2022年02月03日
こんにちは、どうも、私です。
ちょっと嘆かせてください。
あ、でも後半は私の経験からの偏見丸出しなので苦手な方や不快に思われる方は読まないでください。
クレームや嫌がらせ、喧嘩等は一切受け付けません。
キャリアチェンジの為に応募した企業から連絡が来たのですが、外資系企業の為連絡が全部英語。
英語を使わなくなってから早18年。
英語の読み書きは出来るけど話せなくなっていました。
英語最盛期の時普通に外人さんと英語で軽い雑談ができていたのに、なんだこのザマは…。
しかも連絡くれた人日本語分からないって言うね(^^;
何だよぉ、人事の人日本語大丈夫だって言ってたじゃないかよぉ(´;ω;`)
いやね、連絡くれた人が英語で何言ってるかは分かったんだよ。
でもlisteningは出来てもspeakingが出来なかったんだ。
何か悔しい(´・ω・`)
仕方ないので『I'll call you back later.(また掛け直します)』と言ったら『I understand. Can you write an English email?(分かりました。英文メールは書けますか?)』と聞かれたので『Yes, I can write.(はい、書けます)』と答えたら、『Thank you.Bye.(ありがう。またね。)』と言われて電話終了。
私が話した言葉が合ってるのか自信はないけど、一応通じていたらしい。
悔しいなぁ、言ってる事は分かるのに返答出来ないとか辛すぎる(´・ω・`)ダニーさんごめんね(´;ω;`)ウゥゥ
え、英語怪しいのに何で日本企業にしなかったのかって?
それは私自身が日本企業に失望したから。
日本企業は年功序列の学歴至上主義。
学校の勉強しか分からないで仕事は全然ダメな頭デッカチでも昇給昇格。
対して低学歴の人はガッツリ仕事出来ても全く評価されない。
高学歴者以上にどんなに頑張っても、どんなに成果を出そうとも、全く評価されない。(←経験論)
それどころか『低学歴のクセに』『低学歴がこんな成果出せる訳がない』etc…。(←経験論)
要するに実力で勝負させてくれないんだよね、日本企業は。
実力ではなく学歴でばかり勝負させるもんだからたまったもんじゃない。マジで萎える。(←経験論)
対する海外企業はどうか。
他の会社は分からないけど、少なくとも私が応募した会社は完全実力主義。学歴は二の次、言うスタンス。
つまり低学歴でも頑張りと成果次第では高学歴者よりも上の立場になれるし、しっかり評価して貰える。
日本企業で私が一番嫌いな部分、失望した部分をカバー出来る。
もう『低学歴(訳あって中卒)だから』って諦める必要は無い。
だから日本企業ではなく外資系企業に応募した。
英語に抵抗は無かったし、むしろ好きな方だったからもう一度勉強し直せば良い。それだけ。
学歴に胡座をかいて自分より低学歴の人を見下すような頭でっかちは低学歴者に下克上されて滅びるだけ。
最後に一応補足しておきますが、高学歴者がみんな低学歴者を見下すという訳ではありません。
まともな人もいます少数派かもしれないけど(←まともな高学歴者には今まで1人しか出会ったことが無い)。
そこの所を履き違えないように。
では。
古代エジプト語じゃなくて英語勉強しなきゃ。。。←
Posted at 2022/02/03 11:10:08 | |
トラックバック(0) | 日記