
毎年の飯ネタでスミマセン(=・ω・)/
家族サービスに徹した三連休!
〆は、やっぱり親父飯!(笑)
昨夜は、自分の十八番とも言えるコロッケで御座いました♪
そう言えば、レシピ書いた事がありませんよね?(。・ω・。)
■材料(手のひらサイズ8個分)
玉ねぎ 半個
人参 1/3本
豚挽き肉 160グラム
じゃがいも 大人の拳サイズなら2個
(子供の拳サイズなら3~4個)
※きたあかり等、マッシュし易いのがお薦め
バター 15グラム
卵黄 2個
塩 少々
胡椒 少々
パン粉 適量
小麦粉 適量
卵 1個
■作り方
玉ねぎ、人参は、みじん切りにします
じゃがいもは、皮を剥いて4等分し、水に浸してアク抜きしておきます
加熱したフライパンに、バターを引き、玉ねぎ、人参を入れて炒めます
玉ねぎが、透き通ってきたら、豚挽き肉を入れ、軽く塩、胡椒して炒めます
豚挽き肉が、こんがりとした茶色になるまで、十分に炒めて下さい
(ここで十分に炒めて、肉の味が引き出されていると断然美味くなります)
火を止めます
じゃがいもを鍋に入れ、じゃがいもが十分に浸るだけの水を入れて火にかけます
水が沸騰するまでは中火にかけ、沸騰したら弱火でコトコト茹でます
じゃがいもの種類にもよりますが、15分程茹で、竹串などが抵抗なくスッと刺されば火を止めて水を捨てます
水を捨てた後に、じゃがいもを入れたまま火にかけ、水分を飛ばして、粉ふきいも状態にします
(焦げ付き易いので、鍋を揺らしながらふかして下さい。ここで十分に水分を飛ばさないとベチャっとします。)
ボールに入れて、マッシュして下さい
マッシュしたじゃがいもに、炒めた具材、卵黄を入れて混ぜます
上記を四本指先に乗る程度すくい、小判型にまとめ、手のひらから手のひらに何度か軽く投げ、空気を抜きます
小麦粉→溶き卵→パン粉の順でまぶし、180度の油できつね色になるまで裏返しながら揚げます
完成でございます♪
ちょっと手間ですかね?(;^_^A
でも、しっとり、ホクホク、サクサクでなかなか美味いですよ(´∀`)
残りカレーがあれば、マッシュポテトと具材を合わせる時に、半カップ分くらいいれると、カレーコロッケにもなります(=・ω・)/
(カレーの柔らかさに合わせて、分量は調節して下さい。あまり水っぽいと、ベチャっとします。)
是非お試し下さい


Posted at 2010/07/20 19:32:03 | |
トラックバック(0) |
親父飯 | 趣味