• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇねらるぷろでゅ~さぁ~のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

お世話になりました。

お世話になりました。








今年も沢山の方々にお世話になりありがとうございました。

年明けよりいよいよ本格的に新しい事業が動き出します。

まったく新しいジャンル、まさしく未知の世界へ足を踏み入れます。

期待と不安でパンパンですが、久々にワクワク出来そうな予感です。

今年も1年ありがとうございました。


来年からもよろしくお願い致します。

皆さん良いお年をお迎え下さい。

Posted at 2009/12/31 23:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年11月19日 イイね!

モリゾウさんに期待してます。

モリゾウさんに期待してます。






世界の5大自動車ショーに数えられ、41回目を迎えた東京モーターショーですが、

今回は、海外メーカーの大半が参加を取り止め、これまでに比べ寂しさが漂うものでした。

世界的な不況のあおりと日本市場の低迷が、直接的な原因なのでしょうが、

それだけではないような気がします。

エコ一色の東京モーターショーでしたが、

どれだけそこに、皆さんがワクワクするような魅力を発信できているでしょうか?

もちろん、環境にやさしいクルマは、これからの前提条件ですが、

それだけではないと、モリゾウは思います。

次世代のクルマが、どのように変わっていこうとも、

決して忘れてはならないものがあると思うのです。

「夢のクルマの見本市」・・・。

クルマがいつの時代も子供から大人まであらゆる人々に、

夢や憧れを与える乗り物であるために・・・、

そのためには、もっと人の感性に訴えるもの、

モリゾウ流に言えば、クルマの「味」というものが大切だと思うのです。

料理にも色んな味があって、それぞれが様々な人に好まれるように、

クルマもエコカーならでは、ミニバンならでは、スポーツカーならではの味があります。

しかも、それは走りだけじゃなく、スタイルや乗り心地、座り心地、音など・・・。

クルマは、料理に負けないくらい味わい深いものなのです。

ちなみに、クルマの音やオイルの匂いを演出したのは、LFAだけでした・・・。

そして、その「味」を実現するための新技術の提案や、新しいスタイルの提案・・・。

それをご覧になった皆さんに、「クルマっていいね」、「また来たいね」と

言ってもらえること・・・。

東京モーターショーが、そんな場になっていけば、

世界の中で、東京の位置づけも明確になっていくのではと思います。

自動車会社で働く私たちが、時には会社という枠を越えてでも協力しあい、

皆さんにもっとクルマを好きになってもらえるよう努力したい!

あらためて、そういう思いを強くした東京モーターショーでした。





以上モリゾウさんのBLOGから抜粋しました。



ご存知の方も多いと思いますが、このモリゾウさんトヨタ自動車の社長さんです。

そう豊田彰男社長です。

僕とも年齢が近く勝手に親近感を持ってますが、この社長さん個人的にかなり期待してます。

僕が望む自動車のあるべき姿の考え方が似ているから、モリゾウさんに期待してます。

今回のLFAもそうですけど「味」のある車創り、ここすごく大事なんですよね。

世界的にみて超高級スーパースポーツってFRが主流。

LFAもそれに習ってかどうかは解りませんがFR。

特筆すべきは「音」。

エンジンの「音」を調律したというから驚きです。



お友達のジャーナリストさんがモーターショー会場で交わした言葉のやり取りからも、今までのトヨタの社長さんとはやはり違うような、、、、

F1は撤退してしまいましたが、本業である市販車創りは結構期待してます。

残念ながらワクワク出来る4駆は輸出されてはいるものの、日本では買えません。

高級な4駆は日本にもありますが、超高級はありません。

そんな4駆たちはアフリカやオーストラリア、アメリカなどから輸入してくるしかありません。

なんとも残念な話です。

トヨタと言う世界的企業のトップが実に柔軟で、本来あるべき車屋のDNAをヒシヒシ感じるんです。

だから僕はモリゾウさんに期待しちゃいます。



1年も待ってればモリゾウさん効果で面白い四駆が出てくるかも????

あと1年はお金を貯めて心待ちにしましょ!!

そんなモリゾウ効果に僕は期待してますです。





Posted at 2009/11/19 23:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年11月19日 イイね!

今日から19年目に突入。

今日から19年目に突入。

おかげさまで今日から19年目に。





よく「気持ちも新たに」なんてフレーズがありますがよく言ったものです。

特に近年そんな気持ちなった方も多いのでは?

ご多分に漏れず、僕もそうです。

特に今年は。

キープスラントはキープスラントの向かう方向を大きく変えるざる得ない状況になりました。

店舗を完全に閉鎖したのが今年の7月。

店舗閉鎖に伴い、ご迷惑をおかけした方には大変申し訳なく思います。



そしてまた昨日から新しく展開する事業のスタートを切りました。

現段階では公表できませんが、いずれご報告いたします。

とりあえず気持ちの上で「スタート」を切った所でして、環境等は何も出来上がってません。

環境作りからはじめる本当のゼロからのスタートです。

様々な方向性、可能性、なども色々模索しましたが、こんなご時世やりたい事をやって息絶えた方が悔いなくていいわけでして。

昔から「自由人」と言われてきましたが、自由人で生きていける方向を選択しました。



キープスラントは以前にご報告したとおり、通信販売や業者様向けの販売のみになります。

オリジナル商品も今後リリースしますが、外装関係の商品が中心になります。

サスペンション関係はかなり偏った商品になりますが、リリース予定があります。

すぐど~~のこ~~~のと言ったことはありませんが、お楽しみに。





あと1年もやると20年に入る訳で。

歳も取るはずです。

身体も言う事効かなくなるし。



びみょ~~~~~~な年齢になってきましたが、もう一発、二発くらい花火上げないと、、、、、





今後ともよろしくお願いいたします。


















Posted at 2009/11/19 10:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年11月13日 イイね!

福岡オートサロン中止

各位

謹啓 深秋の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。

さて、毎年開催して参りました「福岡オートサロン」ですが、世界的な自動車不
況の中、来場者に十分満足頂ける展示内容を維持出来ないと判断し、2010年
の開催を中止することになりました。
長きに渡り、福岡ヤフードームでの恒例事業として、自動車ファンのみならずた
くさんの方にご来場頂きましたが、これもひとえにご出展頂きました自動車業界
のみなさま、ご協賛企業の多大なるご協力あってのものと深く感謝しております。

'96年オートフェスタとしての開催から13年、大きな経済環境の変化の中で、
カスタマイズ業界を含む自動車業界も大きく変化してきました。新時代の動向を
模索しつつ、準備を万全に整え、みなさまに新しい「福岡オートサロン」をご案
内出来るよう今後も努力して参ります。

東京オートサロンは、予定通り2010年1月15日?17日の幕張メッセで開催致しま
す。引き続きご愛顧頂きますよう宜しくお願いします。
開催を前提に熟慮を重ねた上での中止決定となり、みなさまへのご案内が遅くな
りました事をお詫び申し上げます。



と主催者側から連絡をいただきました。

状況を考えれば致し方ないことです。

歴史があっただけに残念です。
Posted at 2009/11/13 21:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年11月13日 イイね!

シューマッハが説く酒と車の相性

シューマッハが説く酒と車の相性










マセラティーが出てきますが、イギリスで製作されてるせいか右ハンドル。

当たり前のような、結果が見えてる動画ですがお楽しみ下さい。


Posted at 2009/11/13 20:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記

プロフィール

「新しい事にチャレンジしてます。」
何シテル?   07/01 00:18
東京下町深川に生息するものです。 様々な角度から4駆にまつわる様々な事柄を自分なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 読む人によっては気分を害する内容も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
しばらくブランクがありましたが、久々のメイン所有の車になります。 2008年9月5日に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近仲間入りしました。 想像以上に速く、良く曲がり、非常に面白い車です。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に4台乗り継ぎました。 HDJ81V、HZJ、HDJ、HDJと全てディーゼル車でし ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
70系は2台乗りました。 そのうちの1台がこの73。 重量バランスが抜群に良く、戦闘 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation