• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月迅猫・るにゃるがのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

赤様は胎児に進化した!

どうも、るにゃるがです。
今日で妊娠10週目に入りました。
赤様も妊娠9週までは『胎芽(たいが)』と言う段階で、イメージ的には種が発芽して芽になったような状態です。
そして10週目に入ると、赤様もそれまではしっぽの生えた爬虫類のような状態だったのが、尻尾が無くなって人間の形になります。
その状態で、尚且つ心臓の動きも確認出来ている状態の事を『胎児(たいじ)』と呼びます。
イメージ的には芽が育って蕾になったくらいでしょうか。
このまま蕾が大きく膨らんできて、出産と同時に花が咲くと言うイメージで考えれば受精(種)→胎芽(芽)→胎児(蕾)→出産(開花)の流れが分かりやすいと思います。

赤様が胎芽から胎児に進化したのは良いですが、まだ妊娠3ヶ月。
つわりは相変わらず辛いし、妊娠初期なので流産の危険は依然高いまま。
つわりはどうにでもなるけど、流産はどうにもならないので、流産しないように出来る限りの対策をしつつ、ひたすら祈るしか出来ないのが現状。
職場には事情を話して一斗缶運びなどの重労働からは外して貰いました。

まだまだ油断は出来ません…。

安定期突入まであと2~3ヶ月。
それまでは何とか赤様にも頑張って欲しいものです。




Posted at 2024/07/30 12:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月09日 イイね!

さらば赤様…?

悪魔の宣告を聞きに産婦人科に行ってきました。
出血と腹痛から赤様は天に帰られたご様子だったので、赤様の命の欠片を取り出さなくては…

私『出血と腹痛がひどくて…』
先生『診てみましょう』






私『あの、やっぱり赤ちゃんはダメでしょうか…』
先生『とんでもない!おめでとうございます。』
私『は…?え…?(思考停止)』
先生『今6w台で、赤ちゃんの大きさは5.7mm。それからここで小さな物が動いてるのが見えますか?これが心臓です。元気に動いてますね。』

(´;ω;`)ブワッ

どうやら赤様はご無事だった様子。
良かった…本当に良かったよ…先週まで心拍の確認が取れなかった赤様。
心拍の確認が取れない+大量出血+お腹の張り(結構痛い)と天に帰ってしまった要因が揃って居た為、もうダメだと思ってたけど、お腹に留まってくれたご様子。
モニターで赤様の御姿を見た瞬間一瞬思考停止したけど、すぐに大丈夫だと分かって涙が出てしまいました。
赤様の爆誕予定日は来年2月の末か、3月の初旬の予定。
今回から病院変えて良かった(^^)
来週母子手帳貰って来ます(*´꒳`*)
Posted at 2024/07/09 10:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月21日 イイね!

イベント:第2回野辺山オフ会&全国マグネタイト祭り

エクシーガ全国オフが無くなって寂しいのでSUBARU車オフ会に参加します!
フォレスター仲間出来るといいなヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

「イベント:第2回野辺山オフ会&全国マグネタイト祭り」についての記事

※この記事は第2回野辺山オフ会&全国マグネタイト祭り について書いています。
Posted at 2024/06/21 15:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月28日 イイね!

魔のカウントダウンが始まった!

どうも。バイオリン弾いてる人です。

2月ももう少しで終わりですね。
最近、今更になって冬が本気出して来た気がします。
もう春になるのに寒いし突風ガンガン吹いてくる(もちろん北風)し…。

さてさて、もうすぐ3月になると言うことで、私の魔のカウントダウンが始まりました。
まぁ、知ってる人は知ってると思うのですが、去年の12月頃から太田市の社会人アマチュアオーケストラ団体に入団したんですよ。
『太田フィルハーモニー交響楽団』といいます(以下:太田フィル)。
私はそこの『2ndバイオリン』というポジションに入りました。
オーケストラの形態をご存知の方からしたら常識かもしれませんが、2ndバイオリンはオーケストラの花形と言われている1stバイオリンの引き立て役のようなものです。
お星様の引き立て役Bです。←

でね、何が『魔のカウントダウン』かと言うと、この太田フィルの定期演奏会の本番の事なんですよ。
私に取っての初めてのステージ。
要するに新人戦とかデビュー戦みたいな感じ?
そのデビュー戦が4/28(日)なんです(>_<)💦
今からちょうど2ヶ月後!!
演奏曲はなんと怒涛の6曲!!たった4ヶ月弱で6曲も覚えられる頭がある訳もなく、未だに自信持ってまともに弾ける曲が無いという現実…。
ブランク20年の私にオーケストラはまだ早かったようだ(T T)
本番は2ヶ月後だというのに既に詰んでるこれな( ;꒳​; )ダレカタスケテ

さてさて、今からちょうど2ヶ月後の本番で私が白目剥いてるのを見てみたい方、オーケストラは気になるけど子供が小さくて…とお悩みの方、演奏会のチラシを置いておきますので是非ご覧ください。


※インターネットからのチケットの購入は出来ないっぽいです。
チケット購入は
・グンエイホールPAL
・太田市民会館
・太田市新田文化会館
のいずれかに直接出向いて頂くか、当日に会場で当日券を購入するか、もしくは私に必要枚数を言って頂ければ手配します。

※こちらのチラシはイオンモール太田(2Fにある太田市役所の出張所)、グンエイホールPAL、太田市民会館、太田市新田文化会館で配布されています。
チラシが欲しい方はぜひ一度足を運んでみてください。

また、太田フィルでは随時新メンバーを募集しています。
メンバーの募集については太田フィルの公式ホームページをご覧ください。

ホームページはコチラです。http://otaphil.net


ではまた´ω`)ノ

…練習…しなきゃな...( = =) トオイメ
Posted at 2024/02/28 23:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月27日 イイね!

高貴なる白い花

春に向けて庭の花壇に植えるための苗を購入しました。
この花は何でしょう?(^^)



これはエーデルワイス。
ヨーロッパの高山の断崖にひっそりと咲く可愛らしい花です。
映画『サウンド・オブ・ミュージック』でも此花の歌が歌われていましたね。
私はサウンド・オブ・ミュージックではエーデルワイスが一番好きな曲です。

純正エーデルワイス(セイヨウウスユキソウ)は日本では自生していない為、当然ホームセンターなどでは手に入りません。
まぁ、エーデルワイスに似た花は自生してるらしいけど。
でも私が欲しいのはそれじゃない…。

そんな訳でネットで調べてみた所、通販で手に入ることが判明。
エーデルワイスは日本で育てるのはとても難しいので、買うかどうするか迷っていましたが、物は試しと言う事で購入。
エーデルワイスの苗発見から購入まで3週間くらい悩みました。
お値段はまぁ…それなり…(^^;)

所で『エーデルワイス』とはどういう意味かご存知でしょうか。
エーデルワイスはドイツ語で『Edelweiss』
といいます。
Edel=高貴な
weiss=白、白い

という意味ですね。
正式には『weiβ』と表記するのですが、『weiss』でもOKです。
『β』を使うと文字化けするかもなので(^^;)
ちなみに『weiss』は『ワイス』とは発音しません。正式には『ヴァイス』と発音します。
ドイツは濁点多いし、単語が長いから難しいですが、なんかめちゃくちゃカッケーのよな(^^)
私の中では数あるヨーロッパ言語の中でドイツ語が一番カッコイイと思ってます(*´艸`)
エーデルワイスのドイツ語歌詞を置いておくので、良かったら読んでみて下さい。

Edelweiß, Edelweiß,
Du grüßt mich jeden Morgen,

Sehe ich dich,
Freue ich mich,
Und vergess' meine Sorgen.

Schmücke das Heimatland,
Schön und weiß,
Blühest wie die Sterne.
Edelweiß, Edelweiß,
Ach, ich hab dich so gerne.
Posted at 2024/02/27 19:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「うわ、アスファルトの上に車停めてたら車内温度がヤバいことになってた。50℃とか初めて見たよ(^^;」
何シテル?   06/28 16:00
月迅猫・るにゃるがです。 自然と動物と自由を愛する技術系エンジニア。 免許取って10年。未だにゴールド免許を持ってないポンコツドライバーです(笑) 元々普通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

落書き帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 18:43:00
ラゲッジ棚板(車中泊仕様)仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 18:21:22
カーゴシェルフの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 22:39:50

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリ丸くん (三菱 デリカミニ)
2024.12/28納車(新車購入)。 子供が生まれるので、スライドドアの軽に乗り換えま ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
ずっと欲しかった念願のフォレスターを買いました!中古ですが走行距離も少なめで、かなり状態 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
中古で買ったので走行距離が既に64000キロオーバーですが、まだまだ走れて頼れる相棒。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation