するにあたっての 交通法規? ルール?

更には、今回の自転車への罰則の対象となる条件を知ってるわけがない訳で~


『いきなり○△□*%#の違反です 出頭してもらいます』って言われても~

出頭するはしても 納得いかないよね~

俗に言う 免許所持者は 『○△□*%#の違反です』 って言われれば

何について違反だと言われてるかは理解できるけど。。
(違反した してない の話はチョット置いといて)


取締を行う労力を、自転車利用者がルールを学ぶ場の提供に費やした方がいいんじゃないかと思う。

と一方方向の意見を言っていてはバランス悪いので、
少なくとも、信号くらいは守らないとね~
自転車だからって何でも優先じゃないんだから~車の目の前を横切るとかはやめないと~


Posted at 2015/06/02 00:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2015年06月01日 イイね!

誰がこんな制度を作ったんだ!!

特定派遣のこと。

別名 名ばかりの正社員 って言われてる。

こちらのブログで何度か書いてきましたが、

5月29日で約20年もの出向に行ってた取引先との業務が終わり、

本日より、別の取引先へ職場が変更となったわけですが、

相手方との契約形態について見直しの要望があり

本日から 3ヶ月更新の派遣契約』 となってしまった。

当社社長の説明の中で耳を疑う説明が・・・

社長:今の当社は厳しい状況に陥っている。
    今回の契約内の見直し要請を断る事ができないのが実情
        (ここまでは理解するが)
    従業員の皆さんには申し訳ないが、賞与・昇給は行えない。
        (またかよ~経営陣の努力見えないんだけど)

     (ここからが耳を疑う内容)
    更に、出向手当(派遣者も含む)を無くす。
    交通費は、定期額での支払いではなくガソリン代に変更する。
    
    以上。

えっ!!!!!!!!!!
おいおい、従業員に全ての責任を添加して、社長はじめ管理職は何も痛み無い訳!

つい1か月前に、社長がドヤ顔で 新規人事を鼻息荒く発表したのは何??
新規役職人にこんな期待を掛けてるって言ったのは何も計画なかったってこと?


誰だよ~こんな 特定派遣制度なんって作った奴は!
正社員雇用が、知らないあいだに会社に派遣契約社員に
変更されちゃったようなもんじゃん。

当人の気持ちの整理ができない。
仕事にも影響が出る
モチベーション上げようがない。だって3ヶ月先がない可能性があるんだよ~

無理だ~



Posted at 2015/06/01 21:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

それなりに いい歳になってる kuni-f です。 宜しくお願いします。 車やバイクのパーツ交換は自分で行うをモットウにしています。 とは言っても出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 07:16:26
pumpkin Android 5.1 2din カーオーディオ RQ0278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 10:47:35
ZRX1100ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:18:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
過去の車歴写真準備できたら、順次UPしようかなと思ってます。
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、かれこれ19年を超える付き合いの Kawasaki ZZR-1100です ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目の車です。 当時、この車に乗りたいと思うのが無かったのと、 前の車が年齢的に厳しく ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車です。 2000ccになって最初の180sxです。 エンジン形式がSR20だっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation