• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月28日

みぃ~つけた!(>_<)

みぃ~つけた!(&gt;_&lt;) やっと見つけました!
近所の小さい本屋さんで!∑( ̄ロ ̄;)(笑)
いやぁ、なんというか…「灯台もと暗し」?(;^-^A
だって平日は、その本屋が開いてる時間に帰ってこれないのよぉ…orz

で、嫁さんとじっくり堪能致しました♪
最近、エボのDVDとか見てると、お腹の子が反応します(^-^)
最強の胎教計画実施中(笑)

結果は結果として、内容は非常に楽しめました(^-^)
やはり、車重が増した分だけ、立ち上がり加速は厳しそうですが、その分安定性を活かして、小さいコーナーを攻め込むには楽しそうな感じですね!茂原や桶川なんかのミニサーキットでは、とっても楽しそう♪ますます乗りたい病が加速してしまいました(笑)
ブログ一覧 | LANCER EVOLUTION X | クルマ
Posted at 2007/11/29 02:05:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

ヤンエグ
kazoo zzさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ツバメの水飲み・水浴び
CB1300SBさん

この記事へのコメント

2007年11月29日 7:07
素晴らしい胎教を行ってますね(^_^;)
うちの娘みたいに、幼くして車マニアになってしまうかも・・・
それにしても納車が待ち遠しいですよね(>_<)
コメントへの返答
2007年11月30日 1:47
性別はまだ判らないんですが、嫁さんはなんとなく男の子っぽいって言ってます(^-^)
男の子だったら、レーサー!女の子だったら俺の嫁!!( ̄▽ ̄*)
って言っては、嫁さんに怒られてます…orz
2007年11月29日 7:10
私はベスモ拝見していませんが、大方の予想通りエボ9の方が早いみたいですね(^^ゞ
しかし、運転していて気持ちの良いエボ10の方が、断然楽しめそうでしたよ!
茂原ではパワーより車重の軽い車が有利すからねぇ・・・どうなんでしょうか(^^ゞ
よしほさんが茂原を攻めるときはご一緒したいです!
コメントへの返答
2007年11月30日 1:48
そうですねぇ、EK9とか元気ですからねぇ(笑)
まぁ、でもFFで200馬力そこそこの1380kgもあるセリカでインプとエボを追いかけてましたから、まぁ、なんとかなるのかな?と思ってます(^-^;)
茂原、ぜひご一緒しましょうね!
2007年11月29日 7:33
茂原とか、本庄、筑波1000などミニサーキットでは直線距離が短いから加速性能が命ですね。
直線が長くてコーナーが続く場合がエボⅩ有利かも。

でもツルシではエボⅩが有利の場面はないでしょうけど、補強をしていったらエボⅨやインプも重量は余り変わらなくなると思います。

このあと軽量化を施せばエボⅩは無敵になるでしょう。
コメントへの返答
2007年11月30日 1:52
ミニは、どこも直線少ないですねぇ(^-^;)
茂原は、タイトコーナー多いですし、ホームストレートは、最終コーナーの独特の立ち上がりラインを知っていると、意外と伸びたりします。っていっても、エボXの車重だと、やっぱりかなり辛そうですよね(:^-^A
2007年11月29日 7:48
たまたま三菱が比較用に貸し出した
EVO9MRが当りの車で
絶好調だった可能性もあります。((+_+))
コメントへの返答
2007年11月30日 1:54
あれって、三菱提供の比較車だったんですかねぇ?なんか、どっかのオーナーさんが提供した車だった可能性もあるような…(笑)
2007年11月29日 8:56
もし、エボⅩを買う場合、
SSTにしようと思いましたが、
5MTに変更しようかな。
うーん、何年後かは不明ですが!

インプ買う時に、
エボⅨMRも対象でした。
やっぱり、インプよりも・・・!
コメントへの返答
2007年11月30日 1:57
僕は、ずぅ~っとインプファンだったので、まさかここでエボ買うとは、まったく予想してませんでした(笑)
でも今回は、外装で一目惚れしてしまいましたね(^-^;)
個人的にはSSTでサーキットも行きも帰りも楽ちん♪ってのがベストだったんですが、色々オプション考えてたら、SST買えるお値段ではなくなってしまって5MTにしました(笑)本末転倒ってやつですね…orz
2007年11月29日 12:16
Ⅸは熟成されてる感じがしましたが
重さをどうにかできればⅩのコーナリングが
異次元な気がしますです。。
(,,゚Д゚)∩
コメントへの返答
2007年11月30日 1:59
やっぱり軽量化ですかねぇ(^-^;)
内装も床も後席もひっぺがして…チャイルドシートをリヤ直付!∑( ̄ロ ̄;)
や、やばいです…(笑)
2007年11月29日 12:21
こんにちは~
今、お腹に赤ちゃんがいるんですね♪
車好きの親を持つと子供も当然車好きですよ~
ウチの息子もそうですもの^^
夜に遠くのライトみただけで、車種わかっちゃったりします。

それは自分も同じですが。
コメントへの返答
2007年11月30日 2:02
いるんですよぉ~♪来年三月に出てくる予定です(^-^)
ちなみに、今日同僚に娘が誕生しました。奇しくもお父ちゃんと同じ誕生日の日に産まれました(^-^;)(笑)
あそこもお父さんが車好きですからねぇ、うちの子と揃って走り屋にでもなってたら、どうしましょ…(笑)
2007年11月29日 19:48
おお!!ありましたか!?
しっかり熟読しちゃってくださいね。
これで納車までの楽しみが出来ましたね♪
コメントへの返答
2007年11月30日 2:03
ありました~!最寄駅の近くにある本屋に置いてありました!(笑)
一番近場を最後に探すという、なんともお馬鹿な結果となりました(^-^;)
2007年11月29日 21:39
富士の本コースなどでは、GT-Rやポルシェに混じって、本当に早いエボさんがいます。

車重が重くなっても、本コースの直線はぶっちぎりだと思いますよ。

一度、FSWご一緒したいですね。
コメントへの返答
2007年11月30日 2:05
FISCOのストレートは楽しそうですよねぇ!
まずは、スピードリミッターの解除が目標かなぁ。今回のエボは、電子制御関係がとぉ~っても面倒そうなので、ちょっと時間がかかりそうですが(;つ-T)
機会あったら、ぜひお声かけてください♪
2007年11月29日 22:55
今日自分もめっちゃ探しました。
本屋さん2件巡りましたよ

本屋行ってヽ(`Д´)ノねぇーーってぐるぐるしてたら・・・

視界の端に脳内インプットしていた、よしほさんの撮ったベスモの画像に酷似したものが!
これってもしやDVD?・・・


裏ひっくりかえして値段確認して

¥2000超えか・・・
購入をやめて帰りました。さすがに映像に¥2000円はだせん
本なら買ったかもしれないけど
よしほさんのコメントで見た気になっときますw
コメントへの返答
2007年11月30日 2:10
あらら、そっかぁ、DVDって書いてませんでしたねぇ(^-^;)
それじゃぁ、オフミの機会にでも持って行きますよ♪バトルの結果は、まぁ、あんなもんだとして(笑)ドライバーの感想からは、本当に楽しい車だという事が大変良くわかります(^-^)
一見の価値ありですよ♪

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation