• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月07日

ひっそりと、ひとつの時代が終わりました。

携帯電話における、ひとつの時代が終わりました。
※yahooニュースのリンクです。

2008年1月7日をもって、ドコモによるPHSのサービスが終了しました。

去年のポケベルのサービス終了に続いて、また通信サービス業界のひとつの時代が幕を閉じた事になります。

初めてPHSを手にしたのは、高校卒業後でした。
もう12年も前の話です。

当時は、周りの仲間もポケベルからPHSにどんどん乗り換えて行き、自分も一生懸命バイト代を貯めて買った覚えがあります。
確か、アレもNEC製だった気がしますが…(^-^;)(笑)
PHSとポケベルを併用してる人も結構多かったかなぁ?

当時は、街中で電話をすると言えば公衆電話からでした。
高校時代、バイト後に帰りのバスを待つ間、彼女とお互いに公衆電話から長電話したのが思い出です…。
いまじゃぁ、公衆電話を探すのだって大変です(;^-^A

もうPHSを使っている人なんて稀だったんでしょうかねぇ?
数年後には、今の第三世代(3G)携帯電話だって、もう時代遅れになるかもしれません。

時代の波は早いですが、何かが置き去りになっているような気もして、記事を読んで、ちょっとだけ寂しい気持にもなったよしほでした(^-^;)
ブログ一覧 | 携帯なお仕事 | 日記
Posted at 2008/01/07 22:45:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2008年1月7日 22:53
私もさっきニュースを読みました。
一時期私もPHSを使っていたのですが、田舎だと電波の関係でやっぱり使えないなぁとすぐに交換してしまいました。
でも
一つの時代が終わったってカンジがして寂しさを感じますね。
コメントへの返答
2008年1月8日 23:22
電波のサービス範囲は、やはり狭かったですよね…移動中にはつながりにくかったし、やはり変わるべくして変わってきたんでしょうねぇ。
まぁ、古き良きと言う訳でもありませんが、かつて馴染んだ物が消えゆくというのは、ちょっと寂しさを感じますよね(^-^;)
2008年1月7日 22:59
自分もよしほさんと同じ年代ですね。
殆ど同じです(^^;)

ポケベルからPHSへ(ちょうど大学生でした)
着メロを手入力して曲を作っていたのが懐かしいです。
車の運転中は電波が悪いんですよね・・・。
すぐ圏外になるし。

今は携帯でテレビが見れる時代ですもんね。
それが当たり前に感じているところが
チョット怖いですね。
コメントへの返答
2008年1月8日 23:25
同じ年代でしたが(笑)
確かに、殆ど同じっぽいですね(^-^)

着メロ手入力でしたねぇ!懐かしい…着メロの楽譜(?)本みないなのもありましたねぇ。アレも結構売れたんだろうなぁ(^-^)

今じゃぁ、ワンセグに世界ローミング対応ですからねぇ。時代の流れなんでしょうが、早いものです…。
次世代じゃぁ、スーパーハイスピードで500M対応なんて事も考えられているみたいですから、もうPCと同等になっていくんでしょうねぇ…。
2008年1月7日 23:04
こんばんは(^^♪
PHSですか
電波が・・
自分は買えませんでした(汗
コメントへの返答
2008年1月8日 23:26
こんばんわ!(^-^)

やっぱり電波のサービス範囲ってのはネックでしたねぇ(^-^;)
うちも首都圏ではハズレの方になるんで、場所によっては使えなかったところもありました…
2008年1月7日 23:04
私も最初はNTTパルディオ(PHS)でした。
携帯が高かったので選択したのですが、
結局携帯の彼女との異種間通話だったので、
月額4万以上払っていた時もありました。
今では信じられない金額ですよね。^^;
職場の社内の自分専用の内線は未だに
PHS(これもパルディオ)を使っています。
コメントへの返答
2008年1月8日 23:30
今みたいに色々なサービス形態もありませんでしたからねぇ(笑)
異機種間通話料金は高かったですし・・・唯一あったのは、時間帯割引くらいでしたか?そう考えると、ほんとに便利になったものですよね(^-^;)

NECも事業所内では、PHSを個人に配って内線にしています。あれは続くんだろうか(笑)
2008年1月8日 2:17
当時はポケベルのおかげで
公衆電話に良く通いました・・・。((+_+))
コメントへの返答
2008年1月8日 23:32
通いましたよねぇ(笑)
早打ちとか修行(?)しました?(^-^)
ポケベルを受話器に付けて、短縮ダイヤルとか…今の子達には、なにそれ?でしょうね(^-^;)
2008年1月8日 9:36
PHSは全盛期にお世話になりましたよ~^^
電波も入りづらくよく窓際に入り浸ってましたよ。
ある意味窓際族でしたね~^^
コメントへの返答
2008年1月8日 23:33
ホント、電波は取りずらかったですよね…ビルとかで高層に上がってしまうとさっぱりでしたし…やはり、消えるべくして消えてゆくんでしょうねぇ(^-^;)
2008年1月8日 21:41
こんばんは!
2G、3G、MSGと勉強して何のことかは理解しましたよ。大まかに(笑)

私はPHS使ったことないので今回のことでは胸の内に響くものがないのですが(苦笑)
最後の文章には頷けるものがありますねぇ(^^;
コメントへの返答
2008年1月8日 23:35
おぉぉ!お勉強したんですか!凄いです(^-^)
年末から来年くらいからは、3Gの新規格なんかも出てきますよ!(笑)
また複雑になってゆく…

まぁ、消えるべくして消えてゆくのでしょう…でも、馴染んだものが消えて行くのは、やはりちょっと寂しいでね(^-^;)
2008年1月8日 22:16
未だに2Gを使っています~(笑

ポケベルが無くなり、PHSが無くなり・・・。

PHSは通話料が公衆電話並みで良いんですけどねー。現存するウィルコムももう少しカメラとか機能が携帯並みになればあえてPHSに変えるんですけどねーー。
コメントへの返答
2008年1月8日 23:38
MOVAですか!(^-^)
嫁さんも去年までMOVAでしたよ(笑)

ん~でも、現代は周波数帯域整備の時代ですからねぇ…アナログTVが、地上デジタルに変わったり、今後は利用が縮小される電波は、どんどん止まって行くような気がします…。PHSが完全に消えてしまうのも、時間の問題かもしれません…。
なんかやっぱり寂しいですね(;つ-T)

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation