• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしほのブログ一覧

2008年09月16日 イイね!

【やってみる?】アーシング計画

最近、育児と仕事で、自分で車を弄る時間がメッキリ減ってるよしほです…。

う~ん、お手軽に短時間で楽しめるのって何かないかなぁ?と考えていて…

「アーシングでもしてみるか?」

とか思ったんですが…

よく考えたら、バッテリー後ろなんですよね(T-T)

しかも、ダイレクト・インジェクションになった4B11…
トルクやパワーアップは、期待出来ないだろうなぁ(;´ω`)
オーディオとか、電子機器関係は良くなりそうだけど。

コード長が長くなれば、重量増加にもなるしねぇ。
う~ん、どうしよう??

誰かトライした方います?
やるなら、何セットか拵えちゃった方が安上がりだけど、誰かやりたい人とかいますかねぇ?
Posted at 2008/09/16 21:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ
2008年09月13日 イイね!

【密会】ギャランフォルティス・ラリーアート!

【密会】ギャランフォルティス・ラリーアート!子供とお昼寝してゴロゴロしつつ、ブログを見ていたところ、メッセージ着信。

開いてみたところ、お友達のかえで7さんから…。

「慣らし運転の距離を稼ぐために、唐突ですがよしほさんに会いに横浜方面に向かいます。お時間ありましたら迎撃して下さい。」とのこと…。


…迎撃…∑( ̄ロ ̄;)ナニィー!!

という事で、上記写真の通り、突発で密会してきました(;^-^A(笑)

ウフフッ…よしほRA初出撃…(*´ー`)

















嘘です!!ごめんなさい!!(笑)

初めて見ますよ!
ギャランフォルティス・ラリーアート!!
2台並んでいるのは、下記の経緯です…。

待ち合わせ場所のスーパーオートバックスに到着。
何気なく駐車して前を見ると、白のRAが駐車されているじゃぁないですか!!

「おおおぉぉぉ!(*´∀`)」

ん?
でも、確か…かえで7さんて青のRAだったような…。
あれ???

数分後、かえで7さんの青RA到着…。

∑( ̄ロ ̄;)

天然ものじゃぁぁぁぁぁ!!

ビックリしました。
だって、ディーラーには「この辺りじゃぁ、まだRAは売れてませんねぇ。うちも白のRA売れたけど、納車はまだまだ先ですよ(;^-^A」なんて聞いていたんですもん!!
これが、唯一売れたRAなのかなぁ?
う~ん、ビックリ…。

で、ともかくかえで7さんと挨拶して、早速RAをマジマジと見せて頂きました♪



まずは、お尻からじっくりと(笑)
やっぱり、フォルティス系は、この重厚感あるお尻がポイントかなぁと、自分は思ってます(^-^)
RAの小羽根も格好いいですねぇ♪
エボより背丈は低いけど、ウイングの形状なんかはエボよりエッジが効いていて、メリハリがあって格好良く見えます♪



覗きこんだ感じ、マフラーの取り回しはエボと大差ない感じ?

あと、ナンバープレートの台座、写真で見えますかねぇ?
青LEDの付いたオプション品になっています。
本来は、フロント側のものを、リヤにトライしたそうです(^-^)
点灯して見せてもらいましたが、ワンポイントになっていて綺麗でした♪
封印つけちゃうと、後からは付けられませんから、貴重ですよね(笑)



フロントグリルアップ♪
フォルティス系で、アフターパーツでエボ系の顔にしている方がいらっしゃいますが、アレとはまた異なった感じでいいですねぇ(^-^)
エボやフォルティスとは、また違った感じでアグレッシブとフォーマルをいい意味で合わせ持っていて、これはこれで素敵だと思います♪



RAでカーボン調の蓋が付いたコンソール回り。
これいいですねぇ。
ETC車載器が綺麗に納まっていました♪
う~ん、移植できるのかなぁ?ここって、シフト周りと一体でしたっけ?
だとしたら、MTには無理か…。



サイドスカッフ。
ラリーアートのロゴが、控え目に入っていて綺麗でした。
エボの光るのも良いけど、こういうさりげないワンポイント系もいいなぁ~♪
こっちで考えてみようかしら…。



215/40R18 でしたっけ?
パワーやトルクを考えると、個人的にはもう少し太くても良いんじゃないかなぁって気もしますが、コストを考えるとコレくらいがベストですかねぇ?

ブレーキキャリパーは、容量不足が心配されるコメントも見かけますが…。
どうなのかなぁ?
こればかりは、峠なりサーキットで走ってみないと判りませんが。
スペックだけ見れば、確かに車重に対してどうかなぁ?って気もしますけどね。
スペックだけじゃぁ、判らないこともあるし…。

いやぁ、楽しく拝見させて頂きました!
かえで7さん、ありがとうございました(^-^)

結論。
「やっぱフォルティス系は格好良い!」(笑)
Posted at 2008/09/14 09:36:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ
2008年09月07日 イイね!

【食通】うまいラーメン♪

【食通】うまいラーメン♪ちょっと遅れての更新となってしまってますね(;^-^A



先日、ディーラーから「10項目無料点検しますよ!」のハガキを頂きました♪
しかも、「横浜きさいち家」のラーメン無料プレゼント付き!(≧▽≦)

以前にも、ディーラーで同じラーメンを配布していた事があって、2種類ばかり貰って帰って食べたんですが、コレがめちゃくちゃ美味しかったんですよ~♪

しかも、今回は4種類あるとのこと!!
…これは行くしかない…(* ̄∀ ̄)ノ

って事で、日曜日に息子連れて挨拶がてら遊びに行ってきました♪

良く考えたら、ディーラーの担当者さんと息子は、初対面なんですよねぇ~。
この子が産まれるからと言う理由で乗り換え、しかも3月上旬出産予定だったこともあり、一生懸命納期短縮して貰った経緯もあります。今までにも、息子連れて挨拶しに行こうと思ってはいたんですが、なかなかタイミングが無くて(; ̄ω ̄A

で、着いた時には担当者さんは、他のお客さんの対応をされており…
終わってからうちらの席に来たんですが、何の予告もなく連れていったので…

「ウォッ!出てきた!?∑( ̄ロ ̄;)ノノ」

ってビックリされてました(笑)

「6か月でディーラーデビューですかぁ(; ̄∀ ̄A)」
「エボ18くらいでお世話になるんでよろちく♪」

なんて言いつつ(笑)

で、目的の下の3種類のラーメン貰ってきました♪


ピリ辛味噌味


伝統の鶏ガラ醤油味


こだわり豚骨醤油味

この他にも「つけ麺」があったんですが、数量に限りがあるうえに、大反響で数が足らないという事で、家族分の3つしか頂けませんでした(;つ-T)
いや、まぁ3つ貰えただけでも大感謝なんですが(笑)

麺もシコシコで、やっぱりメチャクチャ美味しかったです♪
鶏ガラ醤油味だけ、細麺だったんですが、これもシコシコでウマーかったです(*^-^)

また、やってくれないかなぁ~(*´∀`)(笑)
Posted at 2008/09/09 03:29:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ
2008年08月30日 イイね!

【インプレッション】各社サス乗り比べ♪

サーキットが主体ですが、大分色々なサスに乗せて頂ける機会が増え、各社の特色なんかが判ってきたので、ちょっとまとめておこうかと思います(^-^)

た・だ・し!あくまでも、私が乗った所管です。
各個人のニーズや、乗り方によって感じ方や、レビューも異なることだけご了承ください(^-^;)

主にスポーツ走行を目的(ニーズ)として、サス購入を今後考えている方には、「参考」にして頂けるかと思います♪


■ハイパフォーマンスパッケージ(MOP)
スポーツ度:★★★★★
乗り心地度:★★★★★
⇒一応これを基準としたいと思います。★は、合計10点配分です。
 非常に良く煮詰められている足でした。
 サーキットでも、十分に思いきり攻められるだけのスペックを持ってます。
 街乗りでは、段差を越えたりする際に、ガツンと大きめの入力が多少あり
 ますが、乗り心地は(この手の車としては)決して悪くはありません。
 問題があるとすれば、フロントのバネの貧弱さでしょうか。
 マッチングとしては決して悪くないんですが、やはりレートが低すぎて、
 サーキットではかなりのロール量が発生します。下りのブレーキング後の
 コーナーでは、やはり許容量不足が否めません。

■el-SPORT(LUCK)
スポーツ度:★★★★★ ★★★★
乗り心地度:★
⇒ビルシュタインベースのオーダーメイド品です。
 el-SPORTに初めて乗せて頂いたのは、CELICAのラリーカーだったんですが、
 正直目から鱗でした(笑)サスペンションて、煮詰めるとここまで出来るもの
 なんだ!!と…。
 オーダーメイドという事で、減衰力調整はありません。単体勝負ですが、
 非常に綿密に煮詰められており、伸び縮、支え、あらゆる面で死角がありま
 せん…本当に、一度乗ってしまうと虜になります(≧∀≦)(笑)
 設計・製作スタッフは、ビルシュタインの本社でもノウハウの蓄積をして
 きており、実は三菱MOPの足や、ラリーアートの足の開発も、このメンバー
 が携わっていたりします。そうやって、あちらこちらで煮詰めて来たものを
 全てここに注ぎ込んでいるんですから、まぁ、悪い訳がないです(;^-^A
 しかも、熟成テストをしているのが、ラリーキング勝田選手です…。
 敢えて弱点を言えば、やはり街乗りの乗り心地は…「許して下さい」(^-^;)
 それから、お値段も相応の覚悟がいるお値段です…見るとビックリします。
 ニーズとしては、やはり競技用ですね。サーキットや峠でも最高ではありま
 すが、ちょっと勿体ない気もします(;^-^A

■DFV(OHLINS)
スポーツ度:★★★★★ ★★★
乗り心地度:★★★
⇒ちょっと反則的ですが、合計11点あります(笑)
 DFVの機構が付いているというだけあって、スポーツ度が高いレベルで確保
 されている割に、乗り心地もスポーツモデルとしては不満が出ない、一定
 レベルが確保されていました。評価は悩んだんですが、乗り心地2点だと、
 ちょっと足りない気がしたので、反則的な採点になってます(^-^;)
 まず、非常にしなやかな動きをするなぁという感想。大きめの路面ギャップ
 や、サーキットの縁石をポンッと越えても、非常によく路面を捉えています。
 大きな縁石を越える場合、下手に固められた足だと、伸び側での減衰が不足
 して、縁石を越えて~着地時までの間に浮く(接地感希薄)の様な状態になる
 事があるんですが、それなりに引き締められている割に、そういった感じが
 殆ど感じられないのは見事でした。ステアリングに対する追従性も良かった
 ですし、非常に良く出来ていると思います(^-^)
 こちらも敢えて弱点を言わせて頂くと、ブレーキングで加重の掛った際に、
 若干フロントの沈み込みが大きかった気がします。その分、大きなコーナー
 の出口で、ちょっとバタつく気配があったかなぁ。ゆうたさんにバネレート
 をお聞きしたところ、10kとの事でしたので、N1と大差ないはずなんですが、
 ちょっと気になったところでした…バネの性質なのか、減衰設定がちょっと
 緩かったのかな?
 総合的に、お値段に十分見合う性能を持った、良いサスだと思います(^-^)
 ニーズは、サーキット主体で、乗り心地もそれなりに確保したい人かな?

■TEIN MONOFlex(TEIN)
スポーツ度:★★★★★ ★★
乗り心地度:★★★
⇒実は、一部の方は知ってますが(笑)試作で一度乗せて頂く機会がありました。
 その時には、SuperStreetと合わせてチェックしていたようなんですが、バネ
 レートが高すぎて、正直あまり褒められるものではないなぁと言う感想だっ
 たんです…が、製品版に乗ってみたら随分と見直されてましたねぇ(^-^)
 最初は、バネレートもかなり高めで、フロント12kとか使っていたんじゃない
 かな?ゴツゴツだわ、入力ショックも大きいわ、ピッチングロールが止まら
 ないわで、これで売る気じゃないわよね?(;^-^A(苦笑)ってな感じで(笑)
 その後、どうやらバネレートもかなり落とし、ショックの減衰特性も見直し
 されたみたいですね。正直、かなり乗り心地重視な方向性に変わっていると
 感じました。大人しくはなりましたが、結果的に非常にバランスの取れた物
 に仕上がってると思います(^-^)
 敢えて弱点を言えば…って実は、あまりなかったんですが(笑)低速度域での
 移動時に、若干ピッチングが残っているのが気になると言えば、気になった
 かな?と言うレベル。ただし、工事跡とかの段差を越えた後に、よ~く気を
 つけていないと感じられないレベル。よっぽど神経質な人じゃない限りは、
 普通に乗っていて、不快に感じる事は稀なんじゃないかと思います。
 ニーズ的には、峠でスポーティに走りつつ、乗り心地もあんまり損ないたく
 ない方向け…ですかね?(^-^)

■TEIN SUPERSTREET(TEIN)
スポーツ度:?
乗り心地度:?
⇒実は、製品版になってから乗ってません(笑)
 バネレートは、フロント5k、リヤ4kと、殆どハイパフォ並みになってますよね。
 サーキットを全力で攻めるには、ちょっと力不足のような気がしますが…。
 う~ん(´ム`;)
 使っている方いらっしゃいましたら、感想教えてください♪

■N1 Dumper(Apexi)試作品
スポーツ度:★★★★★ ★☆☆
乗り心地度:★☆
⇒まだまだ「ダメ」ですね。よしほ的には、不満だらけです。依然改修中。
 昨日もApexiの開発さんと話はしてきましたが、方向性は上記の感じに成るん
 じゃないかと思います。位置付け的には、OHLINSよりもちょっと安く、OHLINS
 と同じレベルのスポーツ性能を確保!ってところでしょうか。まぁでもDFVが
 付いていないのと、バネの特性なのか(レートは同じ10kのはずなんですが…)
 DFVより乗り心地は悪いです(笑)上の通り2つ★な感じですかねぇ?(;´∀`)
 こればかりは、どーしょうもあるまいと(;^-^A
 値段の差だと思ってください(笑)
 ただ、まだまだダメ出しさせて頂いている部分の改修待ちですから、最終的に
 どういったものに仕上がるかは、もう少し様子を見てからですね。上の☆は、
 よしほが「まだ足りない!」と思っている部分分です(^-^;)
 現状は、伸び側での減衰力の不足と、低速走行時のピッチング問題をメインに
 調整して貰っています。ただ、減衰については縮側でも見直して貰いたい部分
 があり、最終的なツメまで、もう少し掛かりそうな気がします…。
 実際にサーキットで走ってみた感想としては、「速く走らせるより、滑らせる
 ほうが面白い!」でした(笑)滑らせたり、コントロールしたり、立ち上げたり
 といった事が、非常に楽しい足です。コントロール性の幅が広いというか、
 操作性に優れていて、手元にリニアなコントロール感があります。滑らせる事
 に非常に安心感がある感じですね(^-^)
 …って、速くも走れなきゃダメなんだよぅ…(T-T)(笑)
 原因は分かっているんですが…元々、シルビアとかドリフト系の車両の開発で
 定評のあったApexiですからねぇ。テストをされる方も、そっち系の方が多い
 ようで、こういう特性になってしまっているのかもしれません。
 まぁ、うまく調整して貰えることを祈りつつ(;^-^A

 とりあえず、現状はこんなところです。
 いろいろ好き勝手書きましたが、あくまでも私の体感ですから!(笑)
 参考意見として、聞いておいて下さいね♪
 皆さんのサス選びのポイントになれれば良いなぁと言う事で(^-^)b
Posted at 2008/08/30 02:25:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ
2008年08月29日 イイね!

【密会】でも雨っぽいですね…

9時頃から、湾岸線の七福神なパーキングで、アペックスの開発の方と会って来ます。
ど~も、改修中のダンパーの方向性で、まだ色々悩んでいる模様…

色々文句付けすぎたかな…(´ヘ`;)
でも、ダメなとこはダメだし、折角なら良いもの作って欲しいし…

一緒に会って話してみたい人居ます?
突発プチでも楽しいかな?と思ったけど、今夜も雨っぽいからなぁ┐('~`;)┌
Posted at 2008/08/29 18:51:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation