2022年02月08日
どうも、私です。
去年10月から新しい職場で働いているのですが、会社が合わなかった(?)ため体調を崩してしまい、医者から適応障害と診断され、1月28日から3ヶ月間の休職を言い渡されてしまいました。
先生は3ヶ月の休職で診断書を出してくれたのですが、会社からは
『規則だから休職は2ヶ月しか認めない。それ以上かかる場合は復職前面談時にまた診断書を出せ。診断書の内容を社内で協議の上、復職可否は会社が決める』
とか訳分からん事を言われてしまいました。
いやいや、診断書は3ヶ月って書いてあるんだよ?
先生がそう言ってるんだよ?
復職可否は先生が決める事であって会社が決める事じゃ無くね?
これつまり、復職面談時に先生から復職不可の診断書貰っても、会社が『いや、やれるっしょ』って言ったら先生の指示無視して無理やり復職させられるって事だよ?おかしくね?
会社にその事について問い合わせたら『規則だから』としか言わないから話にならんし、先生も『それはおかしい。労基法的にも良くないんじゃないか』って。
先生、私も同感です。
なので会社に『診断書無視ですか?それなら私は自分の回復を優先して、先生の指示に従いますので退職させて下さい』
と申し出たけど『今は休職中で退職云々については規則に則って会社が決める事だから』と。
いやいや、バカですか?
先生の指示に従わせないなら治る物も治らんし、休職取り下げて退職するって言ってんだよ💢
あのね、もうね、会社がやろうとしてる事は分かってんだよ。
復職面談時に退職の話になったら今度は『規則上最低1か月前に退職の意思を伝えないと退職出来ないから。』って退職させないつもりなんですよね💢
その頃には私が3か月前に退職の意思を伝えた事も『規則だから休職中の申請は無効』って却下して無理やり復職させるんだよね💢
分かりきってんだよそんな事💢
何ななの?バカなの?日本企業のクセに日本語分からないの?
診断書読めないの?どんだけイカレてんだよこの会社は。
マジで意味わからん💢
旦那さんに相談したら、
『会社が先生の指示に従わせてくれないなら退職代行サービス使っていいよ。費用は俺が負担する。』
と言ってくれました。
退職代行の費用は正社員だと3万くらいから。(ちなみにバイトだと2万5千円くらいかららしい。)それを全額負担してくれると言ってくれました。万単位行く時点で決して安い金額じゃないのに…旦那さんありがとう(´;ω;`)
先生の指示に従ってちゃんと療養して、また働けるようになったらお金ちゃんと返します(´;ω;`)
Posted at 2022/02/08 17:38:15 | |
トラックバック(0) | 日記