• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇねらるぷろでゅ~さぁ~のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

「君」結構期待されてるみたいよ!

「君」結構期待されてるみたいよ!






リフトに乗ったままの60クンです。


みんなブログ見てるみたいで、会う人会う人みんなに「60出来ました?」と聞かれる。


完成を楽しみにしてる人も多いみたいで、焦ってはいるんですけど中々集中して出来ないし作り直さなきゃいけないとこもあったりして思うように進まず。


最近お客さんの中ににも60ブームがにわかに起きそうな兆候もあり。


そんな状況も手伝って完成を見てみたい人が多いみたいです。


確かに今までとはチョット違うコンセプトなのでなおさら気になってもらえてるんでしょう。


頑張ります。








Posted at 2009/04/06 16:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記
2009年03月15日 イイね!

親孝行。

親孝行。

60のリーフをばらした事がある方ならお解かりですね。










ピポットピンが外れないんですよ。この年式は。

て言うか、古い車で足回りなんか誕生してからまったくそのままって言う固体は全部そうです。

しかしこの60君はなんの苦も無くすっぽり抜けてくれました。

前のオーナーの整備が良かったのか、ただ運が良かっただけか?日頃の行いが良いのかは定かではありませんがいちばん後者だと確信しておきましょう。

今日は良い日になりそうだ。

Posted at 2009/03/15 17:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記
2009年03月14日 イイね!

フロントは予定通り。

フロントは予定通り。
良い感じです。








今日1年に何回も来ないお客さんが久々に来てくれて、「カッコいいじゃん!!!」

といわれ。

結構嬉しかった。

このBLOGのコメントでもお褒めのお言葉いただいており、本人は非常に舞い上がってます。





さて現状ですが、伸びきり状態でバンプストップの所で250mmのストローク。

ノーマルの時で160mmだったので約90mmストロークが増えました。

ホーシングの分が丸々増える訳ですから当然と言えば当然。

バンプの場所でこれだけ増えるとホイールトラベル量は半端じゃありません。


シャックルの角度も実に良い感じです。

ショックが付いてないので、規制するものは何も無し。

リーフのスパンとシャックルのピンピンの長さがバッチリあってる証拠です。

リーフのスパンとシャックルの長さの相性がいかに重要かお分かりいただけますね。



フロントリーフは2枚抜きました。

一番下のヘルパーと5番目位のリーフ。(場所は忘れちゃった)

センタースペーサーを入れて板間摩擦をなくしサイレンサーも交換しようかと思いましたが取り合えずノーマルサイレンサーで組みました。

サイレンサーはリーフをばらさなくても交換が可能なので、後から体感的に理解できるようにノーマルにしました。

この伸びきり状態だと下側の2枚のリーフは完全に独立してる状態なので、リジット特有の押し付けるような動きの時はさらにストロークが望めます。

Uボルトの固定は純正のサスペンションシートを使ってますが、仮の姿でUボルトの固定は別の形になります。

ショックのブラケットも上下共に新設し、それに伴いブレーキラインの取り回しも少し変えます。

タイヤが大きくなるのでブレーキラインはステンメッシュに。

バンプの所でストローク250mmなのでショックトラベル量も出来るだけ垂直に取り付けて多少余裕を見て260mmくらいのショックトラベル。

260mmのトラベル量でショック長が一体どれくらいになるかをメーカーに確認してからショックのブラケットを新設します。

ショックのケースは1Gをかけたときに車高が維持できないようであればあとでコイルオーバーに発展できるように小細工はぬかりなく。

こんな事してるときが一番楽しいんですけどね。






リアはまだ手をつけてません。



とりあえず、今の所予想通りの状態になってます。
Posted at 2009/03/14 01:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記
2009年03月12日 イイね!

あらまっ!!!

あらまっ!!!

60君にトラブル発生。










っていうか。

消耗品ですから仕方ないのですが。

逆付けに伴い、ナックルアームを交換するんですが、純正をはずしてみたら、、、、、

ベアリングが転げ落ちました。





部品が来るまで動けません。

部品到着は月曜日以降。

ホントは明日から遠征で使うはずだったのに、、、、、、、、、




定期的に交換しなきゃいけませんね。

キングピン廻りとハブ周りのベアリングは全部交換です。

また痛い出費だ。


Posted at 2009/03/12 18:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記

プロフィール

「新しい事にチャレンジしてます。」
何シテル?   07/01 00:18
東京下町深川に生息するものです。 様々な角度から4駆にまつわる様々な事柄を自分なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 読む人によっては気分を害する内容も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
しばらくブランクがありましたが、久々のメイン所有の車になります。 2008年9月5日に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近仲間入りしました。 想像以上に速く、良く曲がり、非常に面白い車です。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に4台乗り継ぎました。 HDJ81V、HZJ、HDJ、HDJと全てディーゼル車でし ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
70系は2台乗りました。 そのうちの1台がこの73。 重量バランスが抜群に良く、戦闘 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation