• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしほのブログ一覧

2008年01月17日 イイね!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!

■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
 
 →三菱ランサーエボリューションX
  CBA-CZ4A
  2008年式
  GSR(5MT)

■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?

 →パイオニア

■所有車両に装着されているモニターの商品名は?

 →カロッツェリア AVIC-HRZ-009G

■所有されているお車にチューニングはしていますか?

 →納車前です。納車後はチューニングする予定です。
  2/9納車予定。

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?

 →納車前の為、未定です。
  2/9納車予定。

■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?

 →ありません。

■HKSのイメージをお聞かせください。

 →最新の車両をいち早く、最新の技術でサポートする企業。

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?

 →剛性関係パーツ。
  また、アクセントの利いた小物パーツ等。

■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
ショップでされる場合は、どちらのショップを予定されていますか?

 →ショップで装着予定。
  BRASH BOY

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

 →これまでHKSさんのパーツは装着した事がありませんが、エボXや
  新型インプレッサSTIのチューニングにいち早く着手し、誌上
  でもドンドン紹介されている為、大変注目しています。
  サーキット好きの為、装着後はサーキットでの使用状況なども交え
  確認したいと思っています。 

※この記事は愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!について書いています。

Posted at 2008/01/18 00:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年01月17日 イイね!

エコ偽装…

時事問題として、気になったのでブログしてみる事にしました。
みんカラじゃぁ、みんなの興味は薄いかなぁ?とも思いつつ(;^-^A

先程、ニュース23で出てた言葉をそのままタイトルにしてみました。
なんとも言い得て妙な感じ…。

皆さんご存じの通り、年賀ハガキを始め、コピー用紙などのリサイクル用紙に於ける古紙含有率を、主要製紙メーカーが偽っていたというニュースです。

去年流行った「偽」が、今年もまた蔓延するんでしょうか…。

しかし「エコ偽装」、恐らく製紙業界だけじゃぁないんじゃないでしょうかねぇ。

ビン類
プラスチック製品類
ペットボトル・・・

実際に再生現場を見てみなきゃ、どうなっているか判らないですからね。
PCや車のパーツだって再生される時代という触れ込みですが、実際にどの程度が再生され、次に生かされているのか…う~ん( ̄△ ̄;)

しかし、この「エコ偽装」。
会社の信頼を取り戻すのは、去年の「食品偽装」に比べると、相当大変な気がします。

去年までの「食品偽装」は、本来「良い」品質で提供しなければいけない物を、「悪い」品質で顧客に提供した事で起こった問題です。
会社としては、品質改善に勤め、「良い」品質を取り戻して顧客に提供して行き、信頼を取り戻せば良い訳です。

しかし今回の「エコ偽装」は…。
古紙の含有率が、本来エコ表示される40%という基準に満たされていなかったという問題。
要するに、本来であれば「もっと品質の悪い物」が提供されるハズだったのに、偽った結果「本来より品質の良い物」が提供されていたという問題。
となると、企業はエコ表示に乗っ取って品質改善を行い、古紙の含有率を増やした製品を顧客に提供して信頼を回復しなければいけない訳だが…。

そう、ポイントは…偽装を認め「品質改善」を実施した結果、顧客には「以前より品質の落ちた製品」を提供して信頼を取り戻さなければ行けない事。

偽装せずに対応した結果、品質落ちた物が提供される。

顧客としては、エコ製品と偽装していたうえ、改めて提供されるものが「劣化製品」では当然納得いかない気分になるだろう…。

食品偽装では、きちんと対応すれば「より良い物」が提供される事で顧客に満足して貰える。
信頼を取り戻す事は「努力すれば」可能でしょう。

でも今回の問題は、偽装を改善するだけではなく、さらに技術革新や、製品向上努力を実施して、「エコ製品でありながら、今までと同じ品質の物が提供される」状態までもって行かないと、顧客からも認められる事がない状態。

これは本当に厳しいと思う。
まぁ、自らの悪行で首を絞めてしまったのだから、それだけの努力をしなくてはいけないのは「自業自得」ではあるが…なんとも詰まらない絞め方をしてしまったものだなぁと感じました。

ちなみに日本製紙以外の4大製紙会社は、HPで偽装について公表したものの、言い訳めいた事を言っているだけで、まだ謝罪はしていません…。

三菱さんの対応についてもブログで色々言いましたが、「最初の一手で顧客の印象が変わる」という事。どうも気が付いていない企業は多いみたいですね。日本人の体質なんでしょうか…。
Posted at 2008/01/17 23:45:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | そして平穏なる日常 | 日記

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation