• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月15日

【走行会】茂原グリップスクール(TKクラブ)

【走行会】茂原グリップスクール(TKクラブ) TKクラブ主催の茂原グリップスクールに行って来ました♪

本来は、初心者さん向けの走行会との事なのですが、昨年秋からタイムが伸び悩んでいる事や、9コーナーの改修後のラインに悩んでいる事もあり、第3者の意見がず~っと欲しかったんですよね。

主催者のTKクラブでスタッフをしておられる、みんカラのメンバーさんに問い合わせをしたところ、『「初心者さん向け」と位置付けているものの、熟練者さんの参加を制限するものではありません。』との回答を頂き、参加させて頂きました。

JAF公認競技や、茂原会員走行を覗くと、特定の団体が主催する【走行会】に参加するのは、実に7~8年振りになります!Σ( ̄ロ ̄;)
自分でもビックリです(;^-^A(笑)



で、朝5時起きして用意し、6時過ぎに出発!
8時前に茂原到着しましたが、事前の天気予報など何処吹く風!!
写真(↑)の通り、見事な快晴となりました♪

前回の会員走行も、梅雨の晴れ間に見事な快晴となったのですが、今回も素晴らしい天気となりました(^-^)
まぁ、前回も「晴れ男」としてのご利益を発揮して下さった、この方が応援&飛び入り参加で遊びにいらして下さった効果でしょうかね(笑)
いやぁ、暑かった暑かった(;^-^A

天気:快晴&時々狐の嫁入り
気温:34度~36度
湿度:高め
路面:ドライ

まずは、ドライバーズミーティングからスタートです。
コントロールタワーの2Fの会議室に上がり、TKクラブ代表さんから説明を伺います。
結構細かな「しおり」が用意されており、タイムスケジュールの説明から、走行前の準備に関する内容、走行時の注意事項、熱中症など体調管理に対する注意など、走行(運営)手順について詳細な説明を受けます。
堅苦しい雰囲気はなく、サーキット走行初めての人や、TKクラブのイベント初参加の方でも、馴染みやすいんじゃないでしょうか。
息子も一緒に会議室に通して頂いたんですが、息子大暴れ・・・orz
TKクラブスタッフの皆さん、参加者の皆さん、騒がしくって申し訳ありませんでした!

さてさて、ミーティングの後、遅れて到着した私は、大急ぎで走行準備に入ります(;´∀`)
バタバタバタ・・・

で、9時から15分単位(1ヒート)での走行開始です。
最初は、慣熟走行という事で、ペースカーが入って追い抜き禁止の状況のまま、2周軽くコースを周ります。
コース上に水溜りがないか?
砂や砂利が出ているコーナーはないか?
初めての人は、大体どんなコースなのか?
それぞれ下見の意味で、ゆっくりとコースを周ります。

で、ペースカーが退いたところから、通常走行の開始です♪
後は、ご自由に走って下さい。との事なので、ガンガン行きます(*`ω´)

今回は、一応クラス分けはされていたんですが、参加者が13名と少ない事から、基本的にはどの時間にも自由に入って走って良いという事になっていました。
んなもんで、調子にのってガンガン走っていたら、今日の尋常ではない暑さにもやられ、3本目が終わった辺りで電池切れ(体力切れ)で一回ダウン(笑)
いや、15分おきに走行時間が来るんで、もう首に巻いていたタオルがガチで絞れるくらい汗が出ていまして・・・さすがにコレはヤバイ!と慌ててスポーツ飲料ガブ飲み!(^-^;)
ちょこっと横になって体力回復に努めていました・・・
(息子には、「オヤジ何伸びてるんだよぅ」とばかりに、死体のごとき親父にツンツンされましたが・・・)

この間コース内では、TKクラブのスタッフさんの牽引による「カルガモ走行」が実施されていました。
ペースは、それほど速くはありませんが、ゆっくりとスタッフさんのラインをなぞる事で、ライン取りの勉強をします。
コレ、結構良いかもしれませんね(^-^)

さてさて、体力回復したところで、TKクラブ代表さんに助手席に乗って頂き、ご指導をお願いしました。
コレが、今回の私の最大の目的でもあります(^-^;)

色々教えて頂きました。
個人的に気になっていた、3,4,9コーナーについて、集中的に見て頂きました。
3~4コーナーのつなぎ方については、自分でも2通りの走り方があり、エボⅩという車の場合、どちらが良いのか悩んで居たんですが、アドバイスを頂けた事で、ほぼイメージとしては固まりました♪
9コーナーについても、幾つかライン取りは考えていたものの、一番タイムが出る走り方として考えていたものと、ほぼ同じ回答を頂き、これも自分としてはホッとする事が出来ました(^-^)
ただ、2個目の縁石を乗るのか?避けるのか?については、答えは出ず・・・。
タイム的には、大きな差はないようなんですけどね・・・。
もう少し研究が必要かもしれません。

その後、昼食をはさみ、午後の部スタート前にコースの慣熟歩行を行いました。
実際に歩いてコースを周る事で、細かい点を自分の目で見て行きましょう!というもの。
コレは新鮮でした♪
普段見る事のない縁石の汚れまで、マジマジと見て来ました(笑)
車内からでは掴めない、コースの実際の幅とか、路面のギャップとか、8~10コーナーまでが、微妙な下り坂になっていた事とか、気づいていなかった事が色々と体感出来ました。
しかし、茂原のコース内って、あんなに緑が豊富だったんですねぇ~。
結構背丈の高い草が、コース両側に生い茂っており、風になびく風景が妙な情緒を醸し出していました(笑)

で、午後の部スタートです。
まずはフリー走行が1時間。
同様に15分単位(1ヒート)で進んで行きます。
昼食食べて体力も戻ったので、ガンガン行きますよぉ~!!
午前中に、TKクラブ代表さんから頂いたコメントを反復して練習です(*`ω´)
タイム自体には大きな差はでていませんが、それでも格段に走り易くなりました♪
馴染んでくれば、もう少しタイム上がるかな?という手応えも感じつつ(*^-^)

その後、2時から再度、今度は逆走での慣熟歩行の実施です。
最初の慣熟歩行(正方向)の時に・・・8~10コーナーが下り坂になっているのに気付いた時、10コーナーから振り返って9~8コーナーを見ながら・・・
「コレって、逆からも回ってみないと、掴みずらいかもなぁ」
と思っていたんですが、午後にやるとわ!(笑)

で、1.2kmを歩いて来たんですが・・・

炎天下に17kgの息子を抱いての移動で、とーちゃんは、またダウンです(;´д`)(爆)

この後、コーナーを幾つかのパートに分けて練習すると言うイベントがあったんですが、水分補給と、日陰での人体クーリングで、再びピットで「生ける死体」になってました(;^-^A
誰か、私の身体に高性能のラジエータを付けて下さい・・・orz

で、本日の走行会は、4時までという事なので、3時代が最後のフリー走行になります。
今度は、30分単位(1ヒート)に分けて2回の走行ですが、基本的には、もういつ入って、いつ抜けても自由!という状態です(;^-^A

このまま、くたばって居るのも勿体ないと思い、最後の気力を振り絞ってアタック開始です。
正直、車も人もへばっていて、今日はまともなタイムが出せていなかったので、ここで少し踏ん張ってみる事に!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(。´・ω・`。)

踏ん張れませんでしたぁぁぁぁぁ~ orz

って事で、本日のベスト
50"808

う~ん、自分では、それなりに乗れていたつもりだったんですけどねぇ。
まぁ、暑さのせいでブーストも設定圧まで掛らないし、明らかにブーストの立ち上がりも鈍いし・・・。
何より、ドライバーが息きらっしゃってるし(;´∀`)ハァハァハァ(笑)

体力ゲージ低下(笑)で、「コリャもうアカン・・・手も震えとる・・・ピット戻るかな・・・」と思って流していたところ、TKクラブのスタッフさんのロードスターと、代表さんのローレルが追走しながら通過・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(。´・ω・`。)


・・・・・・・・・・・・・・(* ̄∀ ̄)ニヤリ!・・・・



追い掛けました!(笑)
いや、なんか楽しそうだったもんで、途端に体力ゲージMAXまで戻りました(笑)
鼻先2~3mでの3台追走光景は、傍目にも面白い絵だったんじゃないだろうか・・・53~55秒ペースくらいで、そこそこ速度乗ってたし・・・
「追い掛けちゃって良いのかなぁ?(^-^;)」と迷いながらも、あの楽しそうな空気には逆らえませんでした!
降りた後で、代表さんに「追い掛けちゃってスミマセン!(>_<;)」と言いに行ったら「ナイス追走です!(* ̄∀ ̄)ノ」と切り替えされてしまいましたが(;^-^A

で、気が付いたら、今日1日で98周してましたよ!!
明日、会社行けるかな?俺・・・。

まぁ、こんなトコロという事で(笑)
いや、でも色々自信も持てたし、スッキリしなくてわだかまってた所も解決したし、秋に向けて色々な意味で楽しみになったかな?(^-^)

走行会全体の感想としては、グリップスクールとしては色々面白い試みもあって、楽しかったです♪
ただ、個人的には「初心者向け」と言うよりは、「そこそこスポーツ走行の経験のある人向け」のような気がしました。
詳細は、直接TKクラブさんの方に感想する予定ですので、ここでは伏せさせて頂きますが(^-^;)
でも、結構お勧めだと思いますよ!
人数が少なかった事もありますが、今まで参加した事のある【走行会】の中では、雰囲気もとても良かったと思います♪

今日参加された皆さん、暑い中、本当にお疲れ様でした!
TKクラブのスタッフの皆さん、楽しませて頂きました!ありがとうございました♪
ブログ一覧 | サーキット走行 | クルマ
Posted at 2010/07/15 00:31:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鬼滅の刃 無限城編 ドタバタ鑑賞記⁉
トホホのおじさん

これは観たいです!
レガッテムさん

撤収
ふじっこパパさん

YouTube動画up 火を使わな ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

いつものニンニク炒飯〜♪夏本番
シロだもんさん

どんぶりグルメメモ(岡山市中区:居 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2010年7月15日 0:36
お疲れ様です!

98周......頑張りましたね....

こちらは連休の中日に

行って来ます♪
コメントへの返答
2010年7月15日 21:23
お疲れさまです。

走り込んで来ました♪
の割には、あまりタイムに結び付いてませんが(笑)

でも、色々解決出来て良かったです(^-^)

週末、天気良さそうですね!
頑張って来てください。
2010年7月15日 0:54
走り込みましたねぇーw
今日の関東地方は、天気でしたね…周りは、土砂災害があるくらい雨が降っているのに…羽無しサン…すげー!!?w

また、今までと違った走り方を発見されたようで…秋口のタイムアタックが楽しみですね☆
コメントへの返答
2010年7月15日 21:27
走り込んで来ました~!
天気も良すぎるくらい良かったです♪
羽無さん恐るべしですよ(笑)
梅雨前線すら寄せ付けません(〇>_<)

色々自分の中で疑問だった事が解決出来たので貴重でした。
シーズンインが楽しみです(^-^)
2010年7月15日 6:44
98周ですかー! すごい!

やっぱり、この季節、
クルマも心配ですが、
自分の体力勝負ですねー!

私は、今日発射してきます!
コメントへの返答
2010年7月15日 21:30
正直かなり疲れました(笑)
中には、120周近く走られている方も!Σ( ̄□ ̄;)
車は、思っていた以上に頑丈なんですが、私の方が先にバテましたね(^_^;)

今日の成果は、如何でしたか?
2010年7月15日 7:58
お父さん元気すぎですよw

スクールって行ったことが無いので興味ありますね。
よしほさんにしてそれだけ吸収する事があるのですから。

コースを歩いてみたいなあ。
コメントへの返答
2010年7月15日 21:35
いやぁ、もう精も根もエボに吸いとられた気分ですよ(笑)

グリップスクール、なかなかお奨めですよ♪
正直、あの内容で、あれだけ走れれば、コストパフォーマンスは、会員走行以上だと思います。
慣熟歩行も、かなり新鮮で貴重な経験でした。

平日なのがネックですが、秋のスクールに皆で休み合わせて参加してみますか?
2010年7月15日 9:06
お疲れさまでした。
サイトでは「初心者向け」な感じでしたが実際とはギャップありましたね。

自分のリザルトはエボに積んどいてもらえますか?
コメントへの返答
2010年7月15日 21:38
本当のスクールは、どっちかと言うと午後がメインな感じでした。
羽無さんも、午後受けて同乗して貰うと良いかもしれないっす。

タイム表預かってます♪
また次回会ったら渡しますね(^-^)
2010年7月15日 10:35
こんにちは♪

98周!! 凄すぎです!
パワフルですねぇ。。。

大丈夫ですか?・・・今日(笑)
コメントへの返答
2010年7月15日 21:41
どもです!

終了後に走行データ受け取ってビックリしました(笑)
いくら何でも走り過ぎ(^_^;)

今日は、二の腕がビクビクいってます(笑)
2010年7月15日 21:35
昨日はお疲れ様でした(^-^)

色々お話できて楽しかったです。

次回も後ろから勉強させて頂きます。

今後とも宜しくお願いいたします♪。
コメントへの返答
2010年7月15日 21:46
お疲れさまでした!
こちらこそ、楽しくお話させて頂きました!
ありがとうございました♪

今日、身体の疲れは大丈夫でした?(^-^;)
僕もまだまだ修行中ですが、一緒に頑張ってタイムアップ目指しましょう!
また機会があれば、宜しくお願いします。
茂原会員走行にも出没していますので(^-^)
2010年7月15日 21:36
昨日はお疲れ様でした♪
ちょこっとですがお話出来て良かったです^^☆

またご一緒できたらよろしくお願いします~(^ω^)


・・・最後にやっと息子さんに手を振ってもらえたのでちょっと嬉しかったです(笑)
コメントへの返答
2010年7月15日 21:50
お疲れさまでした!
何だか色々バタバタしていて申し訳なかったです(;^_^A
またご一緒したいですね!
梓紗さんと是非会員走行にも!(笑)

息子、毎回帰り際になると、環境や人に慣れて来て、機嫌が良くなります(笑)(^_^;)
2010年7月15日 22:50
とーちゃん乙w
いいなーたのしそうだなーw

ロールケージ組まなくても良いならやってみたいなぁ…
まぁ、その前に参加費用が工面出来ないけど(ぉぃ
コメントへの返答
2010年7月16日 1:02
乙っす!
いいよーたのしいよー!(笑)
また、一緒に走りましょうよ(^-^)

ロールケージというか、最低でもシートの高さを越えるバーを入れないと、オープンは何処も走れないかと(;^-^A
今回の走行会は、コスパは最高でしたよ(^-^)b
2010年7月16日 10:51
きてぃーちゃんクラブ入隊
おめでとうごっざます!

ただでさえ4の縁石にビビッているというのにこの仕打ち。

ターボ車なりに走れる数少ない部分が消滅・・・

なんてこったい。

これはもう前後左右のナックルスペアが大量に必要になりますぞ。

ああ、今日も暑い。
とろけちゃうわ~

エアコン全開で毛布に包まって寝る
ああすばらしき文明のお力
コメントへの返答
2010年7月17日 18:57
どもです!
梅雨明け宣言出たみたいですよね♪
今日も真夏日になりました(-_-;)
エアコン気持ち良いですが、風邪ひかないように気を付けて下さいね(^-^)

足回り、ダメージ蓄積しそうですもんね…
あの縁石は、まさに鬼そのもの(/_\;)
足回りのチェック、定期的に入れないといかんですね(。・ω・。)
2010年7月16日 19:30
大変遅ればせながら、当日はおつかれさまでした。
同乗させて頂きまして、ありがとうございました。
スタッフなのに、レクチャーして頂いちゃいまして、感謝感激です。

コース歩行の時の、ホイール歪みポイント、きっちり頭に入れておきますウッシッシ

TKくらぶの主催だけでなく、またご一緒させてください。(TKくらぶの茂原フリーも、グリップ参加者少な目で、意外とオススメです。タイヤかすは多めですけど冷や汗)

追伸 ジュニアちゃん、パパにそっくりで、可愛いすぎです黒ハート
コメントへの返答
2010年7月17日 19:44
どもです!
運営スタッフ、お疲れ様でした!
同乗、喜んで頂けて良かったです(^-^)
簡単なご説明だけでしたが、また機会があれば、自動車談義、ゆっくりお話ししましょう♪

ホイール歪みポイント、役立てて下さい(笑)
何しろ、人柱がココに居ますから(。・ω・。)

茂原は、会員走行にも行ってます♪
会員一名につき、同伴三名まで参加出来ますので、是非ご夫婦で遊びに来て下さい(^-^)
行くタイミングについては、ブログでも告知していますので(´▽`)/
TKクラブの走行会も、今回楽しかったので、またお邪魔させて頂きたいと思います♪
宜しくお願い致します(´∀`)

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation