• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしほのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

【親父飯】時間とお金がない時のつよ~い味方!

【親父飯】時間とお金がない時のつよ~い味方!昨日の親父飯になります!

今日のメニューは・・・

お金がない時!
時間が無い時!
ご飯作りに手を抜きたい時!

最適なメニューで御座います(笑)

そして、一人暮らしを頑張る貴方にお送りする特製メニュー♪

「スパゲッティ・ナポリタン」

でございますよ(*´∀`)

昨日(6/27(日))は、御存じの通り、大黒まで中部メンバーの迎撃オフに参加致しました。

詳細は、嫁さんが撮った写真を整理してくれ次第、アップしたいと思っておりますが・・・
(いつになるやら・・・(笑))

とりあえず、チーズケーキが時間の問題で仕上がらなかったものの、ミートパイ、アップルパイ、クリームババロアとご用意させて頂き、洋菓子店「よしほ」としては、まずまずの好評を頂けたので、ホッとしております(^-^;)

誉められたので調子にのって、またオフ会に何か作って行くと思いますが、宜しければまた毒見してやってください(* ̄ω ̄)b

(セリカのオフの時にも、当時は色々持って行ったりしていたのですが・・・なんか久々だったので、準備や勝手が悪くて、申し訳なかったです(;^-^A)

で、オフの後は、お台場のヴィーナスフォートまでお買いもの&涼みに行ってきました♪

ここは、ご存知トヨタのMEGAWEBがあったりするんですが、実はヴィーナスフォートの中にキッズ専門店があり、NHKの子供番組(おかさんといっしょ、いないいないばぁ、みぃつけた、ペネロペ、etc...)のキャラクターグッズや、スタジオジブリの作品グッズを専門に扱っているお店があります。

中でも、「実物大の猫バス(トトロ)」(クッション製)があり、自由に中に入って遊べるように出来ており、うちの家族では、ちょっとしたお買い物&プレイスポットと化しております(;^-^A



と、そんなこんなで遊んで帰ってきたら、すっかり時間も遅くなってしまい、今夜は手抜き料理とあいなった具合です(笑)

■材料(2人分)

ウィンナ 4本
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 2~3枚
ピーマン 1個

鶏がらスープの素 小匙2
ケチャップ 大匙4

パスタ 160g(糖尿対策と合わせ、一人80g=1単位計算です。健常者は、1人=100gでOK。)
塩 少々

■作り方

1.ウィンナは、斜めに5mm間隔程度で輪切りに。
2.玉ねぎは、イチョウ切りにし、大きければさらに半分にします。
3.ベーコンは、5mm間隔程度に縦切りし、細かくしておきます。
4.ピーマンは、千切り(あまり細くしなくてOK)にして下さい。

5.大きめの鍋に多めの湯を沸騰させ、塩を少々入れてパスタを茹でます。(茹で時間は袋参照)

6.フライパンに、ペーゴン、ウィンナ、玉ねぎを入れ、玉ねぎの色が変わってシンナリするまで炒めます。(中火)
(ベーコンの油が出るので、テフロンのフライパンならば、オイルはひかなくても大丈夫だと思います。)
7.ピーマンを追加し、さらにサッと炒めます。
8.鶏がらスープの素、ケチャップを追加し、全体に馴染むまで混ぜて下さい。(火は点けたまま)

9.茹であがったパスタを、ザルなどで十分に水切りし、フライパンの中に投入します。
10.パスタの色が全体的にケチャップ色に馴染むまで軽く炒めて完成です♪

簡単でしょ?
ざっと20分料理って感じです(^-^)
お手軽で費用も安く、味もそこそこでお腹も膨れます(笑)

是非試してみてくださいね♪
Posted at 2010/06/29 04:15:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 親父飯 | 趣味
2010年05月24日 イイね!

【親父飯】極!

【親父飯】極!色々作っている親父飯。
改めて数えてみたところ…

おかず系
21品

オヤツ系
8品

と、合計29品になっていました。
もうちょい多いかな?と思って居たんですが(;^_^A
でも、イカや魚もおろせるし、焼きも、炒めも、揚げも出来るので、まぁまぁですかね?

21種のおかず系の中で、『極!』と言えるくらい極めた物と言えば、写真のミートソースでしょうか♪
野菜と肉をベースに、数々の調味料を試行錯誤して、最近やっと納得の味になりました(≧∇≦)b
とりあえず、人に食べさせても恥ずかしくないレベルにはなったかと(;^_^A

あとは、ぱらぱら炒飯と、コロッケくらいかなぁ。
未だに悪戦苦闘してるのは、オムライス…卵がねぇ( ̄~ ̄;)

誰かコツを教えて下さい♪
Posted at 2010/05/25 12:17:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 親父飯 | 趣味
2010年03月28日 イイね!

【親父飯】そろそろ桜も咲き始めたので・・・春巻き(笑)

【親父飯】そろそろ桜も咲き始めたので・・・春巻き(笑)本当は、先週の親父飯だったんですけどね(笑)
忙しくてアップ出来なかったので、1週間遅れです。

だいぶ暖かくなり、桜もボチボチ咲き始めてきました♪

ってことで、スプリングロール!
「春巻き」でございます(^-^)

我が家のは、基本的に僕の好きなものだけ投入です(* ̄∀ ̄)
本当は、シイタケとかも入れるんですけどね・・・。






■材料(大体8本くらい)

豚肉薄切り 300g
醤油 小1
酒 小1
片栗粉 大1
オリーブ油 小1
長ねぎ 1/2本
竹の子(水煮) 150g
にら 1わ

オイスターソース 大1+1/2
醤油 小1
酒 小1
塩 少々
コション 少々
小麦粉 少々

春雨 1袋(40g)
春巻きの皮 1袋(10枚)


■作り方

豚肉を細切りにする
醤油、酒、片栗粉、オリーブ油を混ぜた物に、豚肉を入れ、手で良く混ぜる
長ネギを千切りにする
竹の子を千切りにする
にらを8mm程度に均等に切る
春雨を湯戻ししておく
フライパンで豚肉、長ネギ、竹の子の順に入れて炒める
湯戻しした春雨を入れる(水を良く切っておく)
オイスターソース、酒、醤油を入れて、全体によく混ぜるように炒める
にら、塩、コショウを入れて調味

春巻きの皮に上記の具を乗せる
(春巻きの皮は菱形になるように起き、具は一番手前に乗せる)
1巻き目は、空気を入れない気持ちで、ギュっと詰めて巻く
1巻きしたら、両側を折りたたむ
あとは、コロっと転がすような感じで、軽く巻く
少量の水で溶いた小麦粉で、最後をのり付けする

180度の油できつね色に揚げる


複雑なようですが、手順通りにやれば、意外と簡単ですよ♪


あと、余った皮で、こんなのはいかがですかね?

■材料

ツナ缶(フレーク) 1缶
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
マヨネーズ 大1+1/2

春巻きの皮 3~4枚

■作り方

ボールにツナ缶を開ける
みじん切りにした玉ねぎを入れる
マヨネーズを加えて良くまぜる

春巻きの皮に上記具を載せて巻く
(巻き方は、春巻きと一緒)

お手軽に出来るます♪
ちょっとオヤツ感覚ですけどね。
お酒のツマミにも合いますよ(^-^)

是非、お試しください♪
Posted at 2010/03/30 09:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親父飯 | 趣味
2010年03月07日 イイね!

【親父飯】今日のオヤツはパウンドケーキ♪

【親父飯】今日のオヤツはパウンドケーキ♪さてさて、今日は天気もよろしくないので、お出かけの予定はありません。

って事で、またまた親父はオヤツ作りにいそしんでいます♪

今日は、ちょっと手抜きをしてパウンドケーキ作成中。

レンジの火力が強くて、少し焦げちゃいましたけど、中はふっくらい上手に出来ました。

大人はお茶と、息子は牛乳と一緒にいただきました( ̄人 ̄)

本当は、ココアとか、ナッツとか使うと、もっと美味しくなるんですが、息子がもう少し大きくなってからですかね(;^-^A




★材料

バター : 120g
薄力粉 : 80g
卵 : 1個
砂糖 : 100g
ベーキングパウダー : 小1/3
牛乳 : 大2
ココア : 20g(砂糖入ってないのがベスト)
アーモンドプードル : 適量
ラム酒(調理用) : 適量

★作り方

1.薄力粉、ココア、ベーキングパウダーを合わせて振るっておく
2.別の容器でバターを常温で戻し、白っぽくクリーム状になるまで混ぜる
3.バターに砂糖を2回に分けて振るい入れる
4.空気を合わせるように、なめらかになるまで混ぜる
5.溶き卵を、3~4回に分けて少しずつ入れる
6.卵が馴染むまで良く混ぜる
7.アーモンドプードルを入れる
8.1の粉を入れ、粉っぽくなくなるまでサックリ混ぜる
9.牛乳を入れ、全体に馴染むまで混ぜる
10.型に入れ、180度で40~45分焼く
11.焼きあがりにブランデー(ラム酒)を軽く塗り、熱が取れたら冷蔵庫へ



如何なもんでしょう?

1時間ちょいで出来ますので、お手軽オヤツにいかがですか?(^-^)
Posted at 2010/03/08 07:12:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親父飯 | 日記
2010年02月13日 イイね!

【息子の】オヤツ作り♪

【息子の】オヤツ作り♪久々に土曜日がお休みになったので、息子のオヤツ作りに参戦です♪

リンゴを見ると、その場で齧りつく息子。

丸かじり出来る程に、立派に成長した歯は嬉しいが、我が家には齧りかけのリンゴがいっぱい・・・(笑)



んなもんで、歯型リンゴを剥いて、「リンゴパイ」を作成してみました。

まずは、弱火にかけた鍋にバター(15g)を入れて溶かし、以下の物をドカドカと投入!

・ざく切りにしたリンゴ 1個分
・砂糖 30g
・レモン汁 数滴

(・水 30cc)

基本的には、リンゴから水分がいっぱい出てくるので、あまり水は足さなくて良いんですが、最初だけ焦がさないように少し入れてもOKです。
その後も、焦げないようにマメに掻き混ぜながら、リンゴがしんなりとキツネ色になるまで煮込みます。
しんなりして来る前に、水分が飛んでしまいそうになったら、適宜少しずつ水を加えて下さい。

煮込んでいって水分が飛び、キツネ色になってきたらOKです。

次に、パイ生地を2枚用意します。
今回は、面倒なので市販の冷凍生地を用意(;^-^A

1枚を敷き、その上にリンゴを中央に固めるように乗せてゆきます。
乗せ終わったら、シナモンパウダーを少量振りかけます。

もう1枚の生地に、1cm間隔で縦に切り込みを入れ、それをリンゴを乗せたパイ生地の上に被せます。
有る程度、四隅が合うように重ねたら、フォークで周囲を押しつけるように合わせていってください。
仕上げに溶き卵を全面に塗ったら準備OKです。



電子レンジを200度で余熱し、その間に天板にクッキングシートを敷き、準備したパイを載せます。

余熱が終わったら、まず210度で8分。

その後、190度で7分焼きます。

で、完成♪
簡単でしょ?



写真は、我慢できない息子にせがまれて、包丁を先に入れてしまいましたがね(T-T)
Posted at 2010/02/14 14:52:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親父飯 | グルメ/料理

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation