• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月15日

【チューニング】激白?!

告白します!(話して良いとお許しでたので…)

実は、先日の茂原に持って行った車両は、ECUが変わっていたんです!(笑)
ちょこっとだけ乗り味も変わっていたんだけど、気づいた人居ましたかね??

・リミッター解除
・ブーストアップ
・燃調マップ補正

トルクが上がっていたので、実は結構乗りこなすのに苦労して居たりしました(;^-^A
おかげで「走らせる」より、「滑らせて」来てしまった感がいっぱいでした…。
あの暑い中、言い訳しつつ、グダグダと4本も走って居た理由です。

アイドリングも安定してるし、ブーストがタレる事もなく、あの灼熱のサーキットで全開にしても全く支障がないことが確認出来たので、色々本格的に手を加え始めようとおもいます!
思わぬ伏兵、してやったりです(;^-^A(笑)

使っている物や制御関係等の情報は、企業秘密ということで暫く公開できません。
申し訳ない…m(_ _)m

今後ですが、とりあえず近々エンジン降ろしますかね…。
かねてより、たくらんで居たアレを…(笑)
製品化は、ECU本体よりこっちが目的だったりします。
圧縮比の調整から再計算して、トータルで良い感じに出来ると良いのですが、はてさて。

でも、これでまた暫く乗れないのか…orz
ブログ一覧 | LANCER EVOLUTION X | クルマ
Posted at 2008/08/15 08:30:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年8月15日 9:03
おはようございます!
やっぱしですか、実はブーストの立ち上がりが違うのには、気付きました。中間域からのトルク感がブーストアップしたかの盛り上がり方してましたから(^o^)

いやいや、よしほさんのエボはドンドン進化ですね~!!

エンジン下ろすとなると、ピストンとかそちら関係に行くのかな?フルバランス取りとか?

出来上がったら、また乗せて下さい~(^○^)
コメントへの返答
2008年8月16日 9:02
気づいてましたか(笑)
ブーストは、本当に気持ちしかあげてません。どちらかというと、低・中間域のトルクと、高回転でのブーストタレ防止に振ってました(^-^)

やるのはですねぇ、前にもちらっとブログにも書いてたアレです(笑)
その前に、あのエンジンのパーツを入手出来るかどうか、なんですが…。
2008年8月15日 9:55
どうもっす。

さりげなく、坦々とよしほ号の作成が進んでいますね。慣れない特性でもみんなが目をはる速さってスゲーです!

ゆくゆくは私にもレッスンお願い致します!
コメントへの返答
2008年8月16日 9:03
お疲れ様です!

上手く出来るかは、まだ分からないですけどね(^-^;)

いやいや、僕なんかは下手の横好きでやってるだけですから(;^-^A
走り込んで行けば、みんなに簡単に抜かされそうですよ。
2008年8月15日 15:51
お疲れ様です。
ってなぬおw

滑らせて滑らせて言っていたのは
そこにあったのか!

いけず~~ww

今後の色々仕上がりが楽しみですね(^0^)
コメントへの返答
2008年8月16日 9:04
うふふふふっ(笑)

コソコソするの大好きなの(*´∀`)
2008年8月15日 18:51
どうもです。

なんですって!?

鈍感な当方。
気づきませんでした・・・。(涙

右に振られ、左に振られ、しがみついているだけでした・・・。
コメントへの返答
2008年8月16日 9:05
おほほほほっ(笑)

いや、助手席で体感するのは、意外と難しいかも?
ネメさんみたいに、前にも乗って入れば、感じ方が違うかもしれませんが(^-^)
2008年8月15日 20:20
やっぱり変わってたんですね。
以前はCANP2のワーニングがかなりでてたのに対し、今回は数回しかなってなかったので
乗り心地から気付くことはできませんでした(^^;

エンジンをおろす・・・何をするんでしょう。楽しみです!
コメントへの返答
2008年8月16日 9:06
ちょこっとだけですけどね(笑)

でも、これでパワーインテークの開発も弾みが付くことでしょう。
吸排気合わせて、トータルで調整してゆけるので、良い物が出来ると思いますよ(^-^)

昔のブログにも書いてますが、とりあえず秘密にしとこう(笑)
2008年8月17日 0:11
こんばんは!むむ…ECUTEK以外に、給排気等パーツに合わせたECUチューンのできる環境が増えるのか知らん?気になります。(^^)

自分の現状は、K○Nのクリーナーを使っているうちに、吸気特性が変わったのに合わせてECU側を調整しないときびしいなあと感じたり、高回転のブースト圧を調整したくなりブーコンについて調べたりしているところです。燃調の調整が必要そうで、その方法もこれから調べようと思ってます。でも、エボXはECUが複雑な制御が絡んでくるし、結局ECU自体を何とかしないと泥沼になりそうな予感が…。

というわけで(?)開発順調に進んでるようですね。製品化が楽しみです。多分あまり近くない将来だと思いますが(;;)、軍資金が溜まったら、ありがたく参考にさせていただくことがあるかも~です。
コメントへの返答
2008年8月17日 8:28
お疲れ様です~!
そろそろ、ECU関係も増えてくるんじゃないですかねぇ?
とはいえ、うちのは5MTなんで、SSTの解析作業はこれからなんですが(;^-^A

燃調作業をやっている過程で、ずいぶん色々な事に気が付きました。ハッキリ言って、偶然判ったような事もあり、「これは普通気がつかねぇ~よ(笑)」的なところもありました(;^-^A(苦笑)ぶっちゃけ、本当に単純でなんでもなさそうな事一つで、コロッと変わってしまうんです…。制御系の解析や、調整も重要ですが、こういうノウハウの積み重ねが大切なんだなぁと実感しました(;^-^)

というわけで(笑)、順調ではなかったんですが、なんか順調になりました(笑)
エンジンもいっちゃいましょうよ!人柱が上手く行ったらですが(^-^;)
2008年8月17日 8:59
おはようございます。

チェックランプの点灯等、ヘタにブーストアップすると厄介なエボX君。
そんなわけで、僕も、先月末にCPU書き換えを実施しました。
山陰からはるばる相模湖近辺まで遠征して来た社長ともお会いし、いろいろ話しをした結果、納得できる内容だったからです。

チューンの感想ですが、ブーストアップは無いものの、タレが減少したので、
かなり心地良い感じになりました。
併せてマイベックの制御も少々。

念願だったリミッター解除もできましたので、涼しくなったら富士に出没する予定です♪
コメントへの返答
2008年8月19日 7:53
こんにちは(・∀・)ノ
噂のあそこのECU制御ですね♪

うちも、実際ブーストアップは様子見なので若干です。でも、真夏のサーキットランで、かなり酷使しましたが、特にエラーも出ていないので、行けそうな感じです(^-^)
基本は、トルクアップと制御、ブースト垂れの補正、MIVEC制御を含めての燃調がメインな感じです。アイドリングも安定しているし、まずまずな感じです(^-^)ゝ

富士を走られていらっしゃるんですねぇ!うちからは、近いようで以外と遠く、セリカで数回走ったきりです(;^_^A
また行きたいなぁ♪
2008年8月17日 18:57
>エンジンもいっちゃいましょうよ!人柱が上手く行ったらですが(^-^;)
エンジンですが、何をしようとされているのですか?実は全然分からなかったりします(笑)

今日、某氏からうかがったのですが、400馬力程度にするためには、エンジンパーツを強化部品に交換する必要があるようです。やりたいんですが、資金が全然足りませんし、唯一JUNからパーツが出ているようなのですが、強化の目的でつけるとして、強度が足りているのか不明なのと、ソコを強化したとして、他のところにしわ寄せが来て結局エンジンブローしやしないか心配だったりで、エンジン強化については、しばらく状況の進展をみていようと思ってます。(^^;
コメントへの返答
2008年8月19日 8:24
お疲れさまでーす(^-^)

詳細は、まだ秘密よーん(笑)
セリカの時に、他の店はやらないだろうとHPに計画詳細書いたら、大手に全く同じ仕様ですっぱ抜かれた苦い思い出があるので(;^_^A(笑)

耐久性の問題は、色々あると思います。部品単位は勿論ですが、熱の問題もあります。もともと、アルミエンジンってのは、熱は持ちやすいし、ブロックにも負荷が掛かりやすいし、加工が大変困難な代物です。ブーストによる負荷も心配ですが、何よりストロークアップにより、コンロッドと、クランクに掛かる負荷が、最も心配されるところです。やってみないと分かりませんが、恐らく単純にパーツ交換しただけで酷使すると、折れたり曲がったりするでしょう…下手すれば、安全マージンを考慮すると、純正より回転リミットを下げるなんて本末転倒なことも予想されます。かといって、それぞれを下手に強化すれば、これまた重量も増して、重く回らぬ本末転倒なエンジンに…勿論負荷も増します(^-^;)(笑)

この辺りは、本当にノウハウが有るか無いかです。エンジンの材質を考慮し、基本設計の負荷計算がきちんと出来て、(詳しくは書けませんが)壊れない為の処置や工夫を出来る手段を持っているかどうかです。

アルミエンジンのチューンについては、セリカで三台も試験でブローさせながら培った経験がありますし(笑)N1耐久仕様のエンジンから学んだ、耐久性アップのノウハウもあるんで、今のところ不安感はありませんが…まぁ、降ろしみてからですな(/・ω・)/

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation