• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇねらるぷろでゅ~さぁ~のブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

こちらも30周年

こちらも30周年昨日は隅田川の花火大会。

工場の前からは見えるのですが、ショールームの方からはまったく見えません。

すぐ近くの橋の上からも見ることが出来、橋の上には毎年人が多く集まってます。

この花火大会も実に30周年、実はこの大会、1732年(享保十七年)に発生した大飢饉とコレラの死者を弔うため、1733年(享保十八年)旧暦五月二十八日、両国の川開きに花火を催したのが始まりとされてます。

この当時は20発前後の花火で、かなりのんびりとしたものだったそうです。

打ち上げは最初期は鍵屋が担当しましたが、1810年に鍵屋の分家の玉屋(創業者は玉屋清吉、のちの玉屋市兵衛)が創業し、2業者体制となり、双方が腕を競いあっていました。

鍵屋と玉屋は異なる打ち揚げ場所から交互に花火を揚げたため、観客は双方の花火が上がったところで、よいと感じた業者の名を呼ぶ。
これが、花火見物でおなじみの「たまやー」「かぎやー」の掛け声の由来といわれています。

1961年(昭和36年)から1977年まで、交通事情の悪化等により中断しますが、1978年(昭和53年)に現在の名称として復活し、以後毎年続けられています。

この界隈も昨日は浴衣をきた女性が多く見られ夏本番を告げるイベントになりました。

終ったあとの飲食店の混み具合はハンパじゃありません。

目の前のサイゼなんか長蛇の列ができてました。

僕的には東京湾の花火と諏訪湖の花火がお勧めです!!

すごく対照的な花火大会ですよ。
Posted at 2007/07/29 10:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2007年07月27日 イイね!

路面店の威力

路面店の威力今日飛び込みのお客様がお見えになりましたわーい(嬉しい顔)
ご依頼内容はオデッセイのリアウイングの取り付けですムード
今までの場所では考えられませんふらふら
車種もさることながら通りすがりのお客様なんて!
これが路面店の威力なんでしょうねわーい(嬉しい顔)
それにしてもこのスポイラーぜんぜんフィッテイングが出ませんぷっくっくな顔
ミニバンの世界ってこんなもんなのでしょうか
四駆の世界では考えられないくらいのフィッテイングレベルです!
すべてのメーカーがこうでは無いでしょうけど安かろう悪かろうを象徴する経験でした手(チョキ)
Posted at 2007/07/27 15:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | モブログ
2007年07月26日 イイね!

デモカーの100売ります。

デモカーの100売ります。2年間お世話になった100のデモカーを手放すことにしました。
一通り部品の開発も終わりましたし。

と言う事で100のディーゼルターボで優良な固体をお探しの方は是非!!
Posted at 2007/07/26 21:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月26日 イイね!

生き字引

生き字引4X4マガジンが30周年の記念特大号を発刊しました。
昨日到着したのですが、届いてビックリ!!!
ガイドブック並みの厚みです。

今までの経歴と言うか回顧録な1冊ですが、
最初から見て行くと
感慨深いものがあります。

記念特大号には広告を出稿させていただきましたが、
僕なりの4X4マガジンに対する思いと言うか?気持ちと言うか?
書かせていただきました。

後ろのほうに掲載されてます。
ある意味キープスラントの歴史も垣間見れちゃう内容です。

チャント買って読んでくださいね。

いつもメディアにお願いしてる事。

そんな無理難題は言ってるつもりは無いのですが、

四駆ユーザーもそれなりに高齢化になり、
社会的地位も確立されてる方が多いと思います。

家庭も持ち子供も授かり、
いろいろな意味で責任ある大人な方が多いはずです。

会社でもそれなりのポストにつき責任ある行動を取らなければ
いけない立場の人がほとんどだと思います。

そんな大人が小脇に抱えてカッコイイ雑誌作りを目指していただきたいのです。

最近はめっきり減りましたが、新幹線や飛行機に乗るときに小脇に抱えてカッコイイ本てあるじゃないですか!!

四駆の本もカッコイイ本になってもらいたいんですよねぇ。
隣に座った人が気になって覗き込むくらい素敵で面白くてかっこいい本。

カッコイイという計りが人それぞれなんで中々ムズイと思いますが、
是非、是非頑張って欲しいものです。

それと同時に四駆ユーザーもカッコイイ「おとな」を目指さないとです。

カッコイイ大人は日々修行ですね
Posted at 2007/07/26 21:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月25日 イイね!

開店のお祝いをいただきました。

開店のお祝いをいただきました。出たり入ったりの日常業務です。
まだまだ落ち着いてお店にいられない日々が続きます。

そんななかまた開店のお祝いをいただきました。
ホームページのBLOGでもご紹介した浜松のサンライズマッキーさんです。

マッキーさんとの出会いは確か札幌のとうちゃんのところじゃなかったかな~~~

札幌に仕事でいったらマッキーさんも偶然いたんじゃなかったかな~~
あの頃はマッキーさんも札幌に入りびたりで1年の半分は札幌に行ってたんじゃなかったかなぁ~~。

その後ライブラリーでずぅ~~とご一緒させていただき。
何か新しい事業を立ち上げる度にお電話いただきます。

現在もものすごく多忙な方で、車両販売、修理、部品の取り付け、無理難題の解決、コーティング事業、4輪バギーの販売、スポーツ3輪車の販売、美味しいうなぎやの開拓、スズキ自動車のお偉いさんとの会食、新しいアフターパーツの開発、レース活動、日産自動車のお偉いさんとの懇談、車検、板金塗装、などなどあげていったらきりがないくらい。

まさしくスーパーマン的仕事のこなし方です。

今度マッキーさんのところで取り扱ってる4輪バギー「ATV」がお店の試乗車として1台来ることになりました。

ご来店できる範囲の方でATVに興味がある方、乗ってみたい方はお店にお越しくださいね。

ATVが配備されましたらホームページでもご紹介しますし、みんからでもご紹介いたします。

コーティング事業も絶好調だそうで、忙しくて1日のお水の消費量はなんと8リットル。

大変なんですね。

「アクアミカ」と言うコーティングなんですが、スゴ~~くいいらしいです。
この事業自体もECOチックで「チームー6%」に参加している素晴らしい事業なんです。

同じコーティングするなら今までのコーティングよりはるかに機能的に優れていて、なおかつ地球環境にやさしいコーティングの方がよくないですか?

そんなサンライズマッキーさんのホームページをリンクしておきました。

詳しい正確な情報は関連情報URLから覗いてみて下さい。

お店に遊びに行ける方はお店に行ったら「うなぎ~~~~~~」
と叫んでみて下さい。

叫んだ声が120デシベル以上ならうなぎをご馳走してくれることでしょう。

お祝いありがとうございました。
関連情報URL : http://www.mackee4x4.com/
Posted at 2007/07/25 18:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記

プロフィール

「新しい事にチャレンジしてます。」
何シテル?   07/01 00:18
東京下町深川に生息するものです。 様々な角度から4駆にまつわる様々な事柄を自分なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 読む人によっては気分を害する内容も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
891011121314
1516 1718 192021
22 23 24 25 26 2728
293031    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
しばらくブランクがありましたが、久々のメイン所有の車になります。 2008年9月5日に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近仲間入りしました。 想像以上に速く、良く曲がり、非常に面白い車です。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に4台乗り継ぎました。 HDJ81V、HZJ、HDJ、HDJと全てディーゼル車でし ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
70系は2台乗りました。 そのうちの1台がこの73。 重量バランスが抜群に良く、戦闘 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation