• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇねらるぷろでゅ~さぁ~のブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

旬な100!

旬な100!最近100の入庫台数が増えてます。

メンテが多いのですが、入庫する車はほとんどリフトアップ済み。

もちろんこれから6インチUPをインストールする車もあります。

画像の車がまさしく「それ」です。

オーバーフェンダーはロードハウスさんの100mmワイドです。

他の100は2インチUP済みで、AHC付き、AHC無し様々です。

200が発表され現車を生で見て、しばらく「様子見」の方が実に多いですね。

ほとんどの方が100のオーナーですが、2~3年待ってから考えるという方が実に多い。

その頃にはマイナーが一度入り、LXも出てるだろうから価格の問題はあるにせよ両天秤が可能。

噂ではシグナスグレードが200で出るかもしれないそうですよ。

ホントかどうかは解りませんが、200が出る前のセールス研修でメーカーからそんなような話があったそうです。

その話を聞いたのはずいぶん前の話なのですが、最近また同じような話を別のところから聞いたのでもしかしたらほんとにシグナスグレードが出てくるかもしれません。
まっ「噂」ですからわかりませんけど。

また200がNOな方は、シグナスの中古にはしる方も多いみたいです。

価値観は人それぞれですから、どの選択も正しいのですが色々な意味でほんの少し騒がしくなったのは事実です。

80オーナーも100が気になり始めてるみたいですよ。

僕自身も100のマイナー前V8でデフロック、スペアタイヤキャリア付きをカッコ良く仕上げたいなぁ~~~~~~と思っております。

色はウォームシルバーのツートンかグレーメタリックが素敵。

出来ればリアスポイラー無しがいいなぁ~~

と思ってます。

少し落ち着いたら作りたいなぁ~~。
Posted at 2007/10/07 18:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル100 | 日記
2007年10月04日 イイね!

ランクル200ついに来ました!パート2

ランクル200ついに来ました!パート2工場長が200を堪能してました。

相変わらずなノリです。

ナビゲーションに興味を示してました。

以上!!
Posted at 2007/10/04 21:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル200 | 日記
2007年10月04日 イイね!

ランクル200ついに来ました。

ランクル200ついに来ました。お待たせしました。

ついに200が来ました。

AX-Gです。

まずはロードインプレッションから。

室内はめちゃくちゃ静かです。

100の時もすごく静かに感じましたが、さらに静粛性は上がりました。

本当にエンジンがかかってる事がわかりません。

タコメーターを確認して初めてエンジンがかかってる事を認識できます。

そろそろと走り出すと乗り心地は実にマイルド。

80から100への変革はリジットからウイッシュボーンへの変更だった為乗り心地の飛躍的進化を感じましたが、100から200はマイルドな乗り心地により落ち着きが出てきたような感じです。

中々抽象的過ぎて伝わりづらいかもしれませんが、100よりはかなり良くなってます。

一番興味があったのはキネテックのオンロードフィーリングです。
が、これは拍子抜けするぐらい普通でした。

もっとロールが抑えられてるのかと思いましたが、普通にロールします。

もちろんAXよりはロール剛性はあるのでしょうが、期待が大きすぎました。

オフロードは想像つきますね。

スタビライザー無しで走ってるのと変わりありませんからウイッシュボーンの足としては驚異的ストロークを稼ぎ出す事は想像できます。

馬50頭分のパワーは残念ながら、こんなもんかなという感じ。

遅くは無いですけど、、、、、、、、

あと関心したのがパワーウインド。
ウインドをオートで上げると閉まる直前にモーターが減速します。
さすが高級車って感じ。

シーケンシャルシフトはかなり良いです。
200で一番気に入った部分かな。
ミッションの変速もしっかりしててオートマなくせにかなりエンブレが効きます。

スタートはDレンジでOKですが、信号などで減速する時はかなり良い感じです。

エンブレがあそこまで効くとワインディングや首都高は結構楽しめるかも!

リフトアップは結構厳しいかもです。
やってみないとわかりませんがタイヤサイズを間違えると2インチUPも厳しいかもしれません。
AHCがありませんから、サスペンションの挙動はAHCに比べると当然ニュートラルです。
フロントの暴れが予想できますが、対策は大まかには見えてますけど、現実問題として付けてみないとどうゆう挙動を起こすか解りません。

ファーストインプレはこんな感じですかね。

打倒!!河口まなぶ先生!!!

まだ足元におよびませんな!!!!!!



Posted at 2007/10/04 21:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル200 | 日記
2007年10月01日 イイね!

これ結構ほしいかも。

これ結構ほしいかも。近い将来発売されるプジョーです。

308のRCZ。

フランクフルトで発表になりましたが2008年から販売の予定だそうです。

アウディーのTTクーペにぶつけてきた車種でアウディーよりはるかに安いみたいです。

家族が多いものでファーストカーではつかえないけど、あったら楽しく使えそうな1台です。

おそらく東京モーターショーには出てくるでしょうから、お目にかかれるのが楽しみです。

価格は380万くらいだそうですよ。

ロータスエリートが出たときも結構本気で悩んだけど、今回も眠れない日々が続くのか?

エリートよりはかなり安いしなぁ~~~!!

ランクルの値段を見慣れてるせいで金銭感覚が麻痺してます。

やっぱ浮気はよくないしなぁ~~~~。

なやむぅ~~~~!!
Posted at 2007/10/01 23:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月01日 イイね!

お化粧直し。

お化粧直し。ご存知トヨタのフラッグシップだったセルシオです。

発売当事はセダンの世界基準を変えた車でした。

マイクロソフトのビル君が所有した事で、北米でも短時間で大ヒットになったのは有名な話です。

さてこの初代セルシオ個人的に大好きでして、現在弊社の代車として活躍しております。

好きという事もありますが、良い車とは?をお客さんに感じてもらいたいからです。

もちろんセルシオが良い車かどうかは乗る人が判断する事なので「良い車でしょ」と押し付ける気はもうとうありませんが、世間一般では「良い車」と位置づけられる車です。

弊社に起こしになる方はほとんどモディファイが目的な方が大多数。

だから「セルシオに乗りなさい」じゃなくて、あなたが選んだ車はあなたが選んだモディファイで良い車になりましたか?と言う事を確認する意味でのセルシオなのです。

弊社の代車は過去にもセリカGT4ラリーや40などチョット一風変わった車が多かったのですが、その1台1台にもチャント理屈があったのです。

現在は60とこのセルシオ。

60はまったく未完成なのでまだコンセプトをご提案できてませんが、完成すればそれなりの理屈がある代車になります。

セルシオは現在化粧直し中。

ずいぶん時間がかかりましたが明日には完成し、また代車として活躍する事でしょう。
Posted at 2007/10/01 23:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記

プロフィール

「新しい事にチャレンジしてます。」
何シテル?   07/01 00:18
東京下町深川に生息するものです。 様々な角度から4駆にまつわる様々な事柄を自分なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 読む人によっては気分を害する内容も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  123 456
7 8910 1112 13
1415 1617181920
21222324252627
2829 30 31   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
しばらくブランクがありましたが、久々のメイン所有の車になります。 2008年9月5日に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近仲間入りしました。 想像以上に速く、良く曲がり、非常に面白い車です。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に4台乗り継ぎました。 HDJ81V、HZJ、HDJ、HDJと全てディーゼル車でし ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
70系は2台乗りました。 そのうちの1台がこの73。 重量バランスが抜群に良く、戦闘 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation