• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇねらるぷろでゅ~さぁ~のブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

よぉ~~~~やるわ。

よぉ~~~~やるわ。
上海でポルシェエレベーターに乗る。









ポルシェは20日、上海モーターショーで新型『パナメーラ』をワールドプレミア。

その前日の19日夜、ポルシェはプレス向けのパナメーラのプレビューイベントを大胆な場所で実施した。

ポルシェがプレビューイベントの場所に選んだのは、上海市内の「ワールドフィナンシャルセンター」(中国表記は上海環球金融中心)。2008年8月に完成した超高層複合ビルで、開発は日本の森ビルが手がけた。

ワールドフィナンシャルセンターは地上492m、101階建て。台湾の「台北101」の508mに次いで世界第2位の高さだ。この巨大なビルの94階でポルシェはパナメーラを披露したのである。

とはいえ、94階は地上425mもの高さ。いったい会場までどうやってパナメーラを搬入したのだろうか。ヘリコプターで屋上まで運ぶ方法もあるが、強風の際はリスクが高まる。そこで、ポルシェは荷物用のエレベーターでパナメーラを94階まで引き上げる方法を選択した。

しかし、全長4970mm、全幅1930mmのパナメーラは普通の方法ではエレベーターに収まらない。そこで、専用の台車に固定し、その台車に載ったパナメーラをエレベーター内に垂直に立てることで、この問題を解決した。

それでもパナメーラの全幅1930mmのボディは、エレベーター内ギリギリの大きさ。積み込みと積み下ろしの際には、多くのスタッフの人海戦術で、ていねいに作業が行われたという。

そんな苦労もあって、パナメーラのメディアプレビューは大成功。おそらく、世界で最も高い場所で行われた新車発表会になったのではないだろうか。

以上レスポンスより抜粋。




中国のマーケットはどこの自動車メーカーも最重要マーケット。

特に既存の有名どころは高級車の販売を目論んでるらしい。

ポルシェはこのパナメーラを売りたいんでしょうね。

ポルシェ初の4ドアモデル「カイエン」が世界的に大成功。

これに気を良くしたか、「じゃーーグランツーリスモでも4ドアやっちゃおうか」って感じでしょうか?

前評判も上々だから多分すごく売れるんでしょう。







Posted at 2009/04/22 18:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年04月20日 イイね!

久々に銀座。

久々に銀座。今日午後から銀座に打合せで行って来ました。












3丁目で打合せだったんで、車を駐車場にいれっぱで日産ギャラリーに行って来ました。


気になってた例のスカイラインクロスオーバーを見てきました。


4色出てましたが、やはりガンメタがカッチョ良かったです。


インテリアの造りも結構よさそうでしたが、ヘッドクリアランスがチョット気になりました。


まだKEEP OUTで触れない、座れない状態ですがチョット想像よりは狭そうな感じを受けました。

写真撮ったり、下回り覗いたりしてたらショールームスタッフの綺麗な女子に声かけられちゃいました。

「やっぱ僕って優しそうに見えて声かけやすいんだな!」と変に納得。

あれこれ話してメアドをゲット!!

























な~~~~~んて夢のような展開になるわけ無く、クロスオーバーの特設サイトと皆既日食ツアーのお話をしてくれました。

「一緒に見に行きませんか?皆既日食!!!」なんてことは間違っても言いませんでした。

オヤジギャグになっちゃいますからその辺は、、、、、、、、、、わきまえてるつもりです。





でも発売はやはり皆既日食に合わせた7月22日が濃厚です。










Posted at 2009/04/20 20:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年04月20日 イイね!

佐藤琢磨F1復帰なるか?

佐藤琢磨F1復帰なるか?





ベッテル君のポールトゥーウィンで終わった中国GP。

それにしても強かった。

あの状況であれだけ走れるんだから実力は本物です。

去年の初優勝も同じような状況で勝ちましたから、マクラーレンやフェラーリが欲しがるのもうなづけます。

フェラーリは5月のスペインGPまでに結果が出なければ今年のシーズンは投げちゃうみたいです。

来シーズンに向け全開発能力を2010年モデルに注ぎ込むらしいです。

ドライバーもアロンソ、ベッテルのペアにならないもんでしょうか?

ライコネン、ベッテルでもOKですよ!ルカさん!!


話は変わって、ルノーがネルソン・ピケJr.に代わるドライバーとして佐藤琢磨を候補にあげているとスペインのメディアが報じました。

アロンソが中国GP予選で燃料が軽かったとはいえ2番グリッドを獲得する一方、ネルソン・ピケJr.はこれまでの予選すべてでQ1敗退と超低迷。

レースでも精彩を欠いている。

ルノーとピケJr.の契約にはパフォーマンス条項が盛り込まれていることをチーム代表のフラビオ・ブリアトーレが認めているとされ、バーレーンGPとスペインGPの成績によっては、ピケJr.はシートを失う可能が非常に高いらしい。

ルノーは、経験豊富でセットアップに貢献できるドライバーを望んでいるといわれ、F1で91戦のレース経験があり、ドライビングパフォーマンスの優れた佐藤琢磨が候補者リストに挙げられているらしいんです。

トロロッソでテストした事が記憶に新しいですけど確かにピケJrのパフォーマンスを考えるとブリアトーレ君の考えてる事も良くわかる。

現実に復帰できるかどうかはまだ先の話だけど、佐藤琢磨が戻ってきたら鈴鹿は盛り上がるだろうね。

アロンソと佐藤琢磨のベテランコンビ。

なんかやらかしてくれそうじゃない?












Posted at 2009/04/20 19:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月20日 イイね!

気が付きましたか?

気が付きましたか?
200のカタログですが。










何か違うよう気がしませんか?

気が付きました??

僕さっき気が付きました。

この方と電話してる時。



そうです。

無いんです。

ミラーが。

サイドモニターが付いた恩恵です。

ただこの恩恵を受けるには一番高い690万の車を買うか、757000円払ってメーカーライン装着のナビゲーションをつけるかのどちらかです。

やっぱ無い方がスッキリしてて良い感じですが、安全は最優先で考えないといけませんね。


















Posted at 2009/04/20 19:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル200 | 日記
2009年04月18日 イイね!

中国GP  予選結果

中国GP  予選結果










2009年F1第3戦 中国GPの予選が18日(土)、中国の上海インターナショナル・サーキットで行われた。

ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。ベッテルはQ2とQ3をわずかワンアタックでトップタイムを記録。

マクラーレンやフェラーリが欲しがるのがわかる気がする。

ベッテル君にとっては、昨年のイタリアGP以来の2度目のポールポジション、レッドブル・レーシングにとっては初ポール。

注目は2番手のフェルナンド・アロンソ。

アロンソ君は今朝からダブルディフューザーを装着。

ダブルディフューザーを装着した途端にフロントローな訳ですからダブルディフューザーの威力を証明しちゃったようなモンです。

3番手にはレッドブルのマーク・ウェバー。

4番手はブラウンGPのルーベンス・バリチェロ、5番手はジェンソン・バトン。

ブラウンは持ち前のレース戦略で3連勝なるか?

ダブルディフューザーが普及するまでの単なるラッキーだったのか?

実力を問われるグランプリになりそうです。



それにしてもフェラーリ、マクラーレンはどうしたのか?

ベスト10圏内がやっとでマッサに至ってはQ2敗退。

去年のチャンピオン争いをしてたドライバーですからねぇ~~。









中国GP 予選順位

1 セバスチャン・ベッテル       レッドブル
2 フェルナンド・アロンソ       ルノー
3 マーク・ウェバー          レッドブル
4 ルーベンス・バリチェロ       ブラウンGP
5 ジェンソン・バトン         ブラウンGP
6 ヤルノ・トゥルーリ         トヨタ
7 ニコ・ロズベルグ          ウィリアムズ
8 キミ・ライコネン          フェラーリ
9 ルイス・ハミルトン         マクラーレン
10 セバスチャン・ブエミ        トロ・ロッソ
11 ニック・ハイドフェルド       BMW
12 ヘイキ・コバライネン        マクラーレン  
13 フェリペ・マッサ          フェラーリ 
14 ティモ・グロック          トヨタ
15 中嶋一貴              ウィリアムズ  
16 セバスチャン・ボーデ        トロ・ロッソ    
17 ネルソン・ピケJr.          ルノー    
18 ロバート・クビサ          BMW    
19 エンドリアン・スーティル      フォース・インディア  
20 ジャンカルロ・フィジケラ      フォース・インディア
Posted at 2009/04/18 19:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい事にチャレンジしてます。」
何シテル?   07/01 00:18
東京下町深川に生息するものです。 様々な角度から4駆にまつわる様々な事柄を自分なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 読む人によっては気分を害する内容も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 34
5 678 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 2425
2627282930  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
しばらくブランクがありましたが、久々のメイン所有の車になります。 2008年9月5日に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近仲間入りしました。 想像以上に速く、良く曲がり、非常に面白い車です。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に4台乗り継ぎました。 HDJ81V、HZJ、HDJ、HDJと全てディーゼル車でし ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
70系は2台乗りました。 そのうちの1台がこの73。 重量バランスが抜群に良く、戦闘 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation