• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月06日

【他人ごとではない】冤罪交通事故

訳あって、交通事故事例を調べていて、こんなのに当たりました。

高知県警 証拠捏造事件

正式にはね…

「高知県スクールバスと白バイ衝突事故」

として、リンク張るところなんでしょうけど、中見を見れば見るほど、ど~にも納得いかない事件なんですよ。色々悩んだんですが、やっぱりこのタイトルしか無いような気がします。

詳しくはリンクのブログと、ブログから入れる瀬戸内放送のビデオを見て頂きたいんですが…あらましを言うと…。

2006年に高知で起きた事故。
遠足帰りのスクールバスが、道路沿いのパーキングから出て、片側2車線の道路を右折する際、手前の車線に出て右折のタイミングを見ていたところに白バイが衝突。
白バイ隊員は死亡し、その後の裁判で運転手が1年4か月の実刑判決を受けています。

ところが、検察(警察)から提出された証拠や証言に、ど~にもおかしな矛盾点が多く、高知県警の捜査に対し、批判が相次いでいます。

まず、バスが動いていたか、いなかったかという点。

スクールバスに乗っていた生徒22名が「動いていなかった」と証言しているのに対し、県警はバスが動いていた証拠として、8か月も経ってから「約1mのスリップ痕」の証拠写真を提出しています。裁判所は、この証拠写真を「捏造はありえず、証拠として有用」として判決材料としています。

しかし、実際に同型のバスで検証した結果、同じ距離を走って急制動を掛けても、スリップ痕はわずか30cmしか付かず、しかも搭乗者には急制動による相当なショックがある事が判明。ところが、裁判所はこの証拠を「検証するに値せず」として上告棄却としているんです…。

また、バスに搭乗していた生徒が証言し、警察が作成した調書に対し、検察が提出した調書にも問題が…。

生徒は警察に調書を取られた際に「白バイがかなりのスピードで走ってきた」という発言をしていたにも関わらず、検察の調書では「白バイは少し速い速度で走行してきた」と書き換えられており、しかも発言していないはずの「この時、バスが動いていたことは間違いありません」の一文が加筆されている始末。
そして、「裁判で証人として出廷しても構わない」と言う生徒に対し、裁判所は「証人の必要性なし」として、これも棄却している状態です。
ちなみに、「法定速度で走っていて追い抜かれた(第3者の)ドライバー」の証言も無視されており、逆に対向車線で見ていたとされる「同僚の白バイ隊員の証言」が採用されています。

また、最高裁に対し行われた上告も、控訴棄却(提出した内容を確認せず、刑法上再審査に値しない)とされています。
4万8千を超す署名の想いも、全く考慮されず…。

日本の司法制度ってのは、こんなもんなんですかねぇ?
見た人の殆どの人が「何かがおかしい!」と感じている事案さえ、法律に照らし合わせれば証拠の再検討すら必要なしとして、訴えの内容すら見ずに判決・上告棄却されてしまう程度なんですかねぇ??

こんなんでは「警察は何をやってもOK」がまかり通る世界になってしまう。
大昔の特高警察と、な~んにも変わってないんですかねぇ…。

何より、自分達が目にして見た真実すら通らない、本当の正義がなんであるのか、そう考えさせられてしまう、同乗していた22名の生徒の気持ちは、どうなってしまうんでしょうか…。
最近は、少年事件などで散々騒がれてますが…こういう事件を見ると、子供がおかしくなったんではなく、狂った大人の世界が、子供達に間違った正義を植え付けているんじゃないだろうかという事を、本当に強く感じます。

正義を守るはずの警察が嘘を並べたて、正義を裁くはずの裁判所が正義を見ようとしない。

図らずも22名の生徒は、検察の言い分が正義であると言われれば、「全員嘘つきである」と大人の世界から烙印されてしまった訳でもある。

本当にこれでいいんだろうか…。

この記事を見て、当事者でもなく、支援者でも無い私だが、何だか悔しくて仕方がない気分になった。
また一人の子の親として、子供のこれからの未来が、本当にこんな事がまかり通る世の中で良いのだろうかと、心配になった。
そして、車好きで、車を愛してやまない私や、友人たちにも、いつ降りかかるか判らない事件であり、決して他人事では済まされないことも…。



ちなみに、2chでもかなり盛り上がっている様子です。
ブログ一覧 | そして平穏なる日常 | クルマ
Posted at 2008/09/07 02:45:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

雨色の残像
きリぎリすさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

充電ドライブ!
DORYさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2008年9月7日 2:48

これ知ってる前に見たことある。
どっちが本当のこといってるのかって議論になってたね。

まーお国の方々は面子保つのに大変なんでしょうかねー???

コメントへの返答
2008年9月9日 2:27
結構有名な話みたいですねぇ(^-^;)
本当に、真実はどこにあるんでしょうねぇ…なにより、正義はどこにあるんでしょう…。

そうだよねぇ。
まさか公道で高速訓練やってました。とは言えないもんねぇ…。
2008年9月7日 3:32
ああ~これ知ってます。確かにかなり矛盾だらけのようですね。
掲示板でも盛り上がってるみたいですが、実際に行動に移して、
それが何かしらの結果をもたらしたらすごいなと思いますが・・・

あちらさんにはメンツがあるんでしょうかね。
こういうのがあると信じられなくなりますよね。

基本赤色灯付けてなければ白バイも一般車扱いなはずなのに、
60km/h制限の道で60km/hで走ってる自分を
ぶっちぎっていく白バイ・・どーなってんの?って感じです。
コメントへの返答
2008年9月9日 2:31
むぅ、やっぱり有名なんだ(笑)

そうなんですよねぇ、調べれば調べるほど、矛盾点がどしどし出てくる状態。なのに、裁判所がそれを一切見ることなく棄却しているというのが…なんだか悲しくなりますね。

メンツ1枚で、他人の人生狂わされたら堪りませんよね。真実を明かせば、警察組織の中で人生変わっちゃう人もいるんでしょうけど、それを他人になすりつけていては…。

そう。基本的に緊急時以外は、警察車両も一般車のハズなんです。
ところが、覆面はパトライトも何も付けず、平気で100キロ以上出して違反車両を追尾するんです。これだって、いけないハズなんですけどねぇ。
一般道で、制限速度で走ってる車をブチ抜いて行く白バイも、本当なら検挙ものですよね…。
2008年9月7日 7:07
TVでこの報道番組を見たことがあります

日常的に法定速度を遙かに超えた警察車両の運転が
行われて、なおかつ公道上で「訓練」と称して
高速走行の運転もあったという話でした。


警察車両にはドライブレコーダーを付けてそれの証拠が無いと
認めない用にして欲しいな
私も付けようかな・・・
コメントへの返答
2008年9月9日 2:34
結構皆さんご覧になってますねぇ(笑)

そう、本店から緊急追尾の訓練などを重点的に行うようにという通達が出ていたらしいですね。
で、あの道路では日常的に訓練が行われていたという話です。

ドライブレコーダー搭載している人、結構増えているみたいですねぇ。本来であれば、証拠として警察に出す為に撮るようなものなんですが…相手は警察だと、録画記録も易々と手渡してはいけない気がしてきます。
2008年9月7日 8:23
白バイの皆さんがすべて悪いとは思いませんし、テレビでやっている白バイ隊員の訓練など見ていると「スゴいかぁ~」と思います。
でも、公道を走る白バイを見ていると普段から明らかにスピードが速いですよね。速度違反をしているクルマを追っかけるのは業務上仕方ないですが、そうでない時も制限速度を上回って良いんですかね。

アルファは目立つので必ずと言っていい程、後ろに着けられます。
コメントへの返答
2008年9月9日 2:36
そう、すべてのお巡りさんが悪い訳ではないんです。検察官だって、まじめに一生懸命な人もいます。
でも、権力が自分にあると自覚した時から、ネジが緩んでしまう人もいるんですよね…。

先日、16号から六浦へ向かう交差点で、赤信号の中を「一瞬だけ」パトライトを回して曲がって行くパトカーがいました…。
職権濫用って言うんだぞっと…。
2008年9月7日 9:06
私も報道で知りました。
身内を守る姿勢にビックリって感じです。
こういう問題を解決してくれる機関が必要ですね。

権力を権力で裁けないのであれば!
コメントへの返答
2008年9月9日 2:38
結構皆さんご存じなんですね(^-^;)

そうですねぇ、誰が見てもおかしいと思う嘘までついて、ココまで身内を庇うというのも…。
警察も検察も裁判官も同じ穴のムジナでは、世の中悪くなる一方です…。
2008年9月7日 9:13
自分も記憶にあります。バスに乗っていた生徒達の心にも、世の中がおかしいという思い、バス運転手へのやるせない思いなどの暗い影を落としてしまいますよね。

こういう場合、番組を放映しておけば、映像資料として確かに残るので、「問題を風化させない」という意味でマスコミも役立っていますね。
コメントへの返答
2008年9月9日 2:41
そう、私も事件の経過や内容を追っていて一番気になったのは、この22名の生徒さんの事でした。
中学3年の時の出来事で、今高校2年らしいですが、一番多感なこの時期に、こんな理不尽な光景を見せつけられてしまって…反面教師として考えてくれれば良いですが、世の中に絶望してしまわないか心配です…。

そうですね。まだ新しい証拠が見つかれば、再審請求もできますし、諦めずに戦って行って欲しいと思います。
2008年9月7日 13:26
日本の司法のあり方に問題がある事は
度々言われていますね~。

検察が上げた時の有罪率の高さ等、
当たり前に考えればそりゃおかしいでしょ!
って事もまかり通ってしまう・・・。

それだけ冤罪が多いという事でしょう。
コメントへの返答
2008年9月9日 2:44
そうなんですよねぇ。

中学の授業で、確か日本は3審制だって習ったはずなんですが…。地裁の決定が、その後の上告で内容すら確認されず棄却されるというのでは、完全に1審制ですよね。

最高裁への上告っていうのは、99%が棄却処理されるそうです…何の仕事してるんだ?って感じですよね。
2008年9月8日 0:43
この話は以前より気にしておりました。
捏造する警察の問題は確かにありますが、
高知の彼らに意見してもいたし方ありません。

それ以上に裁判所の対応に問題があると
感じている事件です。
陪審員制度になると、こういったところで
改善が見えてくると期待します。
コメントへの返答
2008年9月9日 2:47
気にしてる方、多いですね(^-^)

そうですね。証拠の捏造や、調書の偽造は大問題ではありますが、警察には「都合の良い資料だけをだして良い」という特権があります。
含まれている嘘は、本来裁判官もしくは裁判所で、考慮・考察されてしかるべきだと思うんですが…今の法律では…。

陪審員制度、本当にこんな法律の中で始まっちゃっていいんですかねぇ?
2008年9月8日 20:58
詳しい内容は知りませんが、聞いたことあります。

世の中、何が正しくて何が間違ってるのか…それを裁く所が正しいのかどうか。
納得いかないことだらけですね。
コメントへの返答
2008年9月9日 2:51
そういえば、ひよこまめさんのお住まいの方面でしたよね(;^-^A

本当に、現代の正義というのは、どうなってしまっているんでしょうね。
今回の警察・検察・裁判所の対応もそうですが、大義名分を抱えて他国に攻め込んでいる国が何も非難されず、「怪しい」と言うだけで批難される国もある。
子供達が世の中を知ろうとした時、大人が説明出来ない世の中になって来ている気がします…。
2008年9月8日 23:18
こんばんわ

私もこの事件はよく知ってます。
家族でTVにかじりついた記憶が・・・。

身内でも警察で腑に落ちない絡みはありましたよ。
取り締まる優先順位でもあるのかと言いたいくらい、弱者から・・・。
被害者がどうでもいい相手なら、適当に相手してハイ終わり。
(数えだすと片手超えちゃう^^;)
友達のお父さんや、後輩で警察官がいるんですけどねー、
いはやは、まったく警察は信用できません(笑)
まともに仕事しているのをあまり見たことがないなぁ・・・。

まったく埼玉県警は本当にもうだめだy(ry
コメントへの返答
2008年9月9日 2:56
結構大きく報道されていたんですねぇ。

判断の難しいところなんでしょうけどねぇ(^-^;)
でも、納得のいかない処はありますよね。
捜査しても効果が無さそうな件とか、徒労になる可能性がある件…要するに検挙率につながらなそうな案件…更にに言えば、盗難車とかスリなんかの事案は、本当に警察からはやる気が感じられないですよね。

うちの地元でも、警察の精算日(指定検挙数の計上日)が近づくと、地元の高速機動隊が、なぜかインターの入り口に「隣接する下道」で、違法改造車とシートベルトの取り締まりをしています…管轄違うんじゃね?って思ったりもしてるんですが(;^-^A(笑)

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation