• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇねらるぷろでゅ~さぁ~のブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

F1が鈴鹿市内を走行!!!!

F1が鈴鹿市内を走行!!!!

もうすぐ日本グランプリ。

今年は鈴鹿。というか今年から鈴鹿だけになりました。

オートスポーツに興味をそそられる記事が出てました。




以下オートスポーツから抜粋

鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPへの鈴鹿市周辺環境の整備、地域活性を図る「鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会」が日本GP決勝日まで順次、ウエルカムイベントやおもてなし活動を実施。

中でも目玉は、『交通安全キャンペーン 出会いふれあいフェア2009「F1マシンデモ走行」』(仮称)でレッドブルのマシンが市内を走るというもので、現在最終調整に入っている。

鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会は、環境整備部会、おもてなし部会、PR部会からなり、環境整備に関しては周辺道路および公共交通機関によるアクセスの向上を実施、各方面からのアクセスに対して利便性向上を図っている。

ウエルカムイベントは今年1月の『F1の学校』を皮切りに市内で定期的にイベントやシンポジウムを実施してきた。


そして日本GPレースウイークでは下記のイベント、おもてなし活動を実施する予定となっている。

・9/29~10/4:F1マシン展示とアイルトン・セナ写真展(鈴鹿市内ショッピングセンターなど)
・9/30:F1チーム関係者との交流(サッカー、ワークショップ)
・10/1:周辺市町学童ピットウォーク、小学5・6年生約1200人が参加
・10/1~3:「F1グランプリ栄光の男たち」を市内映画館で上映(500円)
・レース当日:F1絵画写生大会
・レース当日:インフォメーションブース、通訳ボランティアの配置(通訳ボランティアは06年の倍の規模)
・レース当日:25のサポート店による飲食割引、サービスの実施
・レース当日:夜間市内無料循環バスの運行

 
そして注目は、レッドブルのデモ走行で、正式な日程および場所は調整中だが、9月30日または10月1日に鈴鹿市内にて実施する予定。

これは、観戦に来るファンだけでなく、特に地元の人々にF1を身近に感じてほしい、という考えから計画されている。

協議会が発足する以前より、鈴鹿でのF1再開にむけて、マックス・モズレーFIA会長に陳情、モズレーおよびバーニー・エクレストンFOA会長に書簡を送るなど活動を続けてきた、協議会会長の川岸光男 鈴鹿市長、副会長を務める大泉源之 鈴鹿商工会議所会頭は、F1を街全体に浸透させたいという思いから数々のイベントを計画。

ふたりは「モズレー会長と話をした時、『いい雰囲気のあるサーキットだ』と言ってくれていたので、きっと再開できる時が来るはずと信じてきた」(大泉会頭)、「鈴鹿でのF1開催の火を2度と消したくない」(川岸市長)と言い、復活開催となる今年から特に地元でF1を知ってもらうための機会を増やし、その活動のクライマックスが市内での実車走行という形となる。




鈴鹿と富士の決定的違いです。

富士は地元に配慮して迷惑をかけない様な運営をした。

鈴鹿は地域密着のイベントとして地元にも協力を要請し、地域が一緒になって盛り上げようというスタンス。

観戦する側から客観的にみてどっちが魅力的なイベントか?

一目瞭然。

富士の時は決勝だけ見れればいいや!と言う興行。


鈴鹿地域の今回の取り組みを見てるとイベントウィークとして、何日も前から行って地域イベント、予選、決勝と楽しみたくなる。

自動車業界に身を置く者として、特にグランプリウィークに行われる小学生のピットウォーク。

実に素晴らしい取り組みだと思う。

F1のピットウォークなんて、まともに行ったらいくらかかるのよ?って世界です。

クルマに興味をもってくれて、くるまに夢をいだいてもらえれば自動車業界も希望が持てます。



こんな鈴鹿地域みたいな取り組みが自動車業界全体で取り組まないといけないんじゃ無いですかね。

こんなご時世ですから。





関連情報URL : http://www.as-web.jp/
Posted at 2009/09/04 11:33:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

最高のセールスマン。

最高のセールスマン。最高のセールスマン。かなり間接的ですけど。

当然ですがサラリーもかなりですけど。

Posted at 2009/09/04 00:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記
2009年09月03日 イイね!

また出来た。

また出来た。
丸の内に出来た新しい商業施設。

前にランクル60の撮影に使った場所ですが、ようやくOPENしました。


近くに商業施設作って貰っても「なんもかえねぇ~~~??」

こんなことしててほんとにいいんだろうか?と思うほどな状況。


自動車業界って今後どうなるの??

自動車メーカーとお役人と末端民間企業のシンポジウムみたいなの誰か開催してくんないかな??

言いたい事山ほどあるんだけど、、、、



まっ愚痴っても言い訳にしかならないか!!

Posted at 2009/09/04 00:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月01日 イイね!

台風も通り過ぎ

台風も通り過ぎ

穏やかな東京に戻りました。

び~~~~じぇ~~~の散歩も予定通り。



久々にチョット気になる撮影ポイントみっけ!!

たまにはフラフラしないと引き出しの中身がすぐになくなるから、、、、、、、



明日はきっと快晴。
Posted at 2009/09/01 00:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々な出来事 | 日記

プロフィール

「新しい事にチャレンジしてます。」
何シテル?   07/01 00:18
東京下町深川に生息するものです。 様々な角度から4駆にまつわる様々な事柄を自分なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 読む人によっては気分を害する内容も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 3 4 5
6789 101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
しばらくブランクがありましたが、久々のメイン所有の車になります。 2008年9月5日に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最近仲間入りしました。 想像以上に速く、良く曲がり、非常に面白い車です。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去に4台乗り継ぎました。 HDJ81V、HZJ、HDJ、HDJと全てディーゼル車でし ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
70系は2台乗りました。 そのうちの1台がこの73。 重量バランスが抜群に良く、戦闘 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation