• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇねらるぷろでゅ~さぁ~のブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

なんだかなぁ~~~。

なんだかなぁ~~~。働かざる者食うべからず。

人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。七文字で言えば「身のほどを知れ」。

現状維持では 後退するばかりである。

ハエのような人間は、他人の傷口にたかりたがる

人から言われてやった練習は努力とは言わない。

努力に勝る天才無し

自分こそ正しい、という考えが、 あらゆる進歩の過程で最も頑強な障害となる。 これほどばかげていて根拠のない考えはない。

有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。

義務をまっとうできぬ者、権利主張するべからず。

時間の価値を知れ。 あらゆる瞬間をつかまえて享受せよ。 今日出来る事を明日まで延ばすな。

明日やろうは馬鹿やろう

仁義礼智忠信孝梯 胆勇 仁 (誰それと隔たりなくいつくしむ心) 義 (義理人情を尽くす心) 礼 (礼儀を重んじ感謝する心) 智 (善悪を見分ける心) 忠 (まごころで仕える心) 信 (信じる心) 孝 (先祖を大切にする心) 梯 (仲良くする心) 胆 (動じない心) 勇 (やり遂げんとする心)

やり方は三つしかない。 正しいやり方。 間違ったやり方。 俺のやり方だ。

時間の使い方の最も下手なものが、 まずその短さについて苦情をいう。

幸福になりたいのだったら、 人を喜ばすことを勉強したまえ。

不幸を治す薬は、ただもう希望よりほかにない。

人生の半分はトラブルで、 あとの半分はそれを乗り越えるためにある。

愚痴はどんなに高尚な内容でも、また、いかなる理由であっても決して役には立たない

この世に存在する数々の問題は、 その問題が発生したときと同じ考え方では解決できない。

人間にとって大切なのは、 この世に何年生きているかということではない。 この世でどれだけの価値のあることをするかである。

人生のおいて最も絶えがたいことは悪天候が続くことではなく、 雲一つ無い晴天が続くことである。

パッとしない人間に二種類ある。 言われたことができないタイプと、言われたことしかできないタイプだ


忍耐がどんな難問にも解決策になる

「一体どれだけ努力すればよいか」という人があるが、 「君は人生を何だと思うか」と反問したい。努力して創造していく間こそ人生なのである。




あげていけばきりが無い著名な方の名言集。

自分に言い聞かせ、、、、おやすみなさい。









Posted at 2009/05/25 23:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年05月25日 イイね!

路面と対話する車。

路面と対話する車。
僕のです。

明日のシェークダウンに向けようやく手をつけ始めました。





ナックルアームを変えてるので、リレーロッドとタイロッドの長さの変更が必要になります。

ほんのチョットなんですが短いやつを使います。

タイロッドとリレーロッドの角度わかりますか?

この角度を見ておぉ~~~良い感じだねと思える人はほとんど病気です。


さらにリーフのたわみを見てください。

このたわみ量を見ておぉ~~~~~~~と思ったあなたは「シャブ中」一歩手前です。


後はフロントショックブラケットをつけて、ブレーキホースを接続すれば作業自体は終わりです。


問題はここからの方が時間がかかってサスペンションのセッティング。

一般道でのセッティングに比重を置くのでチョット時間がかかるかもしれません。



もう少しがんばりま~~~~~す。
Posted at 2009/05/25 19:33:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記
2009年05月25日 イイね!

近くに感じる大きな存在。

近くに感じる大きな存在。昨日、一昨日とチョット盛り上がってたニュルの24時間レース。

さすがトヨタの次期社長。

NEWSでも大々的に取り上げられてました。しかも経済欄で。





トヨタ自動車次期社長の豊田章男副社長(53)が参戦したアマチュアレースの最高峰「ニュルブルクリンク24時間レース」は24日午後4時(日本時間同11時)に終了。

07年に続く2度目の挑戦だった豊田氏は完走を果たした。

参加170台のうち完走は118台で、豊田氏らが運転する開発中の「レクサスLF-A」は総合87位、クラス別(排気量4000~6200CC)では10台中4位だった。

豊田氏はLF-Aと、テストドライバー育成のため持ち込んだ「レクサスIS-F」を計約4時間運転。

スタート直後は総合15位だったが、電気系のトラブルで大きく順位を下げた。

しかし、最後は豊田氏がLF-Aを運転して無事ゴール。




本人コメント。


24時間の長い戦いが終わりました。

皆さんの熱い声援のおかげ、サポートしてくれた多くの皆さまのおかげ、

そして、この日に向け、日々準備してくれたチームメンバーのおかげで、

無事に終えることが出来ました。


3台中2台の完走、1台は最後に残念ながらリタイアと、手放しで喜べる結果とは言えないかもしれませんが、GAZOO Racingが、この24時間で得たものは、計り知れません。


悔しい場面もありましたが、その瞬間、瞬間が、何事にも変え難い

「明日への希望」につながるものだったと思います。





日産のゴーンさんもテストコースで開発車をガンガン乗ることで有名でしたが、モリゾウさんの場合はレースに参加してるわけで常に真剣勝負。

自動車メーカートップが自ら過酷な状況に自社製品を持ち込み開発データを取っていく。

おそらく自らも開発の現場に入りあれこれ意見する。

開発現場では神経ピリピリなんだろうけど、その緊張感やプレッシャーから生まれてくる「製品」。

きっと良いものが出来る事でしょう。



モリゾウさんの取り巻きはヒヤヒヤもんでしょうけどね。

トヨタもこれから面白い車出してくるんじゃないですか。




クルマを走らせる、ドライブする、路面と対話する。

クルマを移動手段として考えるだけではなく、楽しむものとして考え、感じ取る事が出来るTOYOTAの次期社長。

僕らに近い存在に感じませんか?

大きな存在に感じませんか?





来年あたりゴーンさんがGT-RでモリゾウさんがLF-Aでニュルの24時間決戦なんてあったら面白そうですね。










Posted at 2009/05/25 18:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

市場動向。

市場動向。

を見極めながらよくお世話になってます。

よく見かける無人八百屋さん。





昔からそうですが、基本肉食系。

でも草も好んで食べます。

呑みに行くと出来るだけ、にく、ぎょ、くさ。と満遍なくたべるようにしてます。

場所柄こんなお店?が近くに多くて、どれでも1個100円。

時には高い買い物になる場合もあるのですけど、市場動向を見極めながら手を出すようにしてます。

埼玉と言えばねぎ。

そのほかにもキャベツやたまねぎ、レタス、お店によっては米やイチゴなんかも売ってます。



新鮮である事は間違いありません。









Posted at 2009/05/25 16:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

良いこと言うねぇ~~~。

良いこと言うねぇ~~~。終わってみれば、予選と同じ顔ぶれ。2番と3番が入れ替わっただけ。

ブラウンは速いですね。憎らしいほど。




F1のバジェットキャップ問題でまだまだ騒動は続いてますが。

モナコのアルベールさんが良いこと言ってました。

モナコ公国のアルベール2世大公は、昨今の有力チームF1撤退騒動について、「モナコGPのようなイベントは、フェラーリやルノーのような有力チームの存在に依るところが大きい」と認める発言をした。

アルベール大公は、フェラーリが主導するかもしれない“分裂選手権”が発足した場合について、モナコGPは公平な対応をするつもりだと語った。

だが、フェラーリやルノーを失うことになれば、F1にとっては大きな損失だとしている。

「スポーツの統治機関(FIA)と争うのは厳しいことですが、私たちはだれにでも公平にフィールドを提供したい。

しかし、F1にはフェラーリやルノーのようなチームを失う余裕はないはずだと思います。

そういったことはスポーツのイメージを失墜させるでしょうが、解決策が見つかることを信じています」

また、世界的経済危機にあるモナコ公国も、モナコGPを存続させるための努力は惜しまないとも語った。

「経済危機は歴史の一部となるだろうし、それに対してレギュレーションやスポーツを取り巻く状況を変えていくよう努力していかなければならないでしょう。

私たちは、F1に関わるFIAや皆さんと働くことができてうれしいのです」

以上ここから抜粋。



つい最近「上質」と言うテーマで様々なヒューマニズムを特集してる雑誌を買いました。

「上質」って意味の捉え方を間違えるととんでもなく下劣になります。

当然アルベールさんほどの人になると全てにおいて「上質」なんでしょうね。

最後の一行には重みがありますね。


Posted at 2009/05/25 12:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい事にチャレンジしてます。」
何シテル?   07/01 00:18
東京下町深川に生息するものです。 様々な角度から4駆にまつわる様々な事柄を自分なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 読む人によっては気分を害する内容も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
しばらくブランクがありましたが、久々のメイン所有の車になります。 2008年9月5日に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近仲間入りしました。 想像以上に速く、良く曲がり、非常に面白い車です。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に4台乗り継ぎました。 HDJ81V、HZJ、HDJ、HDJと全てディーゼル車でし ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
70系は2台乗りました。 そのうちの1台がこの73。 重量バランスが抜群に良く、戦闘 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation